<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>

20200921 音羽山トレッキング

<<石山駅〜国分ふれあい広場〜西山路傍休憩地〜パノラマ台〜音羽山(昼食)〜京阪大谷駅〜三条京阪〜ナンクル食堂>>

ちょっと前から9月のトレッキングは何処へ行こうかと、仲間内で話をしていましたが、今回のコースが決まったのは2日前。集合場所も前日に決まりました。










<<スライドショーはここをクリックしてください!!!>>   


★注1:50MB以上の大容量動画及びタイムラプス動画は、クリックするとYouTubeで見ることができます。★
★注2:YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(HD:1080)を変更してください。★
★注3:パソコンで表示するとBGMが自動的に鳴りだし、YouTubeの動画もBGMを聴きながら楽しめます。★





<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 06:50 自宅を出発して集合場所の石山駅へ >>



事前のネットチェックでは、石山寺駅からスタートするケースが多かったですが、実際には石山寺境内を抜けることなくグルーっと廻るようで、石山駅からの距離との差を考えると10分ほどしか変わらないこと、そしてわざわざ石山駅でJRから京阪に乗り換える時間ロスを考えると、集合場所は石山駅の方で良いと決定しました。

6時20分に起床し、6時50分に自宅を出て、7時6分発の電車に乗車。御堂筋線と京阪特急、そしてJRを乗り継いで石橋駅に9時22分に到着です。



20200919_073302000_ios_thumb.jpg
YAMAPの同様のコース記録
20200919_073302000_ios.jpg
(609 KB)
2020/09/19 16:33:02
20200919_073326000_ios_thumb.jpg
同標高グラフ
20200919_073326000_ios.jpg
(498 KB)
2020/09/19 16:33:26
20200920_040322000_ios_thumb.jpg
今回の予定コース
20200920_040322000_ios.jpg
(707 KB)
2020/09/20 13:03:22
20200920_225404024_ios_thumb.jpg
淀屋橋で京阪特急乗換
20200920_225404024_ios.jpg
(1442 KB)
2020/09/21 07:54:04
20200920_225513733_ios_thumb.jpg
がらがら
20200920_225513733_ios.jpg
(1417 KB)
2020/09/21 07:55:14
20200920_230846571_ios_thumb.jpg
京橋で少しは乗ってきた。
20200920_230846571_ios.jpg
(1442 KB)
2020/09/21 08:08:47
20200920_233136000_ios.mp4_snapshot_00.01_thumb.jpg
淀川
<<動画あり>>
(00:28、36 MB)

20200920_233136000_ios.mp4_snapshot_00.01.jpg
(811 KB)
2020/09/21 08:31:36
20200921_000457567_ios_thumb.jpg
JR京都駅
20200921_000457567_ios.jpg
(1615 KB)
2020/09/21 09:04:58
20200921_000628429_ios_thumb.jpg
米原行き普通列車に乗り換え
20200921_000628429_ios.jpg
(1313 KB)
2020/09/21 09:06:29
20200921_001500226_ios_thumb.jpg
9時15分、すでにS氏は石山駅に到着してました。S氏から送られてきた松尾芭蕉の彫像の写真。
20200921_001500226_ios.jpg
(683 KB)
2020/09/21 09:15:00
20200921_001714566_ios_thumb.jpg
その頃、まだ大津駅。
20200921_001714566_ios.jpg
(1390 KB)
2020/09/21 09:17:15
20200921_002235244_ios_thumb.jpg
22分、予定通りに石山駅に到着。
20200921_002235244_ios.jpg
(1433 KB)
2020/09/21 09:22:35
20200921_002246220_ios_thumb.jpg
20200921_002246220_ios.jpg
(1695 KB)
2020/09/21 09:22:46










<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 09:35 石山駅をスタート >>



9時半に京阪石山駅の駅前ロータリーに集合。GOPROもスマホのログデータアプリもセットして準備万端でスタート。
駅前から居酒屋や銀行などが並ぶ通りを進んで、国道1号線の長い信号も通り越し、御陵神社の横を抜け、晴嵐小学校の脇の坂道を登ると、まずは新幹線。そして名神高速の跨道橋を渡り、さらに住宅街の間を坂道を登って行きます。
最初の目標であった幻住庵が良く分からなるなって、ネットのマップを確認しながら新興住宅地の間を抜けると、登山道への道に出ることができました。但し、そこはすでに幻住庵を通り越していました。

でもコースに間違いなく、そのまま山間の家並みを見ながら進むと、様々な遊戯施設(フィールドアスレチック)がある国分ふれあい広場、そしてすぐに登山口に辿り着きました。登山口には5台ほどの駐車スペースもあり、すでに3台ほどが停まっていました。ここまでほぼ1時間。



gx010933.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
集合場所の京阪石山駅の観光センター前ロータリー
<<動画あり:youtube>>
(01:00、62 MB)

gx010933.mp4_snapshot_00.00.jpg
(258 KB)
2020/09/21 09:35:46
gx010933.mp4_snapshot_00.05_thumb.jpg
準備が整ってスタート
gx010933.mp4_snapshot_00.05.jpg
(244 KB)
2020/09/21 09:35:51
gx010934.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
階下のタクシー乗り場
<<動画あり>>
(00:08、9 MB)

gx010934.mp4_snapshot_00.00.jpg
(258 KB)
2020/09/21 09:37:40
gx010935.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
駅でもらった観光案内マップで方向を確認しながら進みます。
<<動画あり>>
(00:14、15 MB)

gx010935.mp4_snapshot_00.00.jpg
(391 KB)
2020/09/21 09:40:21
20200921_004728286_ios_thumb.jpg
北大路御霊神社
20200921_004728286_ios.jpg
(1741 KB)
2020/09/21 09:47:29
20200921_004841130_ios_thumb.jpg
20200921_004841130_ios.jpg
(1579 KB)
2020/09/21 09:48:41
gx010936.mp4_snapshot_00.22_thumb.jpg
昨日オープンの焼肉の店 万房
<<動画あり>>
(00:22、22 MB)

gx010936.mp4_snapshot_00.22.jpg
(217 KB)
2020/09/21 09:50:50
gx010937.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
大津市立晴嵐小学校
<<動画あり:youtube>>
(00:50、50 MB)

gx010937.mp4_snapshot_00.00.jpg
(317 KB)
2020/09/21 09:53:43
gx010937.mp4_snapshot_00.09_thumb.jpg
gx010937.mp4_snapshot_00.09.jpg
(412 KB)
2020/09/21 09:53:52
gx010937.mp4_snapshot_00.39_thumb.jpg
gx010937.mp4_snapshot_00.39.jpg
(306 KB)
2020/09/21 09:54:22
gx010938.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
新幹線の線路を跨ぎます。
<<動画あり>>
(00:28、29 MB)

gx010938.mp4_snapshot_00.00.jpg
(247 KB)
2020/09/21 09:58:02
gx010938.mp4_snapshot_00.17_thumb.jpg
目標の幻住庵は右ですが、これは車用の案内表示。
gx010938.mp4_snapshot_00.17.jpg
(323 KB)
2020/09/21 09:58:19
gx010939.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
名神跨道橋を渡ります。
<<動画あり:youtube>>
(00:57、56 MB)

