20150921:紀見峠駅〜岩湧山〜滝畑〜槇尾山施福寺

20150921-044.jpg 20150921-093.jpg




マップ

グラフ

グラフ

グラフ


下の写真をクリックすると大きく表示します。


<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-001_thumb.png
すき焼きの食材で一杯のデイバッグ。実は一部の材料を忘れてしまってました。

20150921-001.jpg
1200 x 1600 (116 KB)
2015/09/21 08:41:12
20150921-002_thumb.png
8時48分発の急行に乗ります。

20150921-002.jpg
1600 x 1200 (189 KB)
2015/09/21 08:42:51
20150921-003_thumb.png
9時7分、紀見峠駅に到着。他の2人も同じ電車でした。

20150921-003.jpg
1600 x 1200 (142 KB)
2015/09/21 09:10:31
20150921-004_thumb.png
駅前からスタートですが、その前に野生の猿が現れ、駅前の通路を走りすぎました。
「岩湧山へ」の掲示の「あき缶」の文字の左に写ってます。

20150921-004.jpg
1600 x 1200 (262 KB)
2015/09/21 09:11:56
20150921-005_thumb.png
昭文社をマップを忘れてきましたが、おそらくこっちだろうと推測で歩き始めましたが、掲示板が整備されています。

20150921-005.jpg
1600 x 1200 (431 KB)
2015/09/21 09:21:01
20150921-006_thumb.png
この時期は彼岸花ですね。

20150921-006.jpg
1600 x 1200 (460 KB)
2015/09/21 09:23:40
20150921-007_thumb.png
山裾に建つ国民宿舎「紀見井荘」

20150921-007.jpg
1600 x 1200 (243 KB)
2015/09/21 09:23:50
20150921-008_thumb.png
20150921-008.jpg
1600 x 1200 (321 KB)
2015/09/21 09:28:19
20150921-009_thumb.png
南海高野線紀見峠駅が眼下に見えます。

20150921-009.jpg
1600 x 1200 (332 KB)
2015/09/21 09:28:26
20150921-010_thumb.png
歩きやすいハイキングロードです。

20150921-010.jpg
1600 x 1200 (315 KB)
2015/09/21 09:28:30
20150921-011_thumb.png
20150921-011.jpg
1600 x 1200 (367 KB)
2015/09/21 09:45:43
20150921-012_thumb.png
20150921-012.jpg
1600 x 1200 (306 KB)
2015/09/21 09:45:46
20150921-013_thumb.png
20150921-013.jpg
1200 x 1600 (364 KB)
2015/09/21 09:48:04
20150921-014_thumb.png
ずーっぅと登り坂が続きます。

20150921-014.jpg
1200 x 1600 (365 KB)
2015/09/21 09:48:08
20150921-015_thumb.png
20150921-015.jpg
1600 x 1200 (395 KB)
2015/09/21 09:51:19

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-016_thumb.png
道が2つに分かれてますが、やはり上の登り道を行きます。

20150921-016.jpg
1600 x 1200 (276 KB)
2015/09/21 09:51:28
20150921-017_thumb.png
20150921-017.jpg
1600 x 1200 (353 KB)
2015/09/21 09:51:39
20150921-018_thumb.png
急坂になってきました。

20150921-018.jpg
1200 x 1600 (399 KB)
2015/09/21 09:53:51
20150921-019_thumb.png
左右に曲がりくねった急な坂道を登り切ると、やっとダイトレのコース(岩湧山3合目、650m)に合流しました。約1時間15分です。

20150921-019.jpg
1600 x 1200 (304 KB)
2015/09/21 10:30:35
20150921-020_thumb.png
木立の中でしたが、かなり汗をかきました。

20150921-020.jpg
1600 x 1200 (337 KB)
2015/09/21 10:31:05
20150921-021_thumb.png
20150921-021.jpg
1600 x 1200 (306 KB)
2015/09/21 10:32:41
20150921-022_thumb.png
一気に足がパンパンになりそうでした。

20150921-022.jpg
1600 x 1200 (303 KB)
2015/09/21 10:32:44
20150921-023_thumb.png
少し休憩してさらに階段を登って行きます。

20150921-023.jpg
1600 x 1200 (354 KB)
2015/09/21 10:54:35
20150921-024_thumb.png
20150921-024.jpg
1600 x 1200 (409 KB)
2015/09/21 11:04:19
20150921-025_thumb.png
まだまだ登りが続きます。

