20200326 紀美野町〜九度山、そしてかもきみの湯

幼友達から、今週、暇な日があればとの誘いを受けて、丁度、この日だけが空いていたので、ドライブに行くことにしました。
この日は天気も良く、気温も20度越えの予想、しかも翌日からは天気がすぐれないようなので、ドライブにはバッチリでした。

折しも先月来、新型コロナウイルスが全国に蔓延し、さらに感染者が拡散して行く模様なので、比較的、混雑もなく人と接触する機会も少ないコース選定をしました。 それが以下のコースです。
8割方は、これまでのサイクリングで走ったことのあるルートですが、自転車では高野山からのダウンヒルだったので、今回は幼友達の愛車でアップヒルのコース。なので、車窓から見る風景は、自転車で見た風景とはまた異なっていて、ときおり、こんな坂を走ったのかなぁと思うシーンもありました。

そういうわけで、新鮮な面持ちで助手席に座っていました。


<<ログデータは採っていませんでしたが、ほぼ次のようなコースです。>>






<<スライドショーはここをクリックしてください!!!>>   




泉北から鍋谷トンネルを抜けて、ニタマ駅長の貴志駅へ


8時45分、M氏が到着し、スタートです。
泉北から和泉リサイクル環境センターを経由して、葉菜の森の前から国道480号線、数年前に開通した鍋谷トンネルを抜けて紀ノ川へ。
新龍門橋で紀ノ川を渡り、「あら川の桃」で有名な桃源郷里を通ってニタマ駅長の貴志駅に着きました。
これまで2度、訪れたことがありますが、駅長さんはいずれも昼寝の最中。今日は朝早かったのか、目がバッチリでした。


20200325_234536745_ios_thumb.jpg
20200325_234536745_ios.jpg
(301 KB)
2020/03/26 08:45:36
20200326_120229208_ios_thumb.jpg
20200326_120229208_ios.jpg
(352 KB)
2020/03/26 10:11:00
20200326_120229798_ios_thumb.jpg
20200326_120229798_ios.jpg
(349 KB)
2020/03/26 10:11:05
gx010279.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010279.mp4_snap.jpg
0:53(53 MB)
2020/03/26 10:11:35
20200326_120230020_ios_thumb.jpg
20200326_120230020_ios.jpg
(277 KB)
2020/03/26 10:12:00
20200326_120230565_ios_thumb.jpg
20200326_120230565_ios.jpg
(264 KB)
2020/03/26 10:12:10
20200326_120230938_ios_thumb.jpg
20200326_120230938_ios.jpg
(206 KB)
2020/03/26 10:12:15
20200326_011226327_ios_thumb.jpg
20200326_011226327_ios.jpg
(191 KB)
2020/03/26 10:12:26
20200326_120231107_ios_thumb.jpg
20200326_120231107_ios.jpg
(321 KB)
2020/03/26 10:13:00
gx010280.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010280.mp4_snap.jpg
0:24(24 MB)
2020/03/26 10:13:07
20200326_120231369_ios_thumb.jpg
20200326_120231369_ios.jpg
(166 KB)
2020/03/26 10:14:00
20200326_011404793_ios_thumb.jpg
20200326_011404793_ios.jpg
(274 KB)
2020/03/26 10:14:04
20200326_011410098_ios_thumb.jpg
20200326_011410098_ios.jpg
(308 KB)
2020/03/26 10:14:10
20200326_011424277_ios_thumb.jpg
20200326_011424277_ios.jpg
(336 KB)
2020/03/26 10:14:24









紀美野町のかみふれあい公園


貴志駅から15分ほど、山間の急な登りをクネクネ走って、ふるさと公園に到着です。
山頂を切り開いて、開発した新しそうな公園。オートキャンプ場、バットゴルフ、ステージのある広場、子供用の大きな遊具、展望台など広い敷地に設置されていました。展望台に昇ると北の方は紀ノ川流域、東と南には、幾重もの山々を眺めることができました。