gx010939.mp4_snapshot_00.00.jpg
(450 KB)
2020/09/21 09:58:47
gx010939.mp4_snapshot_00.12_thumb.jpg
gx010939.mp4_snapshot_00.12.jpg
(298 KB)
2020/09/21 09:58:59
gh010940.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010940.mp4_snapshot_00.00.jpg
(343 KB)
2020/09/21 10:04:00
gh010940.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
  <<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010940.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(175 KB)
2020/09/21 10:04:00
20200921_011315385_ios_thumb.jpg
長閑な山間にできた新興住宅街
20200921_011315385_ios.jpg
(1797 KB)
2020/09/21 10:13:16
20200921_011631877_ios_thumb.jpg
最近に建てられた家がほとんど
20200921_011631877_ios.jpg
(1621 KB)
2020/09/21 10:16:32
20200921_012412839_ios_thumb.jpg
住宅街を抜けて山裾のコースへ
20200921_012412839_ios.jpg
(2106 KB)
2020/09/21 10:24:13
20200921_012510121_ios_thumb.jpg
音羽山から流れ出てきた小川
20200921_012510121_ios.jpg
(2052 KB)
2020/09/21 10:25:10
gh010941.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
もう少し家並みの間の坂道を登っていきます。
gh010941.mp4_snapshot_00.00.jpg
(618 KB)
2020/09/21 10:25:56
gh010941.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010941.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(203 KB)
2020/09/21 10:25:56
20200921_013143060_ios_thumb.jpg
フィールドアスレチックの設備がたくさんありました。
20200921_013143060_ios.jpg
(2054 KB)
2020/09/21 10:31:43
20200921_013145345_ios_thumb.jpg
20200921_013145345_ios.jpg
(2129 KB)
2020/09/21 10:31:45
20200921_013148030_ios_thumb.jpg
20200921_013148030_ios.jpg
(1478 KB)
2020/09/21 10:31:48
20200921_013158032_ios_thumb.jpg
地元自治会が「太陽光発電断固反対」
20200921_013158032_ios.jpg
(1911 KB)
2020/09/21 10:31:58
20200921_013240232_ios_thumb.jpg
2008年に開設された国分ふれあい広場
20200921_013240232_ios.jpg
(2138 KB)
2020/09/21 10:32:40
20200921_013248188_ios_thumb.jpg
20200921_013248188_ios.jpg
(1947 KB)
2020/09/21 10:32:48
20200921_013305176_ios_thumb.jpg
20200921_013305176_ios.jpg
(1436 KB)
2020/09/21 10:33:05










<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 10:35 ここから登山路 >>



登山路に入ってすぐに3つのため池があり、その間の細い道を進みます。道はそれなりに整備されていました。気温も下がってきているし、ずーっと木陰の間の道なので、それほど暑くもなく、30分ほど、たらたらと緩やかに歩いて行きます。


20200921_013439248_ios_thumb.jpg
ここに小さい掲示板。音羽山は右へ。駐車場もありました。
20200921_013439248_ios.jpg
(2182 KB)
2020/09/21 10:34:39
20200921_013512809_ios_thumb.jpg
ここから登山路。
20200921_013512809_ios.jpg
(2275 KB)
2020/09/21 10:35:13
20200921_013527589_ios_thumb.jpg
今年の5月28日に月の輪熊が出没したそうです。
20200921_013527589_ios.jpg
(2081 KB)
2020/09/21 10:35:28
20200921_013547006_ios_thumb.jpg
20200921_013547006_ios.jpg
(1740 KB)
2020/09/21 10:35:47
gh010942.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010942.mp4_snapshot_00.00.jpg
(678 KB)
2020/09/21 10:36:17
gh010942.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010942.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(224 KB)
2020/09/21 10:36:17
20200921_013923514_ios_thumb.jpg
同じような掲示板が道端の各所に設置されています。できれば距離を明記してほしい。
20200921_013923514_ios.jpg
(2217 KB)
2020/09/21 10:39:24
20200921_014023014_ios_thumb.jpg
晴天の下、あの山に登って行きます。下には貯水池がありました。
20200921_014023014_ios.jpg
(1634 KB)
2020/09/21 10:40:23
20200921_014029286_ios_thumb.jpg
20200921_014029286_ios.jpg
(2018 KB)
2020/09/21 10:40:29
20200921_014048135_ios_thumb.jpg
この付近には3つの貯水池があります。
20200921_014048135_ios.jpg
(1861 KB)
2020/09/21 10:40:48
20200921_014140013_ios_thumb.jpg
20200921_014140013_ios.jpg
(2159 KB)
2020/09/21 10:41:40
20200921_014149532_ios_thumb.jpg
この上も貯水池です。
20200921_014149532_ios.jpg
(1988 KB)
2020/09/21 10:41:50
20200921_014329452_ios_thumb.jpg
このフェンスは熊除けでもなさそう!
20200921_014329452_ios.jpg
(2086 KB)
2020/09/21 10:43:29
20200921_014338286_ios_thumb.jpg
人工的な水路に沿って緩やかな坂を登って行きます。
20200921_014338286_ios.jpg
(1947 KB)
2020/09/21 10:43:39
20200921_014349879_ios_thumb.jpg
20200921_014349879_ios.jpg
(2007 KB)
2020/09/21 10:43:50
20200921_014636538_ios_thumb.jpg
20200921_014636538_ios.jpg
(2079 KB)
2020/09/21 10:46:37
20200921_014639840_ios_thumb.jpg
20200921_014639840_ios.jpg
(1959 KB)
2020/09/21 10:46:40
20200921_014644578_ios_thumb.jpg
20200921_014644578_ios.jpg
(2089 KB)
2020/09/21 10:46:45
20200921_014719000_ios_thumb.jpg
10時47分、高度210m
20200921_014719000_ios.jpg
(173 KB)
2020/09/21 10:47:19
20200921_014736708_ios_thumb.jpg
20200921_014736708_ios.jpg
(2089 KB)
2020/09/21 10:47:37
20200921_015135592_ios_thumb.jpg
20200921_015135592_ios.jpg
(1966 KB)
2020/09/21 10:51:36
20200921_015149102_ios_thumb.jpg
20200921_015149102_ios.jpg
(2177 KB)
2020/09/21 10:51:49
20200921_015235000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
第三橋
<<動画あり>>
(00:37、47 MB)

20200921_015235000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(1526 KB)
2020/09/21 10:52:35
20200921_015404646_ios_thumb.jpg
20200921_015404646_ios.jpg
(2113 KB)
2020/09/21 10:54:05
20200921_015427900_ios_thumb.jpg
20200921_015427900_ios.jpg
(2140 KB)
2020/09/21 10:54:28
20200921_015444789_ios_thumb.jpg
20200921_015444789_ios.jpg
(2222 KB)
2020/09/21 10:54:45
gh010943.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010943.mp4_snapshot_00.00.jpg
(439 KB)
2020/09/21 10:54:55
gh010943.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010943.mp4_thumbsaa_00.00.jpg>
(218 KB)
2020/09/21 10:54:55




