20190508 しまなみ海道サイクリング(第2日目)

2日目のコースは、ホテル因島から向島、そして渡船で尾道へ。ちょっと尾道観光をして再度向島へ戻り、渡船を利用して鞆の浦へ。そして海岸線をグルーっと回って福山駅が最終のゴールです。

一方、ホテルで分かれた原付の次男は、大三島まで戻って島を縦断し、西側の宗方港からフェリーで岡村島へ。そこから安芸灘とびしま街道を走って呉へ。そこで目的の大和ミュージアムを見学。そしてフェリーで呉から松山へ渡り、さらに東予港まで走って、晩22時発のオレンジフェリーで翌朝に南港に帰るコースです。

もう一人の自動二輪の弟は、因島大橋のたもとにあるはっさく屋まで、私と共にし、そこで分かれて、山陽道を大阪まで帰る予定です。
三人三様の旅行、ともあれ、この日夕方、そして翌朝には各自、無事に帰宅できました。

★全走行距離:158.4キロ(第一日目:89.3キロ、第二日目:69.1キロ)

<<事前調査の参考資料はこちら>>


<<11時1分、尾道駅に到着。最終ゴールは鞆の浦経由で福山へ>>







<<前日のフォト一覧はここをクリックしてください>>    <<前夜(6日)のフォト一覧はここをクリックしてください>>

<<本日のスライドショー(354枚)はここをクリックしてください>>   


<<因島のテレビ塔へ>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

5時にイビキで目が覚め、6時までうつうつ。7時にはレストランで朝食を頂きました。
7時半に原付の次男を見送り、私は末の弟の自動二輪でホテルからさらに上にあるテレビ塔へ。周囲がある程度、見渡すことができました。私はそこにあった登山道らしき道(200m)を降りてでホテルへ。その途中の斜面には、三好達治や林芙美子ら文豪達の文章を刻んだ記念碑がいくつも置かれていて、ちょっとした観光ができました。
但し、この時期は桜の樹からぶらぶらと垂れ下がってくるミノムシがいっぱいで、それを必死に避けながらの下山道でした。
10分ほどでホテル前の鯖大師まで降りると、ホテル前で待っていた弟に、ミノムシが頭や背中に着いていないかチェックしてもらいました。


p5081074_thumb.jpg
p5081074.jpg
(314 KB)
2019/05/08 07:00:40
p5081075_thumb.jpg
p5081075.jpg
(336 KB)
2019/05/08 07:00:52
p5081076_thumb.jpg
p5081076.jpg
(228 KB)
2019/05/08 07:01:02
p5081077_thumb.jpg
p5081077.jpg
(291 KB)
2019/05/08 07:30:26
p5081078_thumb.jpg
p5081078.jpg
(295 KB)
2019/05/08 07:31:26
p5081079_thumb.jpg
p5081079.jpg
(207 KB)
2019/05/08 07:31:34
p5081080_thumb.jpg
p5081080.jpg
(263 KB)
2019/05/08 07:33:28
p5081081_thumb.jpg
p5081081.jpg
(303 KB)
2019/05/08 07:33:36
p5081082_thumb.jpg
p5081082.jpg
(519 KB)
2019/05/08 07:34:40
p5081083.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081083.mov.jpg
(272 KB)
2019/05/08 07:34:50
p5081084_thumb.jpg
p5081084.jpg
(517 KB)
2019/05/08 08:03:16
距離:0 km、標高:166 m

p5081085_thumb.jpg
p5081085.jpg
(535 KB)
2019/05/08 08:05:46
距離:0 km、標高:198 m

p5081086_thumb.jpg
p5081086.jpg
(464 KB)
2019/05/08 08:05:52
距離:0 km、標高:198 m

p5081087_thumb.jpg
p5081087.jpg
(393 KB)
2019/05/08 08:06:22
距離:0 km、標高:201 m

p5081088_thumb.jpg
p5081088.jpg
(337 KB)
2019/05/08 08:07:44
距離:0 km、標高:201 m

p5081089_thumb.jpg
p5081089.jpg
(148 KB)
2019/05/08 08:08:14
距離:0 km、標高:204 m

p5081090_thumb.jpg
p5081090.jpg
(257 KB)
2019/05/08 08:08:20
距離:0 km、標高:204 m

p5081091_thumb.jpg
p5081091.jpg
(301 KB)
2019/05/08 08:08:24
距離:0 km、標高:204 m

p5081092_thumb.jpg
p5081092.jpg
(197 KB)
2019/05/08 08:08:26
距離:0 km、標高:204 m

p5081093_thumb.jpg
p5081093.jpg
(568 KB)
2019/05/08 08:08:44
距離:0 km、標高:204 m

p5081094_thumb.jpg
p5081094.jpg
(420 KB)
2019/05/08 08:08:54
距離:0 km、標高:204 m

p5081095_thumb.jpg
p5081095.jpg
(340 KB)
2019/05/08 08:08:58
距離:0 km、標高:204 m

p5081096_thumb.jpg
p5081096.jpg
(267 KB)
2019/05/08 08:09:02
距離:0 km、標高:204 m

p5081097_thumb.jpg
p5081097.jpg
(303 KB)
2019/05/08 08:09:10
距離:0 km、標高:204 m

p5081098_thumb.jpg
p5081098.jpg
(350 KB)
2019/05/08 08:09:22
距離:0 km、標高:204 m

p5081099.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081099.mov.jpg
(327 KB)
2019/05/08 08:09:50
距離:0 km、標高:205 m

p5081100_thumb.jpg
p5081100.jpg
(383 KB)
2019/05/08 08:10:22
距離:0 km、標高:199 m

p5081101_thumb.jpg
p5081101.jpg
(512 KB)
2019/05/08 08:10:56
距離:0 km、標高:192 m

p5081102_thumb.jpg
p5081102.jpg
(351 KB)
2019/05/08 08:11:18
距離:0 km、標高:188 m

p5081103_thumb.jpg
p5081103.jpg
(444 KB)
2019/05/08 08:11:26
距離:0 km、標高:188 m

p5081104_thumb.jpg
p5081104.jpg
(434 KB)
2019/05/08 08:11:38
距離:0 km、標高:188 m

p5081105_thumb.jpg
p5081105.jpg
(397 KB)
2019/05/08 08:11:40
距離:0 km、標高:188 m

p5081106_thumb.jpg
p5081106.jpg
(366 KB)
2019/05/08 08:12:06
距離:0 km、標高:186 m

p5081107_thumb.jpg
p5081107.jpg
(348 KB)
2019/05/08 08:12:16
距離:0 km、標高:186 m

p5081108_thumb.jpg
p5081108.jpg
(555 KB)
2019/05/08 08:12:24
距離:0 km、標高:186 m

p5081109_thumb.jpg
p5081109.jpg
(377 KB)
2019/05/08 08:13:02
距離:0 km、標高:179 m

p5081110_thumb.jpg
p5081110.jpg
(527 KB)
2019/05/08 08:13:06
距離:0 km、標高:176 m

p5081111_thumb.jpg
p5081111.jpg
(362 KB)
2019/05/08 08:13:20
距離:0 km、標高:173 m

p5081112_thumb.jpg
p5081112.jpg
(578 KB)
2019/05/08 08:13:34
距離:0 km、標高:170 m

p5081113_thumb.jpg
p5081113.jpg
(226 KB)
2019/05/08 08:13:40
距離:0 km、標高:170 m

p5081114_thumb.jpg
p5081114.jpg
(421 KB)
2019/05/08 08:14:40
距離:0 km、標高:158 m

p5081115_thumb.jpg
p5081115.jpg
(339 KB)
2019/05/08 08:14:58
距離:0 km、標高:156 m

p5081116_thumb.jpg
p5081116.jpg
(429 KB)
2019/05/08 08:15:02
距離:0 km、標高:156 m

p5081117_thumb.jpg
p5081117.jpg
(392 KB)
2019/05/08 08:15:28
距離:0 km、標高:150 m

p5081118_thumb.jpg
p5081118.jpg
(461 KB)
2019/05/08 08:15:46
距離:0 km、標高:148 m

p5081119_thumb.jpg
p5081119.jpg
(483 KB)
2019/05/08 08:16:12
距離:0 km、標高:142 m

p5081120_thumb.jpg
p5081120.jpg
(355 KB)
2019/05/08 08:16:28
距離:0 km、標高:140 m

p5081121_thumb.jpg
p5081121.jpg
(429 KB)
2019/05/08 08:16:54
距離:0 km、標高:133 m

p5081122_thumb.jpg
p5081122.jpg
(321 KB)
2019/05/08 08:17:02
距離:0 km、標高:131 m

p5081123_thumb.jpg
p5081123.jpg
(387 KB)
2019/05/08 08:17:20
距離:0 km、標高:129 m

p5081124_thumb.jpg
p5081124.jpg
(285 KB)
2019/05/08 08:17:24
距離:0 km、標高:129 m

p5081125_thumb.jpg
p5081125.jpg
(563 KB)
2019/05/08 08:18:20
距離:0 km、標高:128 m




<<ホテル因島〜はっさく屋>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

8時25分、ホテルをスタート。昨夕の道を戻り、中庄にある水軍城を目指します。
県道120号線の坂を登り、標高80mほどの大山トンネル(全長705m)を抜けて中庄の街に入ると、山の上にお城が見えてきました。先に到着していた弟の案内で、お城の入り口までの急坂を自転車を押して登り、入り口で記念撮影。入場は9時半からなので見学は断念しました。