gx010281.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010281.mp4_snap.jpg
0:38(38 MB)
2020/03/26 10:31:38
p3260287_thumb.jpg
p3260287.jpg
(252 KB)
2020/03/26 10:32:56
p3260288_thumb.jpg
p3260288.jpg
(321 KB)
2020/03/26 10:34:22
p3260289_thumb.jpg
p3260289.jpg
(384 KB)
2020/03/26 10:34:38
p3260290_thumb.jpg
p3260290.jpg
(383 KB)
2020/03/26 10:35:02
p3260291_thumb.jpg
p3260291.jpg
(332 KB)
2020/03/26 10:35:28
p3260292_thumb.jpg
p3260292.jpg
(256 KB)
2020/03/26 10:35:38
20200326_120231798_ios_thumb.jpg
20200326_120231798_ios.jpg
(303 KB)
2020/03/26 10:36:00
p3260293_thumb.jpg
p3260293.jpg
(330 KB)
2020/03/26 10:36:08
gx010282.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010282.mp4_snap.jpg
0:37(36 MB)
2020/03/26 10:36:13
gx010283.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010283.mp4_snap.jpg
1:06(68 MB)
2020/03/26 10:37:24
p3260294_thumb.jpg
p3260294.jpg
(385 KB)
2020/03/26 10:38:26
p3260295_thumb.jpg
p3260295.jpg
(407 KB)
2020/03/26 10:38:34
p3260297_thumb.jpg
p3260297.jpg
(334 KB)
2020/03/26 10:47:42
20200326_120231972_ios_thumb.jpg
20200326_120231972_ios.jpg
(304 KB)
2020/03/26 10:49:00
20200326_120232179_ios_thumb.jpg
20200326_120232179_ios.jpg
(363 KB)
2020/03/26 10:49:10
p3260298_thumb.jpg
p3260298.jpg
(271 KB)
2020/03/26 10:49:38
p3260299_thumb.jpg
p3260299.jpg
(338 KB)
2020/03/26 10:49:46
20200326_120232535_ios_thumb.jpg
20200326_120232535_ios.jpg
(304 KB)
2020/03/26 10:50:00
20200326_120232715_ios_thumb.jpg
20200326_120232715_ios.jpg
(237 KB)
2020/03/26 10:50:10
p3260300_thumb.jpg
p3260300.jpg
(404 KB)
2020/03/26 10:50:14
p3260301_thumb.jpg
p3260301.jpg
(335 KB)
2020/03/26 10:50:26
20200326_015031681_ios_thumb.jpg
20200326_015031681_ios.jpg
(223 KB)
2020/03/26 10:50:31
p3260302_thumb.jpg
p3260302.jpg
(415 KB)
2020/03/26 10:50:34
20200326_015036351_ios_thumb.jpg
20200326_015036351_ios.jpg
(402 KB)
2020/03/26 10:50:36
p3260303_thumb.jpg
p3260303.jpg
(475 KB)
2020/03/26 10:50:44









ベーカリーテラス・ドーシェルにてランチ


満開の里桜の写真を撮って、10時55分。ここから1キロにある昼食予定のドーシェルに移動。
すでにお客さんの車が5台以上、店頭に停まっていていましたが、店内にはすぐに入ることができました。

テラス席に案内され、説明を聴くと、ランチセットはなんと11時半からだそうで、店内で時間まで待っててもいいそうですが、時間がもったいないので、ランチは諦めて、一品のベーコンピザ、パンセット、そしてホットコーヒーをオーダーしました。
そのあとも次々とお客さんが入店してきて、皆さん、時間待ち覚悟でランチセットを注文していましたが、ウエイトレスさんの説明では、かなりのランチ待ちのオーダーを受けていて、サーブするのに時間が掛かると説明して了承を得てました。
待ち時間10分もしない内に、料理が運ばれてきました。前方には遠くに海南の海、近くには山の斜面のミカン畑の緑を眺めながら、昼食を頂きました。
1時間程の昼食休憩を終えて、店を出ようとすると、扉の外には6人待ちの行列ができていました。

店の前には2本の大きな枝垂れ桜が満開となっていて、思わず写真を撮りました。


20200326_015514027_ios_thumb.jpg
20200326_015514027_ios.jpg
(359 KB)
2020/03/26 10:55:14
20200326_020729872_ios_thumb.jpg
20200326_020729872_ios.jpg
(346 KB)
2020/03/26 11:07:29
20200326_020748123_ios_thumb.jpg
20200326_020748123_ios.jpg
(200 KB)
2020/03/26 11:07:48
20200326_021007755_ios_thumb.jpg
20200326_021007755_ios.jpg
(234 KB)
2020/03/26 11:10:07
20200326_021537217_ios_thumb.jpg
20200326_021537217_ios.jpg
(79 KB)
2020/03/26 11:15:37
20200326_021742848_ios_thumb.jpg
20200326_021742848_ios.jpg
(302 KB)
2020/03/26 11:17:42
20200326_120232935_ios_thumb.jpg
20200326_120232935_ios.jpg
(362 KB)
2020/03/26 11:55:00
20200326_025529430_ios_thumb.jpg
20200326_025529430_ios.jpg
(398 KB)
2020/03/26 11:55:29
20200326_025539405_ios_thumb.jpg
20200326_025539405_ios.jpg
(373 KB)
2020/03/26 11:55:39
20200326_025546846_ios_thumb.jpg
20200326_025546846_ios.jpg
(382 KB)
2020/03/26 11:55:46
20200326_120233157_ios_thumb.jpg
20200326_120233157_ios.jpg
(332 KB)
2020/03/26 11:55:55
20200326_120233550_ios_thumb.jpg
20200326_120233550_ios.jpg
(503 KB)
2020/03/26 11:56:00
20200326_025612301_ios_thumb.jpg
20200326_025612301_ios.jpg
(622 KB)
2020/03/26 11:56:12