20150921-025.jpg
1600 x 1200 (455 KB)
2015/09/21 11:11:45
20150921-026_thumb.png
20150921-026.jpg
1600 x 1200 (436 KB)
2015/09/21 11:14:33
20150921-027_thumb.png
20150921-027.jpg
1600 x 1200 (334 KB)
2015/09/21 11:14:39
20150921-028_thumb.png
20150921-028.jpg
1600 x 1200 (238 KB)
2015/09/21 11:14:42
20150921-029_thumb.png
南葛城山と岩湧山との分かれ道です。

20150921-029.jpg
1600 x 1200 (357 KB)
2015/09/21 11:15:30
20150921-030_thumb.png
20150921-030.jpg
1600 x 1200 (348 KB)
2015/09/21 11:15:41

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-031_thumb.png
約2時間でやっと五ツ辻(754m)に出ました。もうすぐ岩湧山頂なので休憩しないで歩き続けます。

20150921-031.jpg
1600 x 1200 (376 KB)
2015/09/21 11:27:46
20150921-032_thumb.png
20150921-032.jpg
1600 x 1200 (298 KB)
2015/09/21 11:28:00
20150921-033_thumb.png
少し行くと木々の間から大阪平野の景色が見えてきました。真ん中にPLの塔が見えます。

20150921-033.jpg
1600 x 1200 (197 KB)
2015/09/21 11:32:06
20150921-034_thumb.png
20150921-034.jpg
1600 x 1200 (413 KB)
2015/09/21 11:34:13
20150921-035_thumb.png
ここから右の道を降りると岩湧寺に行けるそうですが。

20150921-035.jpg
1200 x 1600 (275 KB)
2015/09/21 11:34:30
20150921-036_thumb.png
20150921-036.jpg
1600 x 1200 (244 KB)
2015/09/21 11:35:58
20150921-037_thumb.png
岩湧山を目指して進みます。

20150921-037.jpg
1600 x 1200 (394 KB)
2015/09/21 11:42:42
20150921-038_thumb.png
20150921-038.jpg
1200 x 1600 (354 KB)
2015/09/21 11:46:12
20150921-039_thumb.png
20150921-039.jpg
1600 x 1200 (322 KB)
2015/09/21 11:52:20
20150921-040_thumb.png
20150921-040.jpg
1600 x 1200 (231 KB)
2015/09/21 11:52:45
20150921-041_thumb.png
折角登ったのに下りの階段。その下に建物が見えてきました。

20150921-041.jpg
1600 x 1200 (230 KB)
2015/09/21 11:54:13
20150921-042_thumb.png
公衆トイレでした。

20150921-042.jpg
1600 x 1200 (267 KB)
2015/09/21 11:56:12
20150921-043_thumb.png
このトイレから南方に岩湧山の緩やかな山頂が見えました。

20150921-043.jpg
1600 x 1200 (227 KB)
2015/09/21 11:56:31
20150921-044_thumb.png
山頂への階段、結構、きつかったです。

20150921-044.jpg
1600 x 1200 (305 KB)
2015/09/21 11:57:13
20150921-045_thumb.png
両サイドにはススキが垂れてます。

20150921-045.jpg
1600 x 1200 (245 KB)
2015/09/21 11:57:28

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-046_thumb.png
まだまだ階段が続きます。

20150921-046.jpg
1600 x 1200 (201 KB)
2015/09/21 11:57:36
20150921-051_thumb.png
やっと山頂に着きました。北から南の方まで大阪平野が幅広く臨めました。

20150921-051.jpg
1600 x 1200 (120 KB)
2015/09/21 12:03:40
20150921-052_thumb.png
心地よい風が吹いてきます。

20150921-052.jpg
1600 x 900 (57 KB)
2015/09/21 12:04:00
20150921-053_thumb.png
20150921-053.jpg
1600 x 900 (61 KB)
2015/09/21 12:05:38
20150921-054_thumb.png
さらに南の方に小山があり、そこが山頂です。

20150921-054.jpg
1600 x 900 (89 KB)
2015/09/21 12:07:17
20150921-055_thumb.png
20150921-055.jpg
1600 x 1200 (215 KB)
2015/09/21 12:07:48
20150921-056_thumb.png
12時9分、岩湧山頂(897.7m)に到着です。

20150921-056.jpg
1200 x 1600 (396 KB)
2015/09/21 12:09:01
20150921-057_thumb.png
20150921-057.jpg
1600 x 1200 (295 KB)
2015/09/21 12:09:05
20150921-058_thumb.png
20150921-058.jpg
1600 x 900 (87 KB)
2015/09/21 12:09:48
20150921-059_thumb.png
山頂でも数分の休憩で済ませて、滝畑を目指して降りていきます。