丁度その時、原付の弟から「8時50分、宗方発のフェリーに乗り遅れて、次は9時40分!」との連絡が入りました。「まぁ、ゆっくりしいや!」と回答。

私たちは、そこから海岸沿いを走って、因島大橋の方へ。大橋の手前の交差点で末の弟から「はっさく屋はすぐ近く!」と言われながら、その角にあった掲示板のマップを見て、私はこの機会に大橋のたもとにある灯台を見て廻るコースを走ることにしました。

ところがこれが大きな間違い。マップでは普通に書かれてある道でしたが、橋の下をくぐって霊山寺まで来ると、そこで道は行き止まり。そこから灯台へは崖のような壁面に設えられた急な石段を登る羽目になりました。しかも自転車を担がざるをえません。自動二輪の弟はすでにはっさく屋に着いていました。
数10メートル登ると、記念館らしきエリア。しかし灯台はここから下の方にありました。横には因島八景の碑が建てられていました。しかしこの迷い道から出るにはさらに石段を登らざるを得ません。この時、原付の弟は大三島の宗方から岡村島へのフェリーに乗船する時間でした。
諦めて石段の登り始めると、前後左右、上から数えきれないほどの大きな毛虫が垂れ下がり、ヘルメットや肩や腕に容赦なく降り注いできました。何十段もの石段を登ってやっと幅2m位の道に出て、右の急坂を降りていくと、そこは海沿いのキャンプ場。
おかしいと思い、管理棟らしき建物の側に設置された掲示板のマップを見ても、あるはずの歩道が実際にどこかサッパリ分かりません。止む無く海岸を歩いていた老人にはっさく屋への道を確認すると、先の右に降りたところを逆に左に行けばよかったということが分かりました。

今度は数百メートルの急坂を登って元の位置に戻り、少し行くと、やっと綺麗な舗装道路に出ることができました。そのすぐ左にはっさく屋が見つかりました。

そして店の前に行ってみると、ドアに黄色い張り紙があり、「店長が体調不良のためしばらく休み」。あれあれ〜!
LINEを見てみると弟からも20分ほど前にそのメッセージが入っていました。この間、30分ほどのロスをしてしまいました。


p5081126.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081126.mov.jpg
(360 KB)
2019/05/08 08:27:00
距離:0.92 km、標高:33 m

p5081127_thumb.jpg
p5081127.jpg
(362 KB)
2019/05/08 08:27:58
距離:1 km、標高:27 m

p5081128_thumb.jpg
p5081128.jpg
(216 KB)
2019/05/08 08:32:48
距離:2.25 km、標高:6 m

p5081129_thumb.jpg
p5081129.jpg
(193 KB)
2019/05/08 08:32:58
距離:2.33 km、標高:6 m

p5081130_thumb.jpg
p5081130.jpg
(245 KB)
2019/05/08 08:33:26
距離:2.51 km、標高:5 m

p5081131_thumb.jpg
p5081131.jpg
(269 KB)
2019/05/08 08:34:04
距離:2.64 km、標高:6 m

p5081132_thumb.jpg
p5081132.jpg
(255 KB)
2019/05/08 08:34:06
距離:2.64 km、標高:6 m

p5081133_thumb.jpg
p5081133.jpg
(246 KB)
2019/05/08 08:34:30
距離:2.69 km、標高:5 m

p5081134_thumb.jpg
p5081134.jpg
(249 KB)
2019/05/08 08:34:50
距離:2.8 km、標高:5 m

p5081135_thumb.jpg
p5081135.jpg
(223 KB)
2019/05/08 08:35:00
距離:2.8 km、標高:5 m

p5081136_thumb.jpg
p5081136.jpg
(299 KB)
2019/05/08 08:35:36
距離:2.98 km、標高:5 m

p5081137_thumb.jpg
p5081137.jpg
(235 KB)
2019/05/08 08:38:00
距離:3.69 km、標高:13 m

p5081138_thumb.jpg
p5081138.jpg
(318 KB)
2019/05/08 08:38:20
距離:3.71 km、標高:14 m

p5081139_thumb.jpg
p5081139.jpg
(414 KB)
2019/05/08 08:42:42
距離:4.32 km、標高:55 m

p5081140_thumb.jpg
p5081140.jpg
(458 KB)
2019/05/08 08:43:22
距離:4.39 km、標高:59 m

p5081141_thumb.jpg
p5081141.jpg
(320 KB)
2019/05/08 08:43:28
距離:4.39 km、標高:59 m

p5081142_thumb.jpg
p5081142.jpg
(429 KB)
2019/05/08 08:44:32
距離:4.56 km、標高:67 m

p5081143_thumb.jpg
p5081143.jpg
(412 KB)
2019/05/08 08:44:42
距離:4.56 km、標高:67 m

p5081144_thumb.jpg
p5081144.jpg
(176 KB)
2019/05/08 08:44:58
距離:4.6 km、標高:70 m

p5081145_thumb.jpg
p5081145.jpg
(435 KB)
2019/05/08 08:45:22
距離:4.6 km、標高:70 m

p5081146_thumb.jpg
p5081146.jpg
(102 KB)
2019/05/08 08:46:18
距離:4.62 km、標高:71 m

p5081147.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081147.mov.jpg
(86 KB)
2019/05/08 08:47:00
距離:4.65 km、標高:76 m

p5081148.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081148.mov.jpg
(45 KB)
2019/05/08 08:49:00
距離:4.92 km、標高:76 m

20190508_220357660_ios_thumb.jpg
20190508_220357660_ios.jpg
(482 KB)
2019/05/08 08:50:00
距離:6.57 km、標高:90 m

p5081153_thumb.jpg
p5081153.jpg
(450 KB)
2019/05/08 08:51:44
距離:6.65 km、標高:91 m

20190508_220402882_ios_thumb.jpg
20190508_220402882_ios.jpg
(367 KB)
2019/05/08 08:53:00
距離:7.34 km、標高:52 m

p5081154_thumb.jpg
p5081154.jpg
(205 KB)
2019/05/08 08:54:10
距離:7.91 km、標高:20 m

p5081155_thumb.jpg
p5081155.jpg
(478 KB)
2019/05/08 08:56:32
距離:8.65 km、標高:2 m

p5081156_thumb.jpg
p5081156.jpg
(251 KB)
2019/05/08 08:57:00
距離:8.73 km、標高:2 m

p5081157_thumb.jpg
p5081157.jpg
(324 KB)
2019/05/08 08:57:14
距離:8.75 km、標高:3 m

p5081158_thumb.jpg
p5081158.jpg
(225 KB)
2019/05/08 08:58:02
距離:8.82 km、標高:9 m

p5081159_thumb.jpg
p5081159.jpg
(391 KB)
2019/05/08 08:58:12
距離:8.83 km、標高:10 m

p5081160_thumb.jpg
p5081160.jpg
(484 KB)
2019/05/08 08:58:50
距離:8.86 km、標高:15 m

p5081161_thumb.jpg
p5081161.jpg
(417 KB)
2019/05/08 09:00:44
距離:9.02 km、標高:28 m

p5081162_thumb.jpg
p5081162.jpg
(359 KB)
2019/05/08 09:01:04
距離:9.02 km、標高:28 m

p5081163_thumb.jpg
p5081163.jpg
(313 KB)
2019/05/08 09:01:12
距離:9.02 km、標高:28 m

p5081164_thumb.jpg
p5081164.jpg
(434 KB)
2019/05/08 09:01:40
距離:9.02 km、標高:28 m

20190508_000222584_ios_thumb.jpg
20190508_000222584_ios.jpg
(327 KB)
2019/05/08 09:02:22
距離:9.02 km、標高:28 m

p5081165_thumb.jpg
p5081165.jpg
(266 KB)
2019/05/08 09:03:08
距離:9.03 km、標高:35 m

p5081166_thumb.jpg
p5081166.jpg
(226 KB)
2019/05/08 09:03:18
距離:9.03 km、標高:35 m

p5081167_thumb.jpg
p5081167.jpg
(262 KB)
2019/05/08 09:04:22
距離:9.03 km、標高:33 m

20190508_000442385_ios_thumb.jpg
20190508_000442385_ios.jpg
(320 KB)
2019/05/08 09:04:42
距離:9.03 km、標高:33 m