釜滝薬師に立ち寄り


ドーシェルから南の方に下って数分の所にある釜滝薬師に立ち寄りました。ここは目の守護のお寺。開山1350年以上の由緒あるお寺です。


p3260304_thumb.jpg
p3260304.jpg
(321 KB)
2020/03/26 12:07:56
20200326_120233829_ios_thumb.jpg
20200326_120233829_ios.jpg
(259 KB)
2020/03/26 12:10:30
20200326_031048405_ios_thumb.jpg
20200326_031048405_ios.jpg
(398 KB)
2020/03/26 12:10:48
20200326_031056979_ios_thumb.jpg
20200326_031056979_ios.jpg
(492 KB)
2020/03/26 12:10:56





世界遺産「丹生都比売神社」へ


真国川に沿って県道4号線を走ります。ここは以前に高野山からサイクリングで降りてきたルート。これを今回は車で遡ります。思い出のあるリラ創造芸術高校。校舎の屋根が明るい色になっていて、以前より綺麗に整備されているようでした。

県道4号線のクネクネ道を数10キロも走って、やっと国道480号線に出て、志賀トンネルの手前でトイレ休憩。ここを右の道へ行けば丹生都比売神社だと思って少し走ってみると、様子が変!
グルーっと廻って志賀トンネルの反対側に出てしまいました。トンネルを潜って行くと元のトイレ休憩の場所へ。記憶にあるトンネルとは違ってかなり短いトンネル。おかしいと思ってネットでマップを調べてみると、もう一つ先に志賀高野山トンネル(かなり長い)があることが判明。この出口手前を左折すると、見覚えのある道に辿り着くことができました。やはり逆コースだと勘違いしやすいと認識を新たにしました。

10分ほど走って、景色が開けてくると、「ようこそ世界遺産へ」の看板があり、丹生都比売神社に到着です(13時半)。
前回のサイクリングで訪れたときは、観光客もいないでひっそりとしていましたが、今日は、若干の参拝客がいました。ここはいつ来ても、何度来ても、心穏やかになる良いエリアです。


20200326_042950165_ios_thumb.jpg
20200326_042950165_ios.jpg
(459 KB)
2020/03/26 13:29:50
20200326_042957872_ios_thumb.jpg
20200326_042957872_ios.jpg
(568 KB)
2020/03/26 13:29:57
gx010284.mp4_snap]_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010284.mp4_snap].jpg
1:12(69 MB)
2020/03/26 13:31:10
20200326_043213448_ios_thumb.jpg
20200326_043213448_ios.jpg
(211 KB)
2020/03/26 13:32:13
20200326_043342546_ios_thumb.jpg
20200326_043342546_ios.jpg
(356 KB)
2020/03/26 13:33:42
gx010286.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010286.mp4_snap.jpg
1:28(87 MB)
2020/03/26 13:35:26
gx010287.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010287.mp4_snap.jpg
0:36(36 MB)
2020/03/26 13:36:39
20200326_043856410_ios_thumb.jpg
20200326_043856410_ios.jpg
(408 KB)
2020/03/26 13:38:56
20200326_120234274_ios_thumb.jpg
20200326_120234274_ios.jpg
(344 KB)
2020/03/26 13:39:10
20200326_043929306_ios_thumb.jpg
20200326_043929306_ios.jpg
(519 KB)
2020/03/26 13:39:29
20200326_120234510_ios_thumb.jpg
20200326_120234510_ios.jpg
(420 KB)
2020/03/26 13:39:30
20200326_044417718_ios_thumb.jpg
20200326_044417718_ios.jpg
(507 KB)
2020/03/26 13:44:17
20200326_044426392_ios_thumb.jpg
20200326_044426392_ios.jpg
(394 KB)
2020/03/26 13:44:26
20200326_120234742_ios_thumb.jpg
20200326_120234742_ios.jpg
(369 KB)
2020/03/26 13:44:40
gx010288.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010288.mp4_snap.jpg
11:20(666 MB)
2020/03/26 14:00:00