<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 11:01 西山路傍休憩地で休憩 >>



30分ほど緩やかな道を歩いて、西山路傍休憩地に到着。ここにはトイレもありました。ここで15分ほど休憩して再スタート。
10分足らずで林道も終わり、ここからやや急な登りが始まりました。
小川のような流れに小橋が架かっていて、第三橋とか第5橋とか、名札が付けられていました。都合7本の橋があるようですが、6本目は崩れて良く分かりませんでした。
そのあと、急な登り階段が始まり、これはかなり足腰に応えました。汗もにじみ出てきて、結構キツイかった。
10分ほどで階段を登り終えて、ここがパノラマ台かと思いきや、まだこの先、0.7kmとの掲示板。ここで少し休憩して再スタート。
ここの標高は450m。音羽山は593mなので、まだまだです。

ここからは一応稜線のようですが、550mまで上がった思えば20mほど下がり、そんな登り降りを何度か繰り返しました。


20200921_020105138_ios_thumb.jpg
西山路傍休憩地に到着。石山駅から1時間半、登山口から約30分。
20200921_020105138_ios.jpg
(2185 KB)
2020/09/21 11:01:05
20200921_020108000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:14、18 MB)

20200921_020108000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(1171 KB)
2020/09/21 11:01:08
20200921_020217875_ios_thumb.jpg
トイレに設置されたベンチで休憩。
20200921_020217875_ios.jpg
(1802 KB)
2020/09/21 11:02:18
20200921_020223629_ios_thumb.jpg
20200921_020223629_ios.jpg
(2184 KB)
2020/09/21 11:02:24
gx010944.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり:youtube>>
(01:02、62 MB)

gx010944.mp4_snapshot_00.00.jpg
(578 KB)
2020/09/21 11:03:40
gx010944.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gx010944.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(202 KB)
2020/09/21 11:03:40
gx010945.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
15分ほどの休憩を終えて再スタート。
<<動画あり:YOUTUBE>>
(04:35、277 MB)

gx010945.mp4_snapshot_00.00.jpg
(515 KB)
2020/09/21 11:13:52
20200921_021752933_ios_thumb.jpg
第四橋
20200921_021752933_ios.jpg
(2176 KB)
2020/09/21 11:17:53
gh010946.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010946.mp4_snapshot_00.00.jpg
(378 KB)
2020/09/21 11:18:43
gh010946.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010946.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(222 KB)
2020/09/21 11:18:43
20200921_022215073_ios_thumb.jpg
林道はここまで。
20200921_022215073_ios.jpg
(2302 KB)
2020/09/21 11:22:15
20200921_022234072_ios_thumb.jpg
ここから坂が急になりました。
20200921_022234072_ios.jpg
(2287 KB)
2020/09/21 11:22:34
20200921_022248674_ios_thumb.jpg
20200921_022248674_ios.jpg
(2194 KB)
2020/09/21 11:22:49
gx010947.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり:YOUTUBE>>
(06:49、411 MB)

gx010947.mp4_snapshot_00.00.jpg
(531 KB)
2020/09/21 11:22:55
20200921_022358868_ios_thumb.jpg
第五橋
20200921_022358868_ios.jpg
(2075 KB)
2020/09/21 11:23:59
20200921_022409714_ios_thumb.jpg
20200921_022409714_ios.jpg
(2273 KB)
2020/09/21 11:24:10
20200921_022429156_ios_thumb.jpg
20200921_022429156_ios.jpg
(2141 KB)
2020/09/21 11:24:29
20200921_022433580_ios_thumb.jpg
20200921_022433580_ios.jpg
(2103 KB)
2020/09/21 11:24:34
gh010948.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010948.mp4_snapshot_00.00.jpg
(437 KB)
2020/09/21 11:30:01
gh010948.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010948.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(228 KB)
2020/09/21 11:30:01
20200921_023101000_ios_thumb.jpg
11時31分、高度380m。45分で170mほど登りました。
20200921_023101000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 11:31:01
20200921_023157337_ios_thumb.jpg
20200921_023157337_ios.jpg
(2257 KB)
2020/09/21 11:31:57
20200921_023250112_ios_thumb.jpg
20200921_023250112_ios.jpg
(2015 KB)
2020/09/21 11:32:50
20200921_023614914_ios_thumb.jpg
20200921_023614914_ios.jpg
(1796 KB)
2020/09/21 11:36:15
20200921_023619167_ios_thumb.jpg
20200921_023619167_ios.jpg
(2020 KB)
2020/09/21 11:36:19
20200921_023735019_ios_thumb.jpg
ここからさらに急な登りの階段が始まりました。
20200921_023735019_ios.jpg
(2156 KB)
2020/09/21 11:37:35
gx010949.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり:YOUTUBE>>
(03:17、198 MB)

gx010949.mp4_snapshot_00.00.jpg
(434 KB)
2020/09/21 11:37:43
gx010949.mp4_snapshot_00.52_thumb.jpg
gx010949.mp4_snapshot_00.52.jpg
(333 KB)
2020/09/21 11:38:35
20200921_023900442_ios_thumb.jpg
20200921_023900442_ios.jpg
(2134 KB)
2020/09/21 11:39:00
20200921_023904042_ios_thumb.jpg
20200921_023904042_ios.jpg
(2061 KB)
2020/09/21 11:39:04
gx010949.mp4_snapshot_01.44_thumb.jpg
自撮りで自分と後ろを撮影。
gx010949.mp4_snapshot_01.44.jpg
(440 KB)
2020/09/21 11:39:27
20200921_023935759_ios_thumb.jpg
20200921_023935759_ios.jpg
(1591 KB)
2020/09/21 11:39:36
gx010949.mp4_snapshot_02.01_thumb.jpg
先に進んでいた登山者を見つけました。
gx010949.mp4_snapshot_02.01.jpg
(345 KB)
2020/09/21 11:39:44
20200921_023954254_ios_thumb.jpg
かなりしんどそうです。
20200921_023954254_ios.jpg
(2261 KB)
2020/09/21 11:39:54
gx010949.mp4_snapshot_02.21_thumb.jpg
gx010949.mp4_snapshot_02.21.jpg
(474 KB)
2020/09/21 11:40:04
gx010949.mp4_snapshot_02.43_thumb.jpg
gx010949.mp4_snapshot_02.43.jpg
(413 KB)
2020/09/21 11:40:26
20200921_024039000_ios_thumb.jpg
11時40分、高度430m。10分ほどで50m。
20200921_024039000_ios.jpg
(173 KB)
2020/09/21 11:40:39
gh010950.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010950.mp4_snapshot_00.00.jpg
(362 KB)
2020/09/21 11:41:13
gh010950.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010950.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(244 KB)
2020/09/21 11:41:13
20200921_024523275_ios_thumb.jpg
音羽山は右との案内標識。ですがそのまま尾根に進みます。
20200921_024523275_ios.jpg
(2119 KB)
2020/09/21 11:45:23
20200921_024600850_ios_thumb.jpg
稜線に登ったようです。石山駅から2時間15分。登山口から1時間15分。
20200921_024600850_ios.jpg
(2143 KB)
2020/09/21 11:46:01
gx010951.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
ここで小休憩。
<<動画あり>>
(00:13、14 MB)