20190508_220426838_ios_thumb.jpg
8時50分発のフェリーに
乗り遅れた原付の弟
次は9時40分発

20190508_220426838_ios.jpg
(223 KB)
2019/05/08 09:05:00
距離:9.03 km、標高:33 m

p5081168_thumb.jpg
p5081168.jpg
(291 KB)
2019/05/08 09:18:26
距離:11.34 km、標高:-1 m

p5081169_thumb.jpg
p5081169.jpg
(266 KB)
2019/05/08 09:18:44
距離:11.38 km、標高:-2 m

p5081170_thumb.jpg
p5081170.jpg
(379 KB)
2019/05/08 09:18:56
距離:11.38 km、標高:-2 m

20190508_002017085_ios_thumb.jpg
20190508_002017085_ios.jpg
(248 KB)
2019/05/08 09:20:17
距離:11.54 km、標高:-2 m

20190508_002021400_ios_thumb.jpg
20190508_002021400_ios.jpg
(229 KB)
2019/05/08 09:20:21
距離:11.55 km、標高:2 m

20190508_221331539_ios.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
20190508_221331539_ios.mp4.jpg
(63 KB)
2019/05/08 09:21:00
距離:11.61 km、標高:1 m

p5081171.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081171.mov.jpg
(170 KB)
2019/05/08 09:22:00
距離:11.79 km、標高:5 m

p5081172_thumb.jpg
p5081172.jpg
(321 KB)
2019/05/08 09:30:46
距離:13.81 km、標高:13 m

p5081173_thumb.jpg
p5081173.jpg
(388 KB)
2019/05/08 09:31:14
距離:13.83 km、標高:11 m

p5081174_thumb.jpg
p5081174.jpg
(441 KB)
2019/05/08 09:31:18
距離:13.83 km、標高:11 m

p5081175.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081175.mov.jpg
(265 KB)
2019/05/08 09:32:00
距離:13.9 km、標高:5 m

p5081176_thumb.jpg
p5081176.jpg
(196 KB)
2019/05/08 09:32:16
距離:13.9 km、標高:5 m

p5081177.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081177.mov.jpg
(147 KB)
2019/05/08 09:34:00
距離:14.23 km、標高:4 m

p5081178_thumb.jpg
p5081178.jpg
(225 KB)
2019/05/08 09:34:04
距離:14.23 km、標高:4 m

p5081179_thumb.jpg
p5081179.jpg
(307 KB)
2019/05/08 09:34:30
距離:14.26 km、標高:3 m

20190508_220438352_ios_thumb.jpg
丁度この頃、弟ははっさく屋近くの恐竜のモニュメントに到着
20190508_220438352_ios.jpg
(374 KB)
2019/05/08 09:33:00
距離:14.04 km、標高:4 m

20190508_220444639_ios_thumb.jpg
20190508_220444639_ios.jpg
(342 KB)
2019/05/08 09:34:00
距離:14.23 km、標高:4 m

20190508_220457309_ios_thumb.jpg
なんと
「店主、体調不良のため、しばらく休業」

20190508_220457309_ios.jpg
(229 KB)
2019/05/08 09:35:00
距離:14.36 km、標高:-1 m

20190508_220503432_ios_thumb.jpg
20190508_220503432_ios.jpg
(188 KB)
2019/05/08 09:35:10
距離:14.4 km、標高:-1 m

20190508_220513143_ios_thumb.jpg
20190508_220513143_ios.jpg
(220 KB)
2019/05/08 09:35:20
距離:14.4 km、標高:-1 m

20190508_220521459_ios_thumb.jpg
20190508_220521459_ios.jpg
(328 KB)
2019/05/08 09:35:30
距離:14.4 km、標高:-1 m

p5081180_thumb.jpg
私の方は行き止まりで、「あちゃ〜!」
p5081180.jpg
(517 KB)
2019/05/08 09:35:24
距離:14.4 km、標高:-1 m

p5081181_thumb.jpg
p5081181.jpg
(374 KB)
2019/05/08 09:35:26
距離:14.4 km、標高:-1 m

p5081182_thumb.jpg
p5081182.jpg
(453 KB)
2019/05/08 09:35:44
距離:14.45 km、標高:-1 m

p5081183_thumb.jpg
p5081183.jpg
(370 KB)
2019/05/08 09:35:54
距離:14.47 km、標高:-1 m

p5081184_thumb.jpg
p5081184.jpg
(215 KB)
2019/05/08 09:36:02
距離:14.47 km、標高:1 m

p5081185_thumb.jpg
この階段を登って
灯台記念館へ行けば
何とかなるだろうと・・・。

p5081185.jpg
(527 KB)
2019/05/08 09:36:56
距離:14.5 km、標高:-1 m

p5081186_thumb.jpg
なんとか登ってきたものの、灯台はこの下。
p5081186.jpg
(283 KB)
2019/05/08 09:39:50
距離:14.61 km、標高:24 m

p5081187_thumb.jpg
p5081187.jpg
(365 KB)
2019/05/08 09:40:06
距離:14.62 km、標高:24 m

p5081188_thumb.jpg
p5081188.jpg
(338 KB)
2019/05/08 09:40:20
距離:14.62 km、標高:24 m

p5081189_thumb.jpg
因島八景の碑がありましたが、
とんでもない所に来てしまったと、
景色を楽しむ余裕はありません。
ここから復帰するまで写真未撮影

p5081189.jpg
(354 KB)
2019/05/08 09:40:24
距離:14.62 km、標高:24 m

20190508_220538566_ios_thumb.jpg
原付の弟は、大三島宗方からフェリー出航。
岡村島へ渡り、安芸灘とびしま海道へ

20190508_220538566_ios.jpg
(163 KB)
2019/05/08 09:39:00
距離:14.58 km、標高:16 m

20190508_220721343_ios_thumb.jpg
20190508_220721343_ios.jpg
(153 KB)
2019/05/08 09:45:00
距離:14.92 km、標高:13 m

20190508_220728319_ios_thumb.jpg
20190508_220728319_ios.jpg
(183 KB)
2019/05/08 09:50:00
距離:15.07 km、標高:6 m

20190508_220736632_ios_thumb.jpg
20190508_220736632_ios.jpg
(43 KB)
2019/05/08 09:55:00
距離:15.57 km、標高:21 m

20190508_220800196_ios_thumb.jpg
20分で岡村島に上陸
20190508_220800196_ios.jpg
(122 KB)
2019/05/08 09:58:00
距離:15.57 km、標高:22 m

p5081190_thumb.jpg
私の方はなんとかはっさく屋に到着したものの
休業の張り紙に「ギャフン!!!」

p5081190.jpg
(390 KB)
2019/05/08 09:58:34
距離:15.61 km、標高:24 m

p5081191_thumb.jpg
p5081191.jpg
(271 KB)
2019/05/08 09:58:50
距離:15.66 km、標高:27 m

p5081192_thumb.jpg
p5081192.jpg
(312 KB)
2019/05/08 09:59:10
距離:15.68 km、標高:28 m

p5081193_thumb.jpg
弟から休業のLINEを確認
止む無く大橋へのルートへ
ここで弟の自動二輪に出遭いました。

p5081193.jpg
(324 KB)
2019/05/08 10:03:30
距離:16.05 km、標高:5 m

p5081194_thumb.jpg
ここで自動車道に入る弟とも分かれました。
p5081194.jpg
(404 KB)
2019/05/08 10:04:06
距離:16.09 km、標高:5 m




<<因島大橋〜尾道駅>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

因島大橋への入り口で、自動二輪の弟とも分かれて、私は尾道に向けて走ります。弟は一旦南下して因島南ICから高速道に入って尾道に向かうようです。
ここも歩行者・自転車と原付は同じ出入り口。でも傾斜度は3パーセントで700m。大橋の入り口に辿り着くと、2階建てで、上が自動車道、その下が、歩行者などの通路。そしてコンクリートブロックの分離帯で歩行者と、自転車・原付の通路が分けられていました。
因島大橋は因島と向島の間に架かる全長1270m。なかなかの距離です。ゴールデンウイークも終わってるので通行は少ないですが、たまに前方から原付がかなりのスピードで走ってきました。ときおり、ウォーキングしている人も見かけます。
向島に渡って、これまでと同じようにながーいスロープを下って行くと、目の前に民家があり、弟から事前に聞いていたところでは、右の方に行くと自動車道に沿って向島を横断できるとのことでした。でも右を見るとかなりの傾斜になっていたので、左折して海岸に出ました。ということで、向島の西側の海岸を走ることにしました。マップで調べても8キロほど、30分ほどで尾道への渡船に行けそうですし、道路にはサイクリング道のブルーラインが塗られていました。
快適に海岸線を走っていくと、左前方に岩小島、そして赤い橋が見えてきました。この下をくぐり抜けると、道路には尾道へあと4kmの表示。マップを確認するまでもなく、道路際には、尾道へは渡船を利用という掲示板があり、ブルーラインに沿って川と民家の間を縫うように進んでいくと、数台の車が停まっていて、側に河野温泉の立派な石の標識、そしてすぐそばが渡船乗り場でした。