20150921-059.jpg
1600 x 1200 (238 KB)
2015/09/21 12:12:57
20150921-060_thumb.png
結構な急坂です。

20150921-060.jpg
1600 x 1200 (338 KB)
2015/09/21 12:13:29
20150921-061_thumb.png
20150921-061.jpg
1600 x 1200 (316 KB)
2015/09/21 12:14:22
20150921-062_thumb.png
20150921-062.jpg
1600 x 1200 (331 KB)
2015/09/21 12:14:34
20150921-063_thumb.png
20150921-063.jpg
1600 x 1200 (158 KB)
2015/09/21 12:14:50
20150921-064_thumb.png
20150921-064.jpg
1600 x 1200 (190 KB)
2015/09/21 12:15:39
20150921-065_thumb.png
20150921-065.jpg
1600 x 1200 (185 KB)
2015/09/21 12:15:43
20150921-066_thumb.png
急な階段を下りきって後ろを振り返ると、やはりかなりの急坂です。これを逆に登るのは大変です。

20150921-066.jpg
1600 x 1200 (328 KB)
2015/09/21 12:20:20
20150921-067_thumb.png
20150921-067.jpg
1200 x 1600 (266 KB)
2015/09/21 12:29:58
20150921-068_thumb.png
どんどんと下って行きます。岩湧山頂が898mで滝畑は約300mなので、まだまだです。

20150921-068.jpg
1600 x 1200 (317 KB)
2015/09/21 12:33:33
20150921-069_thumb.png
20150921-069.jpg
1600 x 1200 (412 KB)
2015/09/21 12:45:33
20150921-070_thumb.png
20150921-070.jpg
1600 x 1200 (395 KB)
2015/09/21 12:59:23
20150921-071_thumb.png
20150921-071.jpg
1600 x 1200 (421 KB)
2015/09/21 12:59:26
20150921-072_thumb.png
20150921-072.jpg
1600 x 1200 (387 KB)
2015/09/21 12:59:32
20150921-073_thumb.png
かなりのスピードで降りてきて13時になりましたが、滝畑はまだかかりそうです。

20150921-073.jpg
1600 x 1200 (306 KB)
2015/09/21 13:00:37
20150921-074_thumb.png
20150921-074.jpg
1600 x 1200 (346 KB)
2015/09/21 13:00:40
20150921-075_thumb.png
20150921-075.jpg
1600 x 1200 (407 KB)
2015/09/21 13:04:08
20150921-076_thumb.png
20150921-076.jpg
1600 x 1200 (395 KB)
2015/09/21 13:04:11
20150921-077_thumb.png
下に道路が見えてきました。

20150921-077.jpg
1600 x 1200 (333 KB)
2015/09/21 13:11:27
20150921-078_thumb.png
滝畑はまだ降りる必要がありそうです。

20150921-078.jpg
1600 x 1200 (386 KB)
2015/09/21 13:11:30
20150921-079_thumb.png
20150921-079.jpg
1600 x 1200 (390 KB)
2015/09/21 13:11:34

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-080_thumb.png
かなり疲れてきました。

20150921-080.jpg
1600 x 1200 (386 KB)
2015/09/21 13:11:57
20150921-081_thumb.png
20150921-081.jpg
1600 x 1200 (405 KB)
2015/09/21 13:14:32
20150921-082_thumb.png
20150921-082.jpg
1600 x 1200 (430 KB)
2015/09/21 13:16:02
20150921-083_thumb.png
やっと滝畑キャンプ場が見えてきました。

20150921-083.jpg
1600 x 1200 (331 KB)
2015/09/21 13:16:28
20150921-084_thumb.png
13時17分、やっと到着kです。

20150921-084.jpg
1600 x 1200 (204 KB)
2015/09/21 13:17:23
20150921-085_thumb.png
気温は23度、カンカン照りでなく涼しいくらいです。

20150921-085.jpg
1600 x 1200 (291 KB)
2015/09/21 13:17:34
20150921-086_thumb.png
石川の河原ではBBQのグループがいっぱいでした。

20150921-086.jpg
1600 x 1200 (341 KB)
2015/09/21 13:22:02
20150921-087_thumb.png
早速、キャンプ場付近のレストランで缶ビールを購入。

20150921-087.jpg
1600 x 1200 (246 KB)
2015/09/21 13:22:08
20150921-088_thumb.png
20150921-088.jpg
1600 x 1295 (186 KB)
2015/09/21 13:22:39
20150921-089_thumb.png
20150921-089.jpg
1600 x 1200 (289 KB)
2015/09/21 13:22:45
20150921-090_thumb.png
平日はガラガラですが、さすがに連休の今日は満杯です。