gx010951.mp4_snapshot_00.00.jpg
(499 KB)
2020/09/21 11:46:14
gx010951.mp4_snapshot_00.04_thumb.jpg
左は千頭岳・大平山を経て石山寺まで9.1km、右がパノラマ台へ0.7km
gx010951.mp4_snapshot_00.04.jpg
(477 KB)
2020/09/21 11:46:18
gx010951.mp4_snapshot_00.05_thumb.jpg
gx010951.mp4_snapshot_00.05.jpg
(524 KB)
2020/09/21 11:46:19
gx010951.mp4_snapshot_00.09_thumb.jpg
gx010951.mp4_snapshot_00.09.jpg
(455 KB)
2020/09/21 11:46:23
20200921_025444120_ios_thumb.jpg
10分ほどの休憩を終えて、再スタート。
20200921_025444120_ios.jpg
(2264 KB)
2020/09/21 11:54:44
gx010952.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり:YOUTUBE>>
(03:34、215 MB)

gx010952.mp4_snapshot_00.00.jpg
(480 KB)
2020/09/21 12:02:51
gx010952.mp4_snapshot_00.01_thumb.jpg
gx010952.mp4_snapshot_00.01.jpg
(488 KB)
2020/09/21 12:02:52
gx010952.mp4_snapshot_00.53_thumb.jpg
熊除けの鈴も持参してきました。
gx010952.mp4_snapshot_00.53.jpg
(400 KB)
2020/09/21 12:03:44
gx010952.mp4_snapshot_00.58_thumb.jpg
gx010952.mp4_snapshot_00.58.jpg
(440 KB)
2020/09/21 12:03:49
gx010952.mp4_snapshot_01.45_thumb.jpg
稜線と言っても左右は樹木で景色は見えませんが、木陰で涼しいのが良い。
gx010952.mp4_snapshot_01.45.jpg
(480 KB)
2020/09/21 12:04:36
gh010953.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010953.mp4_snapshot_00.00.jpg
(615 KB)
2020/09/21 12:06:35
gh010953.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010953.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(238 KB)
2020/09/21 12:06:35
20200921_030829000_ios_thumb.jpg
12時8分、高度500m。
20200921_030829000_ios.jpg
(172 KB)
2020/09/21 12:08:29
20200921_030902520_ios_thumb.jpg
20200921_030902520_ios.jpg
(2151 KB)
2020/09/21 12:09:03
20200921_030944456_ios_thumb.jpg
20200921_030944456_ios.jpg
(2196 KB)
2020/09/21 12:09:45
20200921_031137019_ios_thumb.jpg
20200921_031137019_ios.jpg
(2209 KB)
2020/09/21 12:11:37
20200921_031156685_ios_thumb.jpg
パノラマ台まであと0.5km。先ほどの休憩場所から15分で、たった200m。
20200921_031156685_ios.jpg
(2148 KB)
2020/09/21 12:11:57
20200921_031218000_ios_thumb.jpg
12時12分、高度は520m。
20200921_031218000_ios.jpg
(163 KB)
2020/09/21 12:12:18
20200921_031230882_ios_thumb.jpg
520mまで登ったのに下りです。
20200921_031230882_ios.jpg
(2248 KB)
2020/09/21 12:12:31
20200921_031238238_ios_thumb.jpg
そして今度は急な登り坂。
20200921_031238238_ios.jpg
(2087 KB)
2020/09/21 12:12:38
20200921_031346095_ios_thumb.jpg
パノラマ台まであと0.4km。
20200921_031346095_ios.jpg
(2082 KB)
2020/09/21 12:13:46
20200921_031401000_ios_thumb.jpg
12時14分、高度は510m。
20200921_031401000_ios.jpg
(176 KB)
2020/09/21 12:14:01
20200921_031419809_ios_thumb.jpg
そしてまた登り。これを何度か繰り返します。
20200921_031419809_ios.jpg
(2128 KB)
2020/09/21 12:14:20
20200921_031834279_ios_thumb.jpg
パノラマ台まであと0.2km。
20200921_031834279_ios.jpg
(2084 KB)
2020/09/21 12:18:34
20200921_031920087_ios_thumb.jpg
20200921_031920087_ios.jpg
(2240 KB)
2020/09/21 12:19:20
20200921_032006000_ios_thumb.jpg
12時20分、高度550m。
20200921_032006000_ios.jpg
(175 KB)
2020/09/21 12:20:06
20200921_032119895_ios_thumb.jpg
20200921_032119895_ios.jpg
(2262 KB)
2020/09/21 12:21:20
20200921_032217135_ios_thumb.jpg
また少し下りです。
20200921_032217135_ios.jpg
(2205 KB)
2020/09/21 12:22:17
20200921_032236000_ios_thumb.jpg
12時22分、高度は530m。かなり体力を消耗します。
20200921_032236000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 12:22:36








<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>



<< 12:25 やっとパノラマ台 >>



登り降りを何度か繰り返して、ようやくパノラマ台。ここにベンチがありましたが、振り返ると樹木の間から近江大橋が眼下に見えました。でも周囲は樹木が高く生い茂っていて決して360度のパノラマ的ではありません。かなり疲れも溜まってきたのでここでも小休憩。

また登り降りを何度かして最後の登りを頑張ると前方が広がり、ベンチで昼食休憩を取ってる数組のグループが見えてきました。


20200921_032507000_ios_thumb.jpg
12時25分、高度は550m。
20200921_032507000_ios.jpg
(165 KB)
2020/09/21 12:25:07
20200921_032514548_ios_thumb.jpg
ここがパノラマ台のようです。その表示がありません。
20200921_032514548_ios.jpg
(2167 KB)
2020/09/21 12:25:15
20200921_032524072_ios_thumb.jpg
後ろを振り向くと樹木の間から近江大橋が見えました。
20200921_032524072_ios.jpg
(2187 KB)
2020/09/21 12:25:24
20200921_032527508_ios_thumb.jpg
近江大橋
20200921_032527508_ios.jpg
(1535 KB)
2020/09/21 12:25:28
gx010954.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
音羽山まで0.9km。ここで5分ほど休憩。
<<動画あり:YOUTUBE>>
(17:53、1078 MB)