向島と尾道駅すぐ近くを結ぶ福本渡船は最も古いそうですが、通勤通学に最もよく利用されているとか。大人60円+自転車10円。
渡船は待っていた車や自転車、そして人が大方乗ると、すぐに動き出しました。対岸の尾道の傾斜のある小高い山の上には尾道城の天守閣、その右は尾道ビュウホテルセイザン です。お城が見えていました。

渡船はわずか数分で対岸に到着。左に少し走るとすぐに尾道駅のロータリーです。ここで記念写真。この新駅舎は、今年3月にリニューアルオープンしたそうです。初代の駅舎は1891(明治24)年だそうで、それ以来124年ぶりの建て替えだとか。


p5081195_thumb.jpg
p5081195.jpg
(429 KB)
2019/05/08 10:05:30
距離:16.32 km、標高:18 m

p5081196_thumb.jpg
p5081196.jpg
(371 KB)
2019/05/08 10:05:38
距離:16.34 km、標高:20 m

p5081197_thumb.jpg
p5081197.jpg
(535 KB)
2019/05/08 10:05:58
距離:16.38 km、標高:22 m

p5081198_thumb.jpg
p5081198.jpg
(409 KB)
2019/05/08 10:10:02
距離:17.03 km、標高:44 m

p5081199_thumb.jpg
p5081199.jpg
(319 KB)
2019/05/08 10:10:08
距離:17.04 km、標高:44 m

p5081200_thumb.jpg
p5081200.jpg
(260 KB)
2019/05/08 10:10:14
距離:17.04 km、標高:44 m

p5081201_thumb.jpg
p5081201.jpg
(240 KB)
2019/05/08 10:10:32
距離:17.11 km、標高:44 m

p5081202_thumb.jpg
p5081202.jpg
(330 KB)
2019/05/08 10:10:46
距離:17.13 km、標高:44 m

p5081203.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081203.mov.jpg
(190 KB)
2019/05/08 10:11:00
距離:17.16 km、標高:46 m

p5081204.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081204.mov.jpg
(245 KB)
2019/05/08 10:11:30
距離:17.19 km、標高:45 m

p5081205_thumb.jpg
p5081205.jpg
(335 KB)
2019/05/08 10:11:42
距離:17.2 km、標高:46 m

p5081206_thumb.jpg
p5081206.jpg
(258 KB)
2019/05/08 10:12:14
距離:17.23 km、標高:47 m

p5081207.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081207.mov.jpg
(189 KB)
2019/05/08 10:13:00
距離:17.32 km、標高:41 m

20190508_011532144_ios_thumb.jpg
20190508_011532144_ios.jpg
(302 KB)
2019/05/08 10:15:32
距離:17.79 km、標高:47 m

20190508_011538013_ios_thumb.jpg
20190508_011538013_ios.jpg
(353 KB)
2019/05/08 10:15:38
距離:17.79 km、標高:49 m

p5081208.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081208.mov.jpg
(133 KB)
2019/05/08 10:21:00
距離:19.41 km、標高:5 m

20190508_012409674_ios_thumb.jpg
20190508_012409674_ios.jpg
(162 KB)
2019/05/08 10:24:09
距離:19.81 km、標高:2 m

p5081209_thumb.jpg
p5081209.jpg
(345 KB)
2019/05/08 10:25:50
距離:20.21 km、標高:5 m

p5081210_thumb.jpg
p5081210.jpg
(223 KB)
2019/05/08 10:25:54
距離:20.28 km、標高:3 m

p5081211_thumb.jpg
p5081211.jpg
(266 KB)
2019/05/08 10:26:06
距離:20.33 km、標高:2 m

p5081212.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081212.mov.jpg
(213 KB)
2019/05/08 10:27:00
距離:20.65 km、標高:2 m

p5081213_thumb.jpg
p5081213.jpg
(299 KB)
2019/05/08 10:27:34
距離:20.8 km、標高:7 m

p5081214_thumb.jpg
p5081214.jpg
(197 KB)
2019/05/08 10:27:52
距離:20.91 km、標高:3 m

p5081215_thumb.jpg
p5081215.jpg
(277 KB)
2019/05/08 10:29:38
距離:21.51 km、標高:1 m

p5081216_thumb.jpg
p5081216.jpg
(307 KB)
2019/05/08 10:30:12
距離:21.56 km、標高:2 m

p5081217_thumb.jpg
p5081217.jpg
(283 KB)
2019/05/08 10:30:24
距離:21.59 km、標高:1 m

p5081218_thumb.jpg
p5081218.jpg
(219 KB)
2019/05/08 10:33:28
距離:22.76 km、標高:3 m

p5081219_thumb.jpg
p5081219.jpg
(207 KB)
2019/05/08 10:35:46
距離:23.03 km、標高:2 m

p5081220_thumb.jpg
p5081220.jpg
(300 KB)
2019/05/08 10:35:56
距離:23.1 km、標高:2 m

p5081221_thumb.jpg
p5081221.jpg
(234 KB)
2019/05/08 10:36:06
距離:23.17 km、標高:1 m

p5081222_thumb.jpg
p5081222.jpg
(289 KB)
2019/05/08 10:36:26
距離:23.28 km、標高:1 m

p5081223_thumb.jpg
p5081223.jpg
(208 KB)
2019/05/08 10:36:46
距離:23.29 km、標高:1 m

p5081224_thumb.jpg
p5081224.jpg
(367 KB)
2019/05/08 10:36:50
距離:23.29 km、標高:1 m

p5081225_thumb.jpg
p5081225.jpg
(316 KB)
2019/05/08 10:37:06
距離:23.34 km、標高:1 m

p5081226_thumb.jpg
p5081226.jpg
(268 KB)
2019/05/08 10:37:18
距離:23.41 km、標高:0 m

p5081227_thumb.jpg
p5081227.jpg
(233 KB)
2019/05/08 10:39:10
距離:24.22 km、標高:-3 m

p5081228_thumb.jpg
p5081228.jpg
(306 KB)
2019/05/08 10:39:30
距離:24.24 km、標高:-2 m

p5081229_thumb.jpg
p5081229.jpg
(297 KB)
2019/05/08 10:46:44
距離:26.98 km、標高:-1 m

p5081230_thumb.jpg
p5081230.jpg
(240 KB)
2019/05/08 10:47:04
距離:27.06 km、標高:2 m

p5081231_thumb.jpg
p5081231.jpg
(243 KB)
2019/05/08 10:47:36
距離:27.22 km、標高:2 m

p5081232_thumb.jpg
p5081232.jpg
(207 KB)
2019/05/08 10:48:16
距離:27.46 km、標高:4 m

p5081233_thumb.jpg
p5081233.jpg
(287 KB)
2019/05/08 10:49:08
距離:27.73 km、標高:2 m

p5081234_thumb.jpg
p5081234.jpg
(328 KB)
2019/05/08 10:50:26
距離:27.77 km、標高:2 m

p5081235_thumb.jpg
p5081235.jpg
(318 KB)
2019/05/08 10:50:54
距離:27.78 km、標高:1 m

p5081236.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081236.mov.jpg
(274 KB)
2019/05/08 10:52:00
距離:27.78 km、標高:1 m

p5081237_thumb.jpg
p5081237.jpg
(292 KB)
2019/05/08 10:53:30
距離:27.81 km、標高:-2 m

p5081238_thumb.jpg
p5081238.jpg
(300 KB)
2019/05/08 10:53:38
距離:27.81 km、標高:-2 m

20190508_015430060_ios_thumb.jpg
20190508_015430060_ios.jpg
(245 KB)
2019/05/08 10:54:30
距離:27.82 km、標高:-3 m

20190508_015449459_ios_thumb.jpg
20190508_015449459_ios.jpg
(235 KB)
2019/05/08 10:54:49
距離:27.87 km、標高:-1 m

20190508_015501581_ios_thumb.jpg
20190508_015501581_ios.jpg
(229 KB)
2019/05/08 10:55:01
距離:27.9 km、標高:-1 m

20190508_015517241_ios_thumb.jpg
20190508_015517241_ios.jpg
(267 KB)
2019/05/08 10:55:17
距離:27.95 km、標高:1 m