20150921-090.jpg
1600 x 1200 (148 KB)
2015/09/21 13:24:04
20150921-091_thumb.png
20150921-091.jpg
1600 x 1200 (310 KB)
2015/09/21 13:29:20
20150921-092_thumb.png
河原に降りて早速、すき焼きの準備を開始です。

20150921-092.jpg
1600 x 1200 (291 KB)
2015/09/21 13:29:25
20150921-093_thumb.png
100gが980円と650円の肉をそれぞれ300g、合計600gのすき焼きです。

20150921-093.jpg
1600 x 1200 (278 KB)
2015/09/21 13:42:40
20150921-094_thumb.png
ここで忘れてきたものに気づきました。糸こんにゃくと焼き豆腐、御麩、そしてうどんをバッグに入れるのを忘れてきました。でもたくさんの肉があったので、お腹はいっぱいになりました。

20150921-094.jpg
1600 x 1200 (261 KB)
2015/09/21 13:42:41
20150921-097_thumb.png
20150921-097.jpg
1600 x 1200 (176 KB)
2015/09/21 14:15:03
20150921-098_thumb.png
20150921-098.jpg
1600 x 1200 (321 KB)
2015/09/21 14:15:08
20150921-099_thumb.png
ビールとジャスミン茶(中身は焼酎)。ゴールに辿り着けるかな。

20150921-099.jpg
1600 x 1200 (243 KB)
2015/09/21 14:25:24
20150921-100_thumb.png
20150921-100.jpg
1600 x 1200 (291 KB)
2015/09/21 14:59:13
20150921-101_thumb.png
ゆっくり昼食をして15時、槇尾山施福寺のゴールを目指して再スタート。

20150921-101.jpg
1600 x 1200 (243 KB)
2015/09/21 14:59:54
20150921-102_thumb.png
20150921-102.jpg
1600 x 1200 (417 KB)
2015/09/21 15:01:31
20150921-103_thumb.png
20150921-103.jpg
1600 x 1200 (323 KB)
2015/09/21 15:05:16
20150921-104_thumb.png
20150921-104.jpg
1600 x 1200 (329 KB)
2015/09/21 15:05:22
20150921-105_thumb.png
20150921-105.jpg
1600 x 1200 (422 KB)
2015/09/21 15:05:30
20150921-107_thumb.png
20150921-107.jpg
1600 x 1200 (156 KB)
2015/09/21 15:07:01
20150921-108_thumb.png
こんな細い階段がダイトレのコースだそうです。

20150921-108.jpg
1600 x 1200 (231 KB)
2015/09/21 15:07:06
20150921-109_thumb.png
20150921-109.jpg
1600 x 1200 (267 KB)
2015/09/21 15:07:12
20150921-111_thumb.png
ここからやはり細い山道に入ります。

20150921-111.jpg
1600 x 1200 (407 KB)
2015/09/21 15:07:26
20150921-112_thumb.png
滝畑から1.7キロを40分。まだ半分以上残ってます。

20150921-112.jpg
1600 x 1200 (342 KB)
2015/09/21 15:39:41
20150921-113_thumb.png
20150921-113.jpg
1600 x 1200 (358 KB)
2015/09/21 15:40:07

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-114_thumb.png
20150921-114.jpg
1600 x 1200 (388 KB)
2015/09/21 16:03:08
20150921-115_thumb.png
20150921-115.jpg
1600 x 1200 (383 KB)
2015/09/21 16:03:13
20150921-116_thumb.png
ひと山と思って居たところ、そうではなくふた山越えらしい。施福寺は480mはあるので、まだまだ登りがある。

20150921-116.jpg
1600 x 1200 (355 KB)
2015/09/21 16:04:04
20150921-117_thumb.png
20150921-117.jpg
1600 x 1200 (349 KB)
2015/09/21 16:04:11
20150921-118_thumb.png
20150921-118.jpg
1600 x 1200 (380 KB)
2015/09/21 16:10:59
20150921-119_thumb.png
20150921-119.jpg
1600 x 1200 (327 KB)
2015/09/21 16:11:08
20150921-120_thumb.png
20150921-120.jpg
1600 x 1200 (385 KB)
2015/09/21 16:11:28
20150921-121_thumb.png
番屋峠の428mから追分349mまで降りてきました。これから140mほど登る必要があります。