gx010954.mp4_snapshot_00.00.jpg
(607 KB)
2020/09/21 12:35:49
20200921_034027000_ios_thumb.jpg
12時40分、高度は520m。登ったり下ったり。
20200921_034027000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 12:40:27
20200921_034134000_ios_thumb.jpg
12時41分、再スタートしてすぐに高度は530m。
20200921_034134000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 12:41:34
20200921_034337084_ios_thumb.jpg
赤い鉄塔の所に出ました。
20200921_034337084_ios.jpg
(1674 KB)
2020/09/21 12:43:37
20200921_034342655_ios_thumb.jpg
20200921_034342655_ios.jpg
(1791 KB)
2020/09/21 12:43:43
20200921_034405675_ios_thumb.jpg
フェンスの向こうにもう一つの鉄塔が見えてきました。あれがどうやら音羽山。
20200921_034405675_ios.jpg
(1658 KB)
2020/09/21 12:44:06
20200921_035033000_ios_thumb.jpg
12時50分、高度は570m。
20200921_035033000_ios.jpg
(169 KB)
2020/09/21 12:50:33
20200921_035138000_ios_thumb.jpg
さらに高度は580m。因みに音羽山は593m。
20200921_035138000_ios.jpg
(168 KB)
2020/09/21 12:51:38
20200921_035151575_ios_thumb.jpg
また後方に近江大橋が見えてきました。
20200921_035151575_ios.jpg
(2053 KB)
2020/09/21 12:51:52
20200921_035154945_ios_thumb.jpg
20200921_035154945_ios.jpg
(1309 KB)
2020/09/21 12:51:55
20200921_035216663_ios_thumb.jpg
20200921_035216663_ios.jpg
(2113 KB)
2020/09/21 12:52:17
20200921_035325889_ios_thumb.jpg
20200921_035325889_ios.jpg
(1758 KB)
2020/09/21 12:53:26
gx010955.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
道が少し広がって向こうになにやら見えてきました。
<<動画あり:YOUTUBE>>
(03:24、203 MB)

gx010955.mp4_snapshot_00.00.jpg
(610 KB)
2020/09/21 12:53:52










<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山山頂> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 12:54 音羽山山頂へ(昼食休憩) >>

いくつかベンチが設置されていましたが、いずれも昼食休憩中のグループ。なので木立の間を少し登ってみると鉄塔が見えてきて、ここがどうやら本当のピークでした。余裕をもって計画したコースタイムぴったりの13時に到着です。

ここからは右には琵琶湖、そして琵琶湖大橋も見えました。そして坂本、前方に比叡山、下の方には東海道線、名神高速。
右の方に目を移すと、山科の街並み、小高い山を越えてその向こうには御所などの京都市内を一望することができました。




ここで空いたベンチに座って昼食休憩。予定では14時までのたっぷり1時間の休憩です。



20200921_035409000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:24、31 MB)

20200921_035409000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(1692 KB)
2020/09/21 12:54:09
20200921_035441079_ios_thumb.jpg
12時54分、ようやく音羽山に到着です。余裕で見積もった当初の計画通りの時間。
20200921_035441079_ios.jpg
(2175 KB)
2020/09/21 12:54:42
20200921_035443063_ios_thumb.jpg
20200921_035443063_ios.jpg
(1820 KB)
2020/09/21 12:54:43
20200921_035444979_ios_thumb.jpg
広場のようなところにベンチが5〜6台。
20200921_035444979_ios.jpg
(2267 KB)
2020/09/21 12:54:45
gx010955.mp4_snapshot_01.26_thumb.jpg
<<動画あり:youtube>>
(03:24、203 MB)

gx010955.mp4_snapshot_01.26.jpg
(543 KB)
2020/09/21 12:55:18
gx010955.mp4_snapshot_01.46_thumb.jpg
<<動画あり:youtube>>
(03:24、203 MB)

gx010955.mp4_snapshot_01.46.jpg
(493 KB)
2020/09/21 12:55:38
gx010955.mp4_snapshot_02.21_thumb.jpg
木立の間を抜けて鉄塔のあるピークへ。
gx010955.mp4_snapshot_02.21.jpg
(470 KB)
2020/09/21 12:56:13
20200921_035624497_ios_thumb.jpg
撤去した鉄塔の名残のようです。
20200921_035624497_ios.jpg
(2059 KB)
2020/09/21 12:56:25
20200921_035639410_ios_thumb.jpg
琵琶湖が遠くに見えてきました。
20200921_035639410_ios.jpg
(1661 KB)
2020/09/21 12:56:39
20200921_035641779_ios_thumb.jpg
浜大津から坂本、比叡山、比良山が眺められます。
20200921_035641779_ios.jpg
(1328 KB)
2020/09/21 12:56:42
gx010955.mp4_snapshot_02.53_thumb.jpg
gx010955.mp4_snapshot_02.53.jpg
(268 KB)
2020/09/21 12:56:45
gx010955.mp4_snapshot_02.56_thumb.jpg
gx010955.mp4_snapshot_02.56.jpg
(211 KB)
2020/09/21 12:56:48
20200921_035656725_ios_thumb.jpg
琵琶湖大橋も見えました。
20200921_035656725_ios.jpg
(1228 KB)
2020/09/21 12:56:57
20200921_035706700_ios_thumb.jpg
左の方は、山科、そして京都市内。
20200921_035706700_ios.jpg
(1630 KB)
2020/09/21 12:57:07
20200921_035748597_ios_thumb.jpg
20200921_035748597_ios.jpg
(1127 KB)
2020/09/21 12:57:48
20200921_035825902_ios_thumb.jpg
山科市内の街並み
20200921_035825902_ios.jpg
(1451 KB)
2020/09/21 12:58:26
20200921_035830473_ios_thumb.jpg
20200921_035830473_ios.jpg
(902 KB)
2020/09/21 12:58:31
20200921_035836278_ios_thumb.jpg
20200921_035836278_ios.jpg
(1394 KB)
2020/09/21 12:58:36
20200921_035912075_ios_thumb.jpg
20200921_035912075_ios.jpg
(1705 KB)
2020/09/21 12:59:12
20200921_040359025_ios_thumb.jpg
ここで昼食休憩。当初予定通り14時までのたっぷり1時間。
20200921_040359025_ios.jpg
(1580 KB)
2020/09/21 13:03:59
20200921_040404430_ios_thumb.jpg
丁度木陰がありました。
20200921_040404430_ios.jpg
(1877 KB)
2020/09/21 13:04:05
20200921_041112000_ios_thumb.jpg
山頂の高度は590m。実際の高度は593m。ほぼぴったり。
20200921_041112000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 13:11:12
gx010956.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
昼食後も、心地よい風を受けながら、快晴の下の綺麗な景色を堪能しました。
<<動画あり:youtube>>
(00:50、51 MB)

gx010956.mp4_snapshot_00.00.jpg
(272 KB)
2020/09/21 13:22:32
gx010956.mp4_snapshot_00.12_thumb.jpg
gx010956.mp4_snapshot_00.12.jpg
(331 KB)
2020/09/21 13:22:44
gx010956.mp4_snapshot_00.35_thumb.jpg
gx010956.mp4_snapshot_00.35.jpg
(211 KB)
2020/09/21 13:23:07
gx010957.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:20、20 MB)

gx010957.mp4_snapshot_00.00.jpg
(318 KB)
2020/09/21 13:23:37
gx010957.mp4_snapshot_00.12_thumb.jpg
gx010957.mp4_snapshot_00.12.jpg
(324 KB)
2020/09/21 13:23:49
20200921_043407618_ios_thumb.jpg
20200921_043407618_ios.jpg
(1360 KB)
2020/09/21 13:34:08




<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山開始> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 14:09 予定を越して下山開始 >>

弁当を食べ終わってからも、晴天の山頂に心地よい風を受けながら、前方の風景を見やっていました。時間が経つのが早く、気が付けば予定の時間を7分ほどオーバーしていました。
14時7分、午後の部スタートです。でも下山路は遅くとも1時間半で十分に降りれるコースタイムです。