20190508_015525133_ios_thumb.jpg
20190508_015525133_ios.jpg
(313 KB)
2019/05/08 10:55:25
距離:27.95 km、標高:1 m

p5081239_thumb.jpg
p5081239.jpg
(290 KB)
2019/05/08 10:55:42
距離:28.01 km、標高:1 m

p5081240_thumb.jpg
p5081240.jpg
(371 KB)
2019/05/08 10:55:48
距離:28.01 km、標高:1 m

p5081241_thumb.jpg
p5081241.jpg
(341 KB)
2019/05/08 10:56:32
距離:28.06 km、標高:-2 m

p5081242_thumb.jpg
p5081242.jpg
(281 KB)
2019/05/08 10:57:28
距離:28.08 km、標高:3 m

p5081243_thumb.jpg
p5081243.jpg
(246 KB)
2019/05/08 10:57:30
距離:28.08 km、標高:3 m

p5081244_thumb.jpg
p5081244.jpg
(247 KB)
2019/05/08 10:57:44
距離:28.08 km、標高:3 m

p5081245_thumb.jpg
p5081245.jpg
(297 KB)
2019/05/08 10:58:02
距離:28.09 km、標高:2 m

p5081246_thumb.jpg
p5081246.jpg
(247 KB)
2019/05/08 10:58:08
距離:28.11 km、標高:3 m

p5081247_thumb.jpg
p5081247.jpg
(297 KB)
2019/05/08 10:59:40
距離:28.32 km、標高:3 m

p5081248_thumb.jpg
p5081248.jpg
(148 KB)
2019/05/08 10:59:48
距離:28.35 km、標高:3 m

p5081249_thumb.jpg
p5081249.jpg
(326 KB)
2019/05/08 11:00:04
距離:28.35 km、標高:3 m

p5081250_thumb.jpg
p5081250.jpg
(332 KB)
2019/05/08 11:00:26
距離:28.41 km、標高:3 m

p5081251_thumb.jpg
p5081251.jpg
(301 KB)
2019/05/08 11:01:12
距離:28.44 km、標高:4 m

20190508_020143163_ios_thumb.jpg
20190508_020143163_ios.jpg
(251 KB)
2019/05/08 11:01:43
距離:28.44 km、標高:6 m

p5081252_thumb.jpg
p5081252.jpg
(259 KB)
2019/05/08 11:03:56
距離:28.48 km、標高:7 m

p5081253_thumb.jpg
p5081253.jpg
(235 KB)
2019/05/08 11:04:28
距離:28.49 km、標高:6 m




<<尾道〜常石>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

時間は11時丁度。駅舎はずれのトイレに行くと、尾道駅のホールがフェンス越しに見えました。
少しだけ尾道の街並みを観てみようと、線路伝いの道を東へ進むと、いくつかの踏切があり、その向こうには旅行番組などで見たことのある急な階段が民家の狭い間を登っています。線路と道路の海側は商店街のようだったので、入ってみました。するとすぐ横に、事前にネットに掲載されていた「パン屋航路」を見つけました。狭そうな店内には4〜5人のお客さんがレジに並んでいました。丁度、昼前なので、サイクリング途中で食べようと思い、私もカレーパンなどをトレーに載せていると、「もちもちのパンが焼き上がりましたー!」という声が奥からして、前のお客さんが、カットを注文。それに釣られて私も8分の1をカットしてもらいました。店員さんはさらに食べやすくということで3つに切ってくれました。このパンは家への持ち帰りにしました。ここで自動二輪の弟から「尾道で朱華園のラーメンを食べる。今から渡船に乗る」ってLINE。

商店街を少し進んで左を見ると店舗の間の路地から線路と踏切、そして急階段が見えたので、「やっぱり尾道名所の階段を見ていかないと・・・」ということで踏切へ。そこへスーパーの袋を下げたお母さんと娘さん。電車が通り過ぎて踏切を渡ると、その親子は急階段を登っていき、そのあとを追うように行くと、階段の真ん中辺りの家に入って行きました。まだ踏切に近いとは言うものの、毎日のことなので大変やなぁという想いがしました。
そこからもさらに急なので、自転車を置いて50mほど登り、周辺の写真を数枚撮らせてもらいました。

映画撮影ロケの現場は良く分かりませんでしたが、これだけでも十分と考えて、再び、道路と商店街を横断して海岸へ。左(東)方面に数100mほど行くと渡船場が見つかりました。ここは尾道渡船で、向島の兼吉に渡ります。大人100円+自転車10円。ここも待っている車などが乗りこむとすぐに出発でした。
この時、自動二輪の弟は朱華園に到着、そしてもう一人の原付の弟は、早くも大和ミュージアムに着いたというLINEが入り、潜水艦の写真を送ってきました。

ここから向島を東方面に走り抜けて、歌(地名)というところへ。ここも渡船ですが、鞆の浦エリアから尾道湾に突き出した半島の崎への渡船です。乗り場に着くと、結果的に私の自転車だけで、船の中から船員さんがこちらを見て合図をしてくれました。結果的に私の自転車1台が乗り込むとすぐに出航。対岸は浦崎の戸崎です。大人170円+自転車30円。尾道の渡船より、少し距離がありました。
対岸に着くと海岸沿いの道をクネクネしながら快適に走って行きます。いつしか村の間を走り抜け、T字路を左へ。少し登りが続きましたが、途中でちょっと方向がおかしいと思い始め、マップを確認すると、左折ではなく右折が正解でした。下り坂を戻り、そのまま進むと海岸沿いに出て細い道を進みます。すると港に出たかと思うとそこに「Bella Vista」の白い看板。左の山の高い所にあるリッチなリゾートホテル。事前に友人から「ここに泊まった!!!」ということを聞いていたホテルでした。

先に自転車を進めると、港というよりヨットハーバーとして整備されていて、その名もベラビスタマリーナだそうです。さらに進むと大きなクレーンが何本も空高く伸ばしていて、巨大な船を建造中でした。道沿いにはここで働く人たちの車と思われる広い駐車場。走っても走っても大きな造船用の建物や、組立前の船底の部品がいくつも並べられていました。
走りながら思いつきましたが、どうやらあのリッチなホテルは、造船の発注主や事業関係者がここを訪問したときに接待用としてのホテルなんやないかと!!!。

常石郵便局やスーパーを通り過ぎて落ち着いた海岸に出ると、時間はすでに13時。丁度、小さな公園エリアを見つけ、尾道のパン屋で買ったカレーパンで昼食休憩をしました。 丁度、藤棚もあり、爽やかな風が海岸から吹いてきて、心地よく脚休めができました。


p5081254_thumb.jpg
p5081254.jpg
(271 KB)
2019/05/08 11:07:04
距離:28.58 km、標高:7 m

p5081255_thumb.jpg
p5081255.jpg
(212 KB)
2019/05/08 11:10:44
距離:28.63 km、標高:8 m

p5081256_thumb.jpg
p5081256.jpg
(562 KB)
2019/05/08 11:13:08
距離:28.98 km、標高:3 m

p5081257_thumb.jpg
p5081257.jpg
(267 KB)
2019/05/08 11:14:06
距離:29.03 km、標高:2 m

p5081258_thumb.jpg
p5081258.jpg
(256 KB)
2019/05/08 11:17:30
距離:29.13 km、標高:3 m

20190508_022147561_ios_thumb.jpg
20190508_022147561_ios.jpg
(198 KB)
2019/05/08 11:21:47
距離:29.21 km、標高:4 m