九度山「慈尊院」へ


14時、丹生都比売神社を再スタート。峠を越えて、急坂を降りて紀ノ川へ。今回はGOPROで11分強の動画撮影ができました。

紀ノ川沿いの県道13号線を遡ってすぐに九度山の慈尊院へ。ここは町石道のスタート地点です。
境内をグルーっと廻って撮影させてもらいました。


gx010289.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010289.mp4_snap.jpg
0:19(19 KB)
2020/03/26 14:07:13
20200326_120234944_ios_thumb.jpg
20200326_120234944_ios.jpg
(391 KB)
2020/03/26 14:07:20
20200326_120235375_ios_thumb.jpg
20200326_120235375_ios.jpg
(329 KB)
2020/03/26 14:08:00
20200326_050817051_ios_thumb.jpg
20200326_050817051_ios.jpg
(348 KB)
2020/03/26 14:08:17
20200326_050834231_ios_thumb.jpg
20200326_050834231_ios.jpg
(438 KB)
2020/03/26 14:08:34
20200326_050844840_ios_thumb.jpg
20200326_050844840_ios.jpg
(202 KB)
2020/03/26 14:08:44
20200326_050850011_ios_thumb.jpg
20200326_050850011_ios.jpg
(306 KB)
2020/03/26 14:08:50
20200326_050856116_ios_thumb.jpg
20200326_050856116_ios.jpg
(375 KB)
2020/03/26 14:08:56
20200326_050926776_ios_thumb.jpg
20200326_050926776_ios.jpg
(433 KB)
2020/03/26 14:09:26
20200326_050953732_ios_thumb.jpg
20200326_050953732_ios.jpg
(357 KB)
2020/03/26 14:09:53
20200326_051001488_ios_thumb.jpg
20200326_051001488_ios.jpg
(204 KB)
2020/03/26 14:10:01
20200326_051049674_ios_thumb.jpg
20200326_051049674_ios.jpg
(556 KB)
2020/03/26 14:10:49
20200326_051051408_ios_thumb.jpg
20200326_051051408_ios.jpg
(620 KB)
2020/03/26 14:10:51
20200326_051203807_ios_thumb.jpg
20200326_051203807_ios.jpg
(547 KB)
2020/03/26 14:12:03
20200326_051210946_ios_thumb.jpg
20200326_051210946_ios.jpg
(264 KB)
2020/03/26 14:12:10
gx010290.mp4_snap_thumb.jpg
<<動画あり>>
gx010290.mp4_snap.jpg
1:07(68 MB)
2020/03/26 14:13:10
20200326_051339771_ios_thumb.jpg
20200326_051339771_ios.jpg
(244 KB)
2020/03/26 14:13:39
20200326_051420311_ios_thumb.jpg
20200326_051420311_ios.jpg
(474 KB)
2020/03/26 14:14:20


この後は、すぐ近くの道の駅柿の郷「くどやま」でお土産購入。そして紀伊清水で紀ノ川を渡って京阪奈道路でかもきみの湯へ(15時半到着)。

30分ほど、温泉を楽しんで、16時半過ぎに再スタート。
国道309号線の長い水越トンネルを抜け、富田林経由で自宅に戻りました(17時半頃到着)。


<<道の駅 柿の郷「くどやま」>>

20200326_052121460_ios_thumb.jpg
20200326_052121460_ios.jpg
(239 KB)
2020/03/26 14:21:21
20200326_055552749_ios_thumb.jpg
20200326_055552749_ios.jpg
(264 KB)
2020/03/26 14:55:52
20200326_120235734_ios_thumb.jpg
20200326_120235734_ios.jpg
(217 KB)
2020/03/26 14:56:00
<<五條「かもきみの湯」>>

20200326_062934646_ios_thumb.jpg
20200326_062934646_ios.jpg
(301 KB)
2020/03/26 15:29:34
20200326_062951927_ios_thumb.jpg
20200326_062951927_ios.jpg
(663 KB)
2020/03/26 15:29:51


<<水越トンネルを抜けて帰宅>>

20200326_074211460_ios_thumb.jpg
20200326_074211460_ios.jpg
(360 KB)
2020/03/26 16:42:11
20200326_074258000_ios_thumb.jpg
<<動画あり>>
20200326_074258000_ios.jpg
0:30(30 MB)
2020/03/26 16:42:58
20200326_074415000_ios_thumb.jpg
<<動画あり>>
20200326_074415000_ios.jpg
0:31(32 MB)
2020/03/26 16:44:15