登りよりもかなりキツイ下り坂でした。小石や岩がごろごろしてることもあって、非常に歩きにくい状況。半分ほどを過ぎると、今度は急な階段が長く続きます。
iphoneの標高が結構早く下がって行きます。200mを表示したところで前方に何やら道路が見えてきました。国道1号線です。



gx010959.mp4_snapshot_00.26_thumb.jpg
気が付けば14時を越してました。音羽山を後にして下山開始。
<<動画あり:YOUTUBE>>
(02:06、128 MB)

gx010959.mp4_snapshot_00.26.jpg
(261 KB)
2020/09/21 14:09:38
20200921_050948450_ios_thumb.jpg
名残惜しく琵琶湖の写真を撮って下山へ。
20200921_050948450_ios.jpg
(963 KB)
2020/09/21 14:09:49
gx010959.mp4_snapshot_00.44_thumb.jpg
gx010959.mp4_snapshot_00.44.jpg
(262 KB)
2020/09/21 14:09:56
gx010959.mp4_snapshot_00.47_thumb.jpg
gx010959.mp4_snapshot_00.47.jpg
(371 KB)
2020/09/21 14:09:59
20200921_051003733_ios_thumb.jpg
20200921_051003733_ios.jpg
(1427 KB)
2020/09/21 14:10:04
20200921_051009872_ios_thumb.jpg
20200921_051009872_ios.jpg
(2102 KB)
2020/09/21 14:10:10
gx010959.mp4_snapshot_01.06_thumb.jpg
gx010959.mp4_snapshot_01.06.jpg
(561 KB)
2020/09/21 14:10:18
gx010959.mp4_snapshot_01.52_thumb.jpg
gx010959.mp4_snapshot_01.52.jpg
(525 KB)
2020/09/21 14:11:04
gx010959.mp4_snapshot_02.00_thumb.jpg
案内標識に京阪大谷駅の名称がないので、スマホのマップとGPSで方向を確認。
gx010959.mp4_snapshot_02.00.jpg
(581 KB)
2020/09/21 14:11:12
gx010960.mp4_snapshot_00.01_thumb.jpg
逢坂山方面(2.5km)に間違いなし。その手前に大谷駅があります。
<<動画あり:youtube>>
(01:15、76 MB)

gx010960.mp4_snapshot_00.01.jpg
(428 KB)
2020/09/21 14:16:33
gx010960.mp4_snapshot_00.23_thumb.jpg
gx010960.mp4_snapshot_00.23.jpg
(559 KB)
2020/09/21 14:16:55
gh010961.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
gh010961.mp4_snapshot_00.00.jpg
(524 KB)
2020/09/21 14:17:57
gh010961.mp4_thumbsaa_00.00_thumb.jpg
<<タイムラプス動画あり:YOUTUBE>>
YouTubeの設定ボタンで速度(遅く)と画質(1080)を変更してください。
gh010961.mp4_thumbsaa_00.00.jpg
(230 KB)
2020/09/21 14:17:57
20200921_051941035_ios_thumb.jpg
ここの案内標識に京阪大谷駅(2.4km)の名称がありました。
20200921_051941035_ios.jpg
(2170 KB)
2020/09/21 14:19:41
20200921_052018685_ios_thumb.jpg
20200921_052018685_ios.jpg
(2231 KB)
2020/09/21 14:20:19
20200921_052603340_ios_thumb.jpg
14時26分、京阪大谷駅まで0.9km。わずか6分ほどで1.5キロも進みました。
20200921_052603340_ios.jpg
(2250 KB)
2020/09/21 14:26:04
20200921_052702024_ios_thumb.jpg
20200921_052702024_ios.jpg
(2242 KB)
2020/09/21 14:27:02
20200921_053056460_ios_thumb.jpg
20200921_053056460_ios.jpg
(2114 KB)
2020/09/21 14:30:57
20200921_053128274_ios_thumb.jpg
20200921_053128274_ios.jpg
(2200 KB)
2020/09/21 14:31:29
20200921_053227000_ios_thumb.jpg
20200921_053227000_ios.jpg
(280 KB)
2020/09/21 14:32:27
20200921_053312000_ios_thumb.jpg
14時33分、高度は490m。20分強で100mほど降りてきました。
20200921_053312000_ios.jpg
(173 KB)
2020/09/21 14:33:12
20200921_053537387_ios_thumb.jpg
階段ですが、かなりの下り坂です。
20200921_053537387_ios.jpg
(2180 KB)
2020/09/21 14:35:37
20200921_053556000_ios_thumb.jpg
14時35分、高度は470m。
20200921_053556000_ios.jpg
(174 KB)
2020/09/21 14:35:56
20200921_053916456_ios_thumb.jpg
ずーっと階段の急な下りが続きました。
20200921_053916456_ios.jpg
(2141 KB)
2020/09/21 14:39:17
20200921_053923578_ios_thumb.jpg
20200921_053923578_ios.jpg
(2070 KB)
2020/09/21 14:39:24
20200921_054113000_ios_thumb.jpg
14時41分、高度は400m。
20200921_054113000_ios.jpg
(171 KB)
2020/09/21 14:41:13
20200921_054124950_ios_thumb.jpg
階段が途切れてちょっと一息。
20200921_054124950_ios.jpg
(1482 KB)
2020/09/21 14:41:25
20200921_054324323_ios_thumb.jpg
20200921_054324323_ios.jpg
(1584 KB)
2020/09/21 14:43:25
20200921_054331568_ios_thumb.jpg
でもまだまだ下りが続きます。
20200921_054331568_ios.jpg
(2024 KB)
2020/09/21 14:43:32
20200921_054940000_ios_thumb.jpg
14時49分、高度は320m。
20200921_054940000_ios.jpg
(172 KB)
2020/09/21 14:49:40
20200921_055535000_ios_thumb.jpg
14時55分、高度は260m。5分ほどで60m下りました。
20200921_055535000_ios.jpg
(169 KB)
2020/09/21 14:55:35
20200921_055541710_ios_thumb.jpg
まだまだ下りです。登りは一切なく、逆コースはキツイでしょう。
20200921_055541710_ios.jpg
(2126 KB)
2020/09/21 14:55:42
20200921_055624120_ios_thumb.jpg
音羽山から2.1km
20200921_055624120_ios.jpg
(2172 KB)
2020/09/21 14:56:24
20200921_055631876_ios_thumb.jpg
京阪大谷駅まで0.7km。30分でわずか200m???
20200921_055631876_ios.jpg
(2163 KB)
2020/09/21 14:56:32
20200921_055715707_ios_thumb.jpg
20200921_055715707_ios.jpg
(2012 KB)
2020/09/21 14:57:16
20200921_055727156_ios_thumb.jpg
20200921_055727156_ios.jpg
(2012 KB)
2020/09/21 14:57:27
20200921_055732477_ios_thumb.jpg
20200921_055732477_ios.jpg
(2079 KB)
2020/09/21 14:57:33
20200921_060021000_ios_thumb.jpg
15時0分、高度は220m。
20200921_060021000_ios.jpg
(189 KB)
2020/09/21 15:00:21
20200921_060044000_ios_thumb.jpg
続いて、すぐに210m。因みに国道1号線に架かる歩道橋は標高200m弱。
20200921_060044000_ios.jpg
(192 KB)
2020/09/21 15:00:44
20200921_060107285_ios_thumb.jpg
20200921_060107285_ios.jpg
(2113 KB)
2020/09/21 15:01:07
20200921_060151888_ios_thumb.jpg
20200921_060151888_ios.jpg
(2049 KB)
2020/09/21 15:01:52
gx010962.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
前方が明るく、どうやら国道1号線のようです。
逢坂山歩道橋を渡って蝉丸神社へ