20190508_220822442_ios_thumb.jpg
「今から(渡船に)乗りマース」
20190508_220822442_ios.jpg
(292 KB)
2019/05/08 11:23:00
距離:29.21 km、標高:7 m

p5081259_thumb.jpg
私は踏切を渡って尾道の階段へ
p5081259.jpg
(341 KB)
2019/05/08 11:25:48
距離:29.31 km、標高:6 m

p5081260_thumb.jpg
p5081260.jpg
(361 KB)
2019/05/08 11:26:06
距離:29.31 km、標高:6 m

20190508_220913207_ios_thumb.jpg
自動二輪の弟が渡船を降りて
尾道ラーメン第一位、朱華園へ

20190508_220913207_ios.jpg
(190 KB)
2019/05/08 11:28:00
距離:29.36 km、標高:13 m

p5081261_thumb.jpg
p5081261.jpg
(282 KB)
2019/05/08 11:28:24
距離:29.36 km、標高:13 m

p5081262_thumb.jpg
p5081262.jpg
(383 KB)
2019/05/08 11:29:44
距離:29.41 km、標高:15 m

p5081263_thumb.jpg
p5081263.jpg
(502 KB)
2019/05/08 11:30:10
距離:29.41 km、標高:16 m

p5081264_thumb.jpg
p5081264.jpg
(520 KB)
2019/05/08 11:30:12
距離:29.41 km、標高:16 m

p5081265_thumb.jpg
p5081265.jpg
(355 KB)
2019/05/08 11:31:02
距離:29.43 km、標高:20 m

p5081266_thumb.jpg
p5081266.jpg
(539 KB)
2019/05/08 11:31:10
距離:29.43 km、標高:23 m

p5081267_thumb.jpg
p5081267.jpg
(368 KB)
2019/05/08 11:31:18
距離:29.43 km、標高:23 m

p5081268_thumb.jpg
p5081268.jpg
(309 KB)
2019/05/08 11:32:04
距離:29.46 km、標高:27 m

p5081269_thumb.jpg
p5081269.jpg
(302 KB)
2019/05/08 11:32:32
距離:29.46 km、標高:27 m

p5081270_thumb.jpg
p5081270.jpg
(291 KB)
2019/05/08 11:32:38
距離:29.46 km、標高:27 m

p5081271_thumb.jpg
p5081271.jpg
(423 KB)
2019/05/08 11:33:50
距離:29.55 km、標高:15 m

p5081272_thumb.jpg
p5081272.jpg
(410 KB)
2019/05/08 11:33:56
距離:29.55 km、標高:15 m

p5081273_thumb.jpg
p5081273.jpg
(321 KB)
2019/05/08 11:37:12
距離:29.82 km、標高:10 m

p5081274_thumb.jpg
p5081274.jpg
(252 KB)
2019/05/08 11:39:02
距離:29.87 km、標高:3 m

p5081275_thumb.jpg
p5081275.jpg
(291 KB)
2019/05/08 11:39:12
距離:29.87 km、標高:3 m

20190508_220833801_ios_thumb.jpg
尾道ラーメン第一位の朱華園
(自動二輪の弟)

20190508_220833801_ios.jpg
(268 KB)
2019/05/08 11:40:00
距離:29.87 km、標高:3 m

20190508_024028309_ios_thumb.jpg
「さよなら、尾道」
私は尾道渡船で向島へ

20190508_024028309_ios.jpg
(239 KB)
2019/05/08 11:40:28
距離:29.91 km、標高:1 m

20190508_220859963_ios_thumb.jpg
原付の弟から大和ミュージアムに着いたと
LINEで写真が送られてきました。

20190508_220859963_ios.jpg
(173 KB)
2019/05/08 11:41:00
距離:29.95 km、標高:2 m

p5081276_thumb.jpg
p5081276.jpg
(273 KB)
2019/05/08 11:47:50
距離:30.38 km、標高:2 m

p5081277_thumb.jpg
p5081277.jpg
(289 KB)
2019/05/08 11:49:12
距離:30.86 km、標高:2 m

p5081278_thumb.jpg
p5081278.jpg
(260 KB)
2019/05/08 11:50:42
距離:31.15 km、標高:6 m

20190508_220924945_ios_thumb.jpg
これが尾道ラーメン第一位
20190508_220924945_ios.jpg
(110 KB)
2019/05/08 11:55:00
距離:32.66 km、標高:-1 m

p5081279_thumb.jpg
p5081279.jpg
(250 KB)
2019/05/08 11:55:42
距離:32.93 km、標高:3 m

p5081280_thumb.jpg
p5081280.jpg
(206 KB)
2019/05/08 12:02:44
距離:34.57 km、標高:-3 m

p5081281_thumb.jpg
p5081281.jpg
(230 KB)
2019/05/08 12:03:04
距離:34.58 km、標高:1 m

p5081282_thumb.jpg
p5081282.jpg
(251 KB)
2019/05/08 12:03:08
距離:34.6 km、標高:-2 m

p5081283_thumb.jpg
p5081283.jpg
(264 KB)
2019/05/08 12:03:22
距離:34.62 km、標高:1 m

p5081284.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081284.mov.jpg
(188 KB)
2019/05/08 12:04:00
距離:34.69 km、標高:2 m

p5081285_thumb.jpg
p5081285.jpg
(253 KB)
2019/05/08 12:04:12
距離:34.71 km、標高:1 m

p5081286_thumb.jpg
p5081286.jpg
(315 KB)
2019/05/08 12:05:46
距離:34.88 km、標高:-4 m

p5081287_thumb.jpg
p5081287.jpg
(430 KB)
2019/05/08 12:05:52
距離:34.88 km、標高:-4 m

p5081288_thumb.jpg
p5081288.jpg
(188 KB)
2019/05/08 12:06:30
距離:34.91 km、標高:-1 m

p5081289_thumb.jpg
p5081289.jpg
(246 KB)
2019/05/08 12:06:34
距離:34.91 km、標高:-1 m

p5081290_thumb.jpg
p5081290.jpg
(332 KB)
2019/05/08 12:09:14
距離:35.79 km、標高:3 m

p5081291_thumb.jpg
p5081291.jpg
(234 KB)
2019/05/08 12:09:16
距離:35.79 km、標高:3 m

20190508_220931367_ios_thumb.jpg
原付の弟から3枚の写真
20190508_220931367_ios.jpg
(54 KB)
2019/05/08 12:10:00
距離:35.97 km、標高:-1 m

20190508_220937267_ios_thumb.jpg
20190508_220937267_ios.jpg
(162 KB)
2019/05/08 12:11:00
距離:36.35 km、標高:2 m

20190508_220943851_ios_thumb.jpg
20190508_220943851_ios.jpg
(150 KB)
2019/05/08 12:12:00
距離:36.67 km、標高:2 m

p5081292_thumb.jpg
p5081292.jpg
(188 KB)
2019/05/08 12:11:48
距離:36.61 km、標高:3 m

p5081293_thumb.jpg
p5081293.jpg
(321 KB)
2019/05/08 12:19:06
距離:39.1 km、標高:-2 m

p5081297_thumb.jpg
p5081297.jpg
(249 KB)
2019/05/08 12:28:56
距離:41.71 km、標高:-6 m

20190508_033319000_ios_thumb.jpg
20190508_033319000_ios.jpg
(239 KB)
2019/05/08 12:33:19
距離:42.83 km、標高:6 m

20190508_033332241_ios_thumb.jpg
20190508_033332241_ios.jpg
(177 KB)
2019/05/08 12:33:32
距離:42.83 km、標高:6 m

20190508_033352195_ios_thumb.jpg
20190508_033352195_ios.jpg
(299 KB)
2019/05/08 12:33:52
距離:42.83 km、標高:6 m

20190508_033414426_ios_thumb.jpg
20190508_033414426_ios.jpg
(313 KB)
2019/05/08 12:34:14
距離:42.83 km、標高:6 m