20150921-121.jpg
1600 x 1200 (358 KB)
2015/09/21 16:11:35
20150921-122_thumb.png
20150921-122.jpg
1600 x 1200 (343 KB)
2015/09/21 16:11:47
20150921-123_thumb.png
20150921-123.jpg
1600 x 1200 (373 KB)
2015/09/21 16:12:46
20150921-124_thumb.png
20150921-124.jpg
1600 x 1200 (400 KB)
2015/09/21 16:26:56
20150921-125_thumb.png
20150921-125.jpg
1600 x 1200 (340 KB)
2015/09/21 16:27:02
20150921-126_thumb.png
やっと建物が見えてきました。滝畑から90分なので、ここまでがコースタイム。

20150921-126.jpg
1600 x 1200 (262 KB)
2015/09/21 16:29:24
20150921-127_thumb.png
20150921-127.jpg
1600 x 1200 (313 KB)
2015/09/21 16:29:41
20150921-128_thumb.png
20150921-128.jpg
1600 x 1200 (267 KB)
2015/09/21 16:29:46

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-129_thumb.png
バス停の表示がありますが、バス停はまだまだ先でした。

20150921-129.jpg
1600 x 1200 (194 KB)
2015/09/21 16:30:34
20150921-130_thumb.png
20150921-130.jpg
1600 x 1200 (302 KB)
2015/09/21 16:30:54
20150921-131_thumb.png
施福寺に到着。ここがダイヤモンドトレイルのゴールです。

20150921-131.jpg
1600 x 1200 (236 KB)
2015/09/21 16:31:53
20150921-132_thumb.png
20150921-132.jpg
1600 x 1200 (283 KB)
2015/09/21 16:32:15
20150921-133_thumb.png
境内を見ることもなく、バス停に急ぎます。

20150921-133.jpg
1600 x 1200 (294 KB)
2015/09/21 16:32:25
20150921-134_thumb.png
急坂の階段が続きます。予想外でした。

20150921-134.jpg
1600 x 1200 (312 KB)
2015/09/21 16:33:54
20150921-135_thumb.png
20150921-135.jpg
1600 x 1200 (260 KB)
2015/09/21 16:34:23
20150921-136_thumb.png
施福寺の門ですが、さらに下り坂が続くみたいです。最終バスは17時発なので、あと15分です。

20150921-136.jpg
1600 x 1200 (334 KB)
2015/09/21 16:44:44
20150921-137_thumb.png
20150921-137.jpg
1600 x 1200 (320 KB)
2015/09/21 16:45:44
20150921-138_thumb.png
20150921-138.jpg
1600 x 1200 (295 KB)
2015/09/21 16:45:54
20150921-139_thumb.png
20150921-139.jpg
1600 x 1200 (331 KB)
2015/09/21 16:48:17
20150921-140_thumb.png
16時48分、門前のお土産物屋に到着。この向かいにバス停がありました。

20150921-140.jpg
1600 x 1200 (183 KB)
2015/09/21 16:48:29
20150921-141_thumb.png
20150921-141.jpg
1600 x 1200 (209 KB)
2015/09/21 16:49:27
20150921-142_thumb.png
槇尾中学校前まで300円の地域バス(オレンジバス)。1時間に一本で17時発が最終。

20150921-142.jpg
1600 x 1200 (179 KB)
2015/09/21 16:49:37
20150921-143_thumb.png
バスに乗る前にトイレ、そしてとにかく缶ビール購入。

20150921-143.jpg
1600 x 1200 (257 KB)
2015/09/21 16:52:03

<<トップ>>  <<紀見峠駅>>  <<三合目>>  <<五ツ辻>>  <<岩湧山頂>>  <<滝畑>>  <<番屋峠>>  <<施福寺>>  <<打上げ>> 

20150921-144_thumb.png
槇尾中学校前で南海バスに乗り換えて、和泉中央駅へ。近くのレストランで打上げの夕食です。

20150921-144.jpg
1600 x 1200 (169 KB)
2015/09/21 18:09:51
20150921-145_thumb.png
やっぱり生ビールは美味しい。

20150921-145.jpg
1200 x 1600 (112 KB)
2015/09/21 18:09:56
20150921-146_thumb.png
20150921-146.jpg
1600 x 1200 (116 KB)
2015/09/21 18:17:16
20150921-147_thumb.png
20150921-147.jpg
1600 x 1200 (103 KB)
2015/09/21 18:18:26

スープとサラダの写真を撮りましたが、メインディッシュの写真は撮り忘れてしまいました。(サイコロステーキ、ハンバーグ、エビフライのミックス)