<<動画あり:YOUTUBE>>
(08:41、522 MB)

gx010962.mp4_snapshot_00.00.jpg
(374 KB)
2020/09/21 15:02:01








<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 15:02 逢坂山歩道橋(国道1号線) >>

国道一号線に架かる歩道橋を渡って、右側にすぐ大谷駅と思って居たら、橋を渡ってすぐに細い山道に入りました。

山の斜面に細い道が登ったり下がったりしながら、どこまで続くのかと思って居ると、ようやく建物が見えてきて、そこが蝉丸神社でした。
時間にして5分ほどでしたが、結構長い距離のように感じました。



20200921_060233000_ios_thumb.jpg
15時2分、高度は200m。
20200921_060233000_ios.jpg
(183 KB)
2020/09/21 15:02:33
20200921_060239117_ios_thumb.jpg
国道1号線が見えてきました。
20200921_060239117_ios.jpg
(2238 KB)
2020/09/21 15:02:39
20200921_060245872_ios_thumb.jpg
逢坂山歩道橋の掲示板
20200921_060245872_ios.jpg
(1826 KB)
2020/09/21 15:02:46
gx010962.mp4_snapshot_00.45_thumb.jpg
国道1号線を隔てた向こう側の山が逢坂山のようです。
gx010962.mp4_snapshot_00.45.jpg
(498 KB)
2020/09/21 15:02:46
20200921_060255959_ios_thumb.jpg
20200921_060255959_ios.jpg
(2061 KB)
2020/09/21 15:02:56
20200921_060300596_ios_thumb.jpg
階段を降りて歩道橋へ。
20200921_060300596_ios.jpg
(2072 KB)
2020/09/21 15:03:01
gx010962.mp4_snapshot_01.34_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_01.34.jpg
(286 KB)
2020/09/21 15:03:35
20200921_060336690_ios_thumb.jpg
20200921_060336690_ios.jpg
(2014 KB)
2020/09/21 15:03:37
gx010962.mp4_snapshot_01.50_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_01.50.jpg
(407 KB)
2020/09/21 15:03:51
gx010962.mp4_snapshot_01.53_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_01.53.jpg
(470 KB)
2020/09/21 15:03:54
gx010962.mp4_snapshot_02.20_thumb.jpg
歩道橋を渡りましたが、すぐに駅への舗装道路ではなさそう!
gx010962.mp4_snapshot_02.20.jpg
(549 KB)
2020/09/21 15:04:21
gx010962.mp4_snapshot_02.23_thumb.jpg
山道を登って行きます。
gx010962.mp4_snapshot_02.23.jpg
(581 KB)
2020/09/21 15:04:24
20200921_060431804_ios_thumb.jpg
20200921_060431804_ios.jpg
(2320 KB)
2020/09/21 15:04:32
gx010962.mp4_snapshot_03.15_thumb.jpg
数分で逢坂の関跡の掲示板。
gx010962.mp4_snapshot_03.15.jpg
(437 KB)
2020/09/21 15:05:16
20200921_060519138_ios_thumb.jpg
20200921_060519138_ios.jpg
(2028 KB)
2020/09/21 15:05:19
20200921_060522524_ios_thumb.jpg
20200921_060522524_ios.jpg
(1675 KB)
2020/09/21 15:05:22
20200921_060535470_ios_thumb.jpg
蝉丸神社まで100m、京阪大谷駅まで300m。
20200921_060535470_ios.jpg
(1638 KB)
2020/09/21 15:05:35
20200921_060550967_ios_thumb.jpg
歩道橋から山の斜面を無理やり掘って作ったようなコースです。
20200921_060550967_ios.jpg
(1953 KB)
2020/09/21 15:05:51
gx010962.mp4_snapshot_04.34_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_04.34.jpg
(495 KB)
2020/09/21 15:06:35
gx010962.mp4_snapshot_06.06_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_06.06.jpg
(509 KB)
2020/09/21 15:08:07
20200921_060853814_ios_thumb.jpg
歩道橋から5分ほどして、やっと建物が見えてきました。
20200921_060853814_ios.jpg
(1408 KB)
2020/09/21 15:08:54
gx010962.mp4_snapshot_06.56_thumb.jpg
ここが蝉丸神社。
gx010962.mp4_snapshot_06.56.jpg
(369 KB)
2020/09/21 15:08:57
gx010962.mp4_snapshot_07.02_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_07.02.jpg
(464 KB)
2020/09/21 15:09:03
20200921_060924190_ios_thumb.jpg
20200921_060924190_ios.jpg
(1686 KB)
2020/09/21 15:09:24
20200921_060930611_ios_thumb.jpg
20200921_060930611_ios.jpg
(1984 KB)
2020/09/21 15:09:31
20200921_060939635_ios_thumb.jpg
20200921_060939635_ios.jpg
(1513 KB)
2020/09/21 15:09:40
gx010962.mp4_snapshot_07.48_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_07.48.jpg
(254 KB)
2020/09/21 15:09:49
gx010962.mp4_snapshot_08.16_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_08.16.jpg
(392 KB)
2020/09/21 15:10:17
gx010962.mp4_snapshot_08.33_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_08.33.jpg
(395 KB)
2020/09/21 15:10:34
gx010962.mp4_snapshot_08.38_thumb.jpg
gx010962.mp4_snapshot_08.38.jpg
(354 KB)
2020/09/21 15:10:39
20200921_061042054_ios_thumb.jpg
20200921_061042054_ios.jpg
(1949 KB)
2020/09/21 15:10:42
20200921_061043660_ios_thumb.jpg
20200921_061043660_ios.jpg
(1925 KB)
2020/09/21 15:10:44
20200921_061048329_ios_thumb.jpg
20200921_061048329_ios.jpg
(1924 KB)
2020/09/21 15:10:48
gx010963.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
ここでちょっと一息して、蝉丸神社から京阪大谷駅へ
<<動画あり:YOUTUBE>>
(02:07、126 MB)

gx010963.mp4_snapshot_00.00.jpg
(445 KB)
2020/09/21 15:14:32
gx010963.mp4_snapshot_00.27_thumb.jpg
神社の階段を降ります。この階段も急な下りでした。
gx010963.mp4_snapshot_00.27.jpg
(405 KB)
2020/09/21 15:14:59