p5081298_thumb.jpg
p5081298.jpg
(229 KB)
2019/05/08 12:37:52
距離:43.23 km、標高:5 m

p5081299_thumb.jpg
p5081299.jpg
(219 KB)
2019/05/08 12:38:28
距離:43.43 km、標高:4 m

p5081300_thumb.jpg
p5081300.jpg
(217 KB)
2019/05/08 12:39:34
距離:43.83 km、標高:4 m

p5081301_thumb.jpg
p5081301.jpg
(208 KB)
2019/05/08 12:39:42
距離:43.83 km、標高:4 m

p5081302_thumb.jpg
p5081302.jpg
(249 KB)
2019/05/08 12:40:16
距離:44.05 km、標高:4 m

p5081303_thumb.jpg
p5081303.jpg
(205 KB)
2019/05/08 12:40:22
距離:44.05 km、標高:4 m

p5081304_thumb.jpg
p5081304.jpg
(217 KB)
2019/05/08 12:41:20
距離:44.38 km、標高:2 m

p5081305_thumb.jpg
p5081305.jpg
(193 KB)
2019/05/08 12:41:36
距離:44.45 km、標高:2 m

p5081306_thumb.jpg
p5081306.jpg
(222 KB)
2019/05/08 12:41:58
距離:44.58 km、標高:3 m

p5081307_thumb.jpg
p5081307.jpg
(239 KB)
2019/05/08 12:51:42
距離:46.81 km、標高:3 m

p5081308_thumb.jpg
p5081308.jpg
(206 KB)
2019/05/08 12:53:34
距離:47.24 km、標高:2 m

p5081309_thumb.jpg
p5081309.jpg
(259 KB)
2019/05/08 13:02:04
距離:48.87 km、標高:4 m

p5081310_thumb.jpg
p5081310.jpg
(354 KB)
2019/05/08 13:02:12
距離:48.87 km、標高:4 m

p5081311_thumb.jpg
p5081311.jpg
(519 KB)
2019/05/08 13:02:16
距離:48.87 km、標高:4 m

p5081312_thumb.jpg
p5081312.jpg
(434 KB)
2019/05/08 13:02:20
距離:48.87 km、標高:4 m

p5081313_thumb.jpg
p5081313.jpg
(512 KB)
2019/05/08 13:08:48
距離:48.87 km、標高:4 m

p5081314_thumb.jpg
p5081314.jpg
(415 KB)
2019/05/08 13:08:52
距離:48.87 km、標高:4 m




<<常石〜鞆の浦>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

午後の部は13時10分からスタート。5分ほど走ると、事前のマップ調査で分かっていた急な登り坂が見えてきました。距離は55mほどで、海抜10mから83mまで登る傾斜度13パーセント強の登りです。しかも後ろから次々とトラックや乗用車が追い抜かしていきました。距離が短いのでなんとか峠の阿伏兎トンネル(全長253m)に到達。
ここからは鞆の浦の村まで下りです。県道47号を下り続け、途中から海沿いに下る細い道に入って民家の間をクネクネと抜けていきます。そして13時半、やっと鞆の浦の漁港に着きました。漁港を少し行くと道は民家の間へ。ところがそこに青と赤の2つだけの信号が、赤を点灯させていました。これも事前に調べていたことですが、昔からの細い民家の間の道なので、乗用車もすれ違いができないためです。待てど暮らせど、赤のままで、しかも対向の車はやってきません。故障しているのかと勘繰った時にやっと青が点灯しました。
想像通りの狭い道を緩やかにカーブしながら進んでいくと、先に信号待ちをしている車が2台ありました。
ここを過ぎるとまた漁港が見え、また民家の間の道を通り抜けると昔ながらの酒屋や商屋の建物が並び、カメラを提げて左右を見ながら歩く観光客も何人かいました。
この通りを抜けると「福山方面」という看板もあり、大きな道路に抜けました。鞆の街の東海岸に出たようで、そこにはバスターミナルやホテルもあり、観光バスが停まっていました。


p5081315_thumb.jpg
p5081315.jpg
(364 KB)
2019/05/08 13:17:50
距離:50.64 km、標高:10 m

p5081316_thumb.jpg
p5081316.jpg
(375 KB)
2019/05/08 13:18:08
距離:50.72 km、標高:10 m

p5081317_thumb.jpg
p5081317.jpg
(264 KB)
2019/05/08 13:22:06
距離:51.18 km、標高:52 m

p5081318_thumb.jpg
p5081318.jpg
(244 KB)
2019/05/08 13:22:12
距離:51.18 km、標高:52 m

p5081319_thumb.jpg
p5081319.jpg
(468 KB)
2019/05/08 13:22:24
距離:51.21 km、標高:53 m

p5081320_thumb.jpg
p5081320.jpg
(116 KB)
2019/05/08 13:22:38
距離:51.22 km、標高:54 m

p5081321_thumb.jpg
p5081321.jpg
(170 KB)
2019/05/08 13:23:28
距離:51.26 km、標高:56 m

p5081322_thumb.jpg
p5081322.jpg
(457 KB)
2019/05/08 13:24:38
距離:52.08 km、標高:63 m

p5081323_thumb.jpg
p5081323.jpg
(200 KB)
2019/05/08 13:24:46
距離:52.12 km、標高:64 m

p5081324_thumb.jpg
p5081324.jpg
(460 KB)
2019/05/08 13:24:54
距離:52.12 km、標高:64 m

p5081325_thumb.jpg
p5081325.jpg
(407 KB)
2019/05/08 13:24:58
距離:52.17 km、標高:64 m

p5081326_thumb.jpg
p5081326.jpg
(273 KB)
2019/05/08 13:28:12
距離:53.2 km、標高:14 m

p5081327_thumb.jpg
p5081327.jpg
(336 KB)
2019/05/08 13:28:34
距離:53.31 km、標高:8 m

p5081328_thumb.jpg
p5081328.jpg
(262 KB)
2019/05/08 13:29:12
距離:53.49 km、標高:5 m

p5081329_thumb.jpg
p5081329.jpg
(265 KB)
2019/05/08 13:29:18
距離:53.54 km、標高:5 m

p5081330_thumb.jpg
p5081330.jpg
(295 KB)
2019/05/08 13:29:38
距離:53.59 km、標高:5 m

p5081331_thumb.jpg
p5081331.jpg
(343 KB)
2019/05/08 13:29:42
距離:53.59 km、標高:5 m

p5081332_thumb.jpg
p5081332.jpg
(294 KB)
2019/05/08 13:29:52
距離:53.61 km、標高:5 m

p5081333_thumb.jpg
p5081333.jpg
(300 KB)
2019/05/08 13:31:30
距離:53.79 km、標高:7 m

p5081334_thumb.jpg
p5081334.jpg
(374 KB)
2019/05/08 13:31:36
距離:53.79 km、標高:7 m

p5081335_thumb.jpg
p5081335.jpg
(260 KB)
2019/05/08 13:31:40
距離:53.84 km、標高:8 m

p5081336.mov_thumb.jpg
<<動画あり>>
p5081336.mov.jpg
(194 KB)
2019/05/08 13:32:00
距離:53.95 km、標高:7 m

p5081337_thumb.jpg
p5081337.jpg
(249 KB)
2019/05/08 13:32:32
距離:54.04 km、標高:6 m

p5081339_thumb.jpg
p5081339.jpg
(297 KB)
2019/05/08 13:33:02
距離:54.11 km、標高:8 m

p5081340_thumb.jpg
p5081340.jpg
(286 KB)
2019/05/08 13:33:38
距離:54.22 km、標高:8 m

p5081341_thumb.jpg
p5081341.jpg
(230 KB)
2019/05/08 13:34:02
距離:54.38 km、標高:8 m

p5081342_thumb.jpg
p5081342.jpg
(249 KB)
2019/05/08 13:34:08
距離:54.38 km、標高:8 m

p5081343_thumb.jpg
p5081343.jpg
(301 KB)
2019/05/08 13:36:56
距離:54.62 km、標高:8 m

p5081344_thumb.jpg
p5081344.jpg
(192 KB)
2019/05/08 13:37:14
距離:54.72 km、標高:7 m

p5081345_thumb.jpg
p5081345.jpg
(191 KB)
2019/05/08 13:37:16
距離:54.72 km、標高:7 m

p5081346_thumb.jpg
p5081346.jpg
(188 KB)
2019/05/08 13:37:32
距離:54.75 km、標高:9 m

p5081347_thumb.jpg
p5081347.jpg
(188 KB)
2019/05/08 13:37:42
距離:54.79 km、標高:11 m

p5081348_thumb.jpg
p5081348.jpg
(274 KB)
2019/05/08 13:37:50
距離:54.83 km、標高:9 m

p5081349_thumb.jpg
p5081349.jpg
(219 KB)
2019/05/08 13:38:12
距離:54.93 km、標高:5 m

p5081350_thumb.jpg
p5081350.jpg
(208 KB)
2019/05/08 13:38:32
距離:55.02 km、標高:3 m

p5081351_thumb.jpg
p5081351.jpg
(183 KB)
2019/05/08 13:38:38
距離:55.07 km、標高:3 m

p5081352_thumb.jpg
p5081352.jpg
(249 KB)
2019/05/08 13:38:40
距離:55.07 km、標高:3 m

p5081353_thumb.jpg
p5081353.jpg
(219 KB)
2019/05/08 13:38:46
距離:55.13 km、標高:3 m

p5081354_thumb.jpg
p5081354.jpg
(285 KB)
2019/05/08 13:39:56
距離:55.45 km、標高:3 m

p5081355_thumb.jpg
p5081355.jpg
(226 KB)
2019/05/08 13:40:02
距離:55.45 km、標高:3 m




<<鞆の浦〜福山駅・新幹線>>

<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>

時間は13時40分。鞆の浦を十分観たとは言えませんが、ここから最終ゴールの福山駅までは距離が13キロ、時間にして1時間弱。15時過ぎの新幹線に乗るには14時半までにはゴールしたいところなので、「丁度いい時間、鞆の浦も走ったし!」と思って、ペダルを漕ぎました。

しばらくは海岸線、そして緩やかな登りを越えると街に入り、念のためマップを調べると突当りの芦田川に沿って左方面が福山駅。
芦田川の堤防沿いの道を進みます。いくつかの橋を通り過ぎ、水呑大橋(全長358m)を渡り、さらに左折して大きな通りを右折すると駅前通りの広い道路。しかも幅広いブルーラインが敷かれていました。
安心して直進すると中国銀行などのビルがあり、突当りが福山駅。予定通り14時20分にゴールしました。

構内に入り、みどりの窓口へ。始めは自由席で良いとも思っていましたが、初めての輪行での新幹線であり、良い機会だと考え、駅員と相談して車両後ろの指定席を取ってもらいました。
自由席だと7800円位だったのが1000円ほど高くなりましたが、これが正解でした。
この頃、原付の弟の乗船したフェリーが呉港を出航。松山には16時35分頃到着予定で、そこから国道を走って東予港、そして22時発のオレンジフェリーで大阪南港です。

自転車を輪行袋に片づけ、コンビニで飲み物を購入し、14時55分にホームへ。59分発のこだまが入線。これを見送り、次に15時3分発の「のぞみ34号」がやってきました。指定席の4号車の位置で待っていると、目の前には7号車。車掌に確認すると4号車はもっと後ろ。
「あちゃー、そんなー殺生なー!」と言うよりも早く輪行袋を抱えて5号車まで移動し、発車ベルが鳴ってしまったので止む無くここで乗車。
5号と4号の車内の細い通路を左右の座席を気にしながら移動。やっと指定席に着いたと思えば、そこに小さい子供連れの母子。しかもその後ろにはベビーカーが!!!。「エーッ、駅員はここなら隣も空いてると言うてたのに・・・」
そのお母さんも遠慮気味に、ベビーカーを出して反対側の座席の後ろに移そうとしてくれましたが、その座席を倒して寝ているオッサンが邪魔で入れることができません。
そこで、「ちょっと待って下さいよ!」と言いつつ、3シートの後ろに自転車を立てて入れ、その次にベビーカーを入れると丁度収まりが着きました。これでホッとしました。それと、十分なスペースがあるということと、自転車を立てて入れることもできるということが分かって、良い機会を経験しました。

さらに後ろの自由車両を覗いてみるとかなりの座席が埋まっている様子。翻って指定の4号車の座席は3分の1程度しか埋まっていません。5号車はもっと乗客が多かった。
つまり降車駅のホームでより階段に近いところから座席が埋まっているようでした。もちろん数分前に出発した「こだま」ならもっと空いていて余裕だったのかもしれませんが、新大阪まで「こだま」は2時間15分もかかり、「のぞみ」は1時間。その差は大きいです。

ようやく座席に落ち着いて、飲み物を飲みかけたら、すでに岡山駅でした。空いていた4号車もそれなりに乗客が乗ってきましたが、30分もすると新神戸、そして降りる準備をして16時過ぎに新大阪に到着。
新大阪駅構内は人が多かったものの、時間帯が早かったため、大阪駅への普通列車、大阪駅での環状線への乗り換えもスムーズで、関空快速でも座ることができました。これも新幹線「のぞみ」の効果です。

自宅最寄り駅には17時12分着。自宅には17時30分頃に帰ることができました。


p5081356_thumb.jpg
p5081356.jpg
(201 KB)
2019/05/08 13:40:12
距離:55.51 km、標高:3 m

p5081357_thumb.jpg
p5081357.jpg
(352 KB)
2019/05/08 13:52:40
距離:60.42 km、標高:14 m

p5081358_thumb.jpg
p5081358.jpg
(287 KB)
2019/05/08 13:53:54
距離:60.89 km、標高:3 m

p5081359_thumb.jpg
p5081359.jpg
(297 KB)
2019/05/08 13:56:40
距離:61.77 km、標高:-9 m

p5081360_thumb.jpg
p5081360.jpg
(225 KB)
2019/05/08 14:03:16
距離:63.94 km、標高:6 m

p5081361_thumb.jpg
p5081361.jpg
(178 KB)
2019/05/08 14:03:24
距離:64.01 km、標高:6 m

p5081362_thumb.jpg
p5081362.jpg
(111 KB)
2019/05/08 14:04:52
距離:64.71 km、標高:5 m

p5081363_thumb.jpg
p5081363.jpg
(290 KB)
2019/05/08 14:06:00
距離:64.96 km、標高:3 m

p5081364_thumb.jpg
p5081364.jpg
(161 KB)
2019/05/08 14:06:28
距離:65.05 km、標高:5 m

p5081365_thumb.jpg
p5081365.jpg
(288 KB)
2019/05/08 14:06:32
距離:65.05 km、標高:5 m

p5081366_thumb.jpg
p5081366.jpg
(240 KB)
2019/05/08 14:06:40
距離:65.09 km、標高:5 m

p5081367_thumb.jpg
p5081367.jpg
(382 KB)
2019/05/08 14:07:04
距離:65.18 km、標高:6 m

20190508_220951316_ios_thumb.jpg
松山から呉港に着いたフェリー
折り返し14時40分呉発、松山港行き
原付の弟が乗船予定

20190508_220951316_ios.jpg
(168 KB)
2019/05/08 14:08:00
距離:65.41 km、標高:2 m

p5081368_thumb.jpg
p5081368.jpg
(276 KB)
2019/05/08 14:13:26
距離:67.13 km、標高:-1 m

p5081371_thumb.jpg
p5081371.jpg
(294 KB)
2019/05/08 14:13:42
距離:67.24 km、標高:-2 m

p5081372_thumb.jpg
p5081372.jpg
(409 KB)
2019/05/08 14:13:52
距離:67.3 km、標高:-1 m

p5081373_thumb.jpg
p5081373.jpg
(310 KB)
2019/05/08 14:16:44
距離:68.05 km、標高:5 m

p5081374_thumb.jpg
p5081374.jpg
(308 KB)
2019/05/08 14:16:50
距離:68.05 km、標高:5 m

p5081375_thumb.jpg
p5081375.jpg
(278 KB)
2019/05/08 14:17:02
距離:68.05 km、標高:5 m

p5081376_thumb.jpg
p5081376.jpg
(269 KB)
2019/05/08 14:18:52
距離:68.21 km、標高:6 m

p5081377_thumb.jpg
p5081377.jpg
(251 KB)
2019/05/08 14:20:36
距離:68.55 km、標高:7 m

20190508_052124000_ios_thumb.jpg
20190508_052124000_ios.jpg
(252 KB)
2019/05/08 14:21:19
20190509_014209633_ios_thumb.jpg
20190509_014209633_ios.jpg
(1066 KB)
2019/05/08 14:35:00
20190508_221112301_ios_thumb.jpg
原付の弟を乗せたフェリーが呉港を出港
20190508_221112301_ios.jpg
(183 KB)
2019/05/08 14:42:00
p5081378_thumb.jpg
14時59分発の新大阪行きこだま号
新大阪まで2時間15分掛かります。

p5081378.jpg
(175 KB)
2019/05/08 14:59:30
p5081379_thumb.jpg
p5081379.jpg
(310 KB)
2019/05/08 14:59:40
p5081380_thumb.jpg
p5081380.jpg
(385 KB)
2019/05/08 15:00:06
20190508_060151191_ios_thumb.jpg
15時3分発の「のぞみ34号」
新大阪まで1時間です。

20190508_060151191_ios.jpg
(307 KB)
2019/05/08 15:01:51
p5081381_thumb.jpg
p5081381.jpg
(149 KB)
2019/05/08 15:02:12
p5081382_thumb.jpg
4号車の表示位置で待っていたら、7号車でした。
16編成で長かった。

p5081382.jpg
(172 KB)
2019/05/08 15:02:28
20190508_221125423_ios_thumb.jpg
フェリーの弟から
「音戸の瀬戸、通過、80m程しか無いわ」

20190508_221125423_ios.jpg
(111 KB)
2019/05/08 15:03:00
20190508_061108665_ios_thumb.jpg
20190508_061108665_ios.jpg
(181 KB)
2019/05/08 15:11:08
20190508_061117158_ios_thumb.jpg
20190508_061117158_ios.jpg
(182 KB)
2019/05/08 15:11:17
p5081383_thumb.jpg
p5081383.jpg
(301 KB)
2019/05/08 16:06:48
20190508_073809934_ios_thumb.jpg
20190508_073809934_ios.jpg
(144 KB)
2019/05/08 16:38:09
p5081384_thumb.jpg
自宅最寄り駅到着
p5081384.jpg
(264 KB)
2019/05/08 17:16:24
20190508_221452170_ios_thumb.jpg
原付の弟がこがね製麺所東予店へ
かけ中うどん(350円)
ネギ、ワカメ、刻みのり、天カス、入れ放題

20190508_221452170_ios.jpg
(97 KB)
2019/05/08 18:41:00
20190508_222013000_ios_thumb.jpg
20190508_222013000_ios.jpg
(198 KB)
2019/05/08 18:41:10

自動二輪の弟も18時過ぎに帰阪したとのLINE
「もうめっちゃ渋滞で疲れた!!!」



原付の弟も22時発のオレンジフェリーで翌朝6時に南港着。自宅には7時頃に戻ったとのこと。

3人3様のルートでしたが、
3人とも無事で帰宅できました。



<トップ> <テレビ塔へ> <ホテル因島〜はっさく屋> <因島大橋〜尾道駅> <尾道〜常石> <常石〜鞆の浦> <鞆の浦〜福山駅・新幹線>