<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 15:16 京阪大谷駅にゴール >>

蝉丸神社を抜けて門前の道路を右に約100mで、大谷駅の可愛らしい駅舎に到着。15時16分。その少し前から踏切の鳴る音がしてて、三条行きの列車が出ていきました。
次の列車の時刻表をチェックすると、なんと16分発の次は39分。1時間に3本でした。



gx010963.mp4_snapshot_01.57_thumb.jpg
神社の階段を降りて右に100mほどで京阪大谷駅にゴールしました。
gx010963.mp4_snapshot_01.57.jpg
(297 KB)
2020/09/21 15:16:29
gx010963.mp4_snapshot_02.06_thumb.jpg
15時16分。改札前ですが、踏切が鳴ってて、三条駅行きの16分発の列車が出ていきました。
gx010963.mp4_snapshot_02.06.jpg
(266 KB)
2020/09/21 15:16:38
gx010964.mp4_snapshot_00.12_thumb.jpg
<<動画あり:youtube>>
(00:55、56 MB)

gx010964.mp4_snapshot_00.12.jpg
(436 KB)
2020/09/21 15:17:56
gx010964.mp4_snapshot_00.16_thumb.jpg
gx010964.mp4_snapshot_00.16.jpg
(392 KB)
2020/09/21 15:18:00
gx010964.mp4_snapshot_00.25_thumb.jpg
gx010964.mp4_snapshot_00.25.jpg
(400 KB)
2020/09/21 15:18:09
gx010964.mp4_snapshot_00.50_thumb.jpg
gx010964.mp4_snapshot_00.50.jpg
(352 KB)
2020/09/21 15:18:34
gx010964.mp4_snapshot_00.52_thumb.jpg
gx010964.mp4_snapshot_00.52.jpg
(396 KB)
2020/09/21 15:18:36
gx010964.mp4_snapshot_00.55_thumb.jpg
次の列車を確認すると、なんと39分。1時間に3本です。
gx010964.mp4_snapshot_00.55.jpg
(300 KB)
2020/09/21 15:18:39
20200921_062050333_ios_thumb.jpg
時間調整のため付近をウロウロ。
20200921_062050333_ios.jpg
(1690 KB)
2020/09/21 15:20:51
20200921_062120558_ios_thumb.jpg
20200921_062120558_ios.jpg
(1681 KB)
2020/09/21 15:21:21
20200921_062214171_ios_thumb.jpg
20200921_062214171_ios.jpg
(1809 KB)
2020/09/21 15:22:14
20200921_062225530_ios_thumb.jpg
20200921_062225530_ios.jpg
(1971 KB)
2020/09/21 15:22:26
20200921_062323880_ios_thumb.jpg
20200921_062323880_ios.jpg
(1876 KB)
2020/09/21 15:23:24
20200921_062607395_ios_thumb.jpg
20200921_062607395_ios.jpg
(1235 KB)
2020/09/21 15:26:08
20200921_063016257_ios_thumb.jpg
20200921_063016257_ios.jpg
(1531 KB)
2020/09/21 15:30:17
20200921_063146534_ios_thumb.jpg
20200921_063146534_ios.jpg
(1807 KB)
2020/09/21 15:31:47
20200921_063155408_ios_thumb.jpg
20200921_063155408_ios.jpg
(1701 KB)
2020/09/21 15:31:56
20200921_063232560_ios_thumb.jpg
20200921_063232560_ios.jpg
(1663 KB)
2020/09/21 15:32:33
20200921_063317000_ios_thumb.jpg
ホームの高度は170m。
20200921_063317000_ios.jpg
(176 KB)
2020/09/21 15:33:17
20200921_063711355_ios_thumb.jpg
20200921_063711355_ios.jpg
(1081 KB)
2020/09/21 15:37:12
20200921_063718862_ios_thumb.jpg
20200921_063718862_ios.jpg
(1783 KB)
2020/09/21 15:37:19
20200921_063758121_ios_thumb.jpg
20200921_063758121_ios.jpg
(1736 KB)
2020/09/21 15:37:58
20200921_063803233_ios_thumb.jpg
20200921_063803233_ios.jpg
(1769 KB)
2020/09/21 15:38:03
gx010965.mp4_snapshot_00.05_thumb.jpg
39分丁度に 三条行きの列車がやってきました。
<<動画あり>>
(00:28、29 MB)

gx010965.mp4_snapshot_00.05.jpg
(347 KB)
2020/09/21 15:39:06
gx010965.mp4_snapshot_00.16_thumb.jpg
gx010965.mp4_snapshot_00.16.jpg
(240 KB)
2020/09/21 15:39:17
gx010965.mp4_snapshot_00.28_thumb.jpg
乗客は100%マスクです。
gx010965.mp4_snapshot_00.28.jpg
(305 KB)
2020/09/21 15:39:29








<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>


<< 15:55 三条京阪に到着。沖縄料理で打上げ >>

16時前に京阪三条駅に着き、表に出ると結構な人込み。
いつもの豆腐料理の豆水楼は17時からの営業なので、事前にチェックしていたその傍の沖縄料理「ナンクル食堂」で打上げということにしました。

店内に入ると、さすがにこの時間、私たちが最初の客となり、奥のテーブルへ。店内には「島人ぬ宝」が流れててモニターにもBIGINが映っていました。

早速、オリオンビールで乾杯。そして海ぶどう、ミミガー、島らっきょ、豆腐よう。
生ビールの次は沖縄の地ビール(夏限定)。そして泡盛宮の華をロックで。そしていつもの魔法の水の焼酎。
ちなみにS氏はオリオンビールにシークワーサー・ビール、グァバジュース、そしてさんぴん茶でした。

最後は、ソーメンチャンプルーと沖縄そばで締めとしました。
これで終わったかと思ったら、なんと懐かしい「ちんすこう」を頂きました。



gx010966.mp4_snapshot_00.03_thumb.jpg
15時55分、京阪三条駅に到着です。
gx010966.mp4_snapshot_00.03.jpg
(183 KB)
2020/09/21 15:55:47
gx010967.mp4_snapshot_00.04_thumb.jpg
賀茂川を渡って交差点を渡って高瀬川沿いへ。
<<動画あり:youtube>>
(01:15、77 MB)

gx010967.mp4_snapshot_00.04.jpg
(329 KB)
2020/09/21 16:07:10
gx010968.mp4_snapshot_00.01_thumb.jpg
沖縄料理「ナンクル食堂」へ
<<動画あり:YOUTUBE>>
(02:23、144 MB)

gx010968.mp4_snapshot_00.01.jpg
(390 KB)
2020/09/21 16:10:37
gx010968.mp4_snapshot_01.11_thumb.jpg
gx010968.mp4_snapshot_01.11.jpg
(349 KB)
2020/09/21 16:11:47
gx010968.mp4_snapshot_01.39_thumb.jpg
豆水楼のすぐ近くに沖縄料理「ナンクル食堂」を見つけました。
gx010968.mp4_snapshot_01.39.jpg
(240 KB)
2020/09/21 16:12:15
gx010968.mp4_snapshot_01.48_thumb.jpg
15時開店、客は我々だけ。
gx010968.mp4_snapshot_01.48.jpg
(171 KB)
2020/09/21 16:12:24
gx010968.mp4_snapshot_01.54_thumb.jpg
「島人ぬ宝」
gx010968.mp4_snapshot_01.54.jpg
(168 KB)
2020/09/21 16:12:30
gx010969.mp4_snapshot_00.05_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:19、20 MB)

gx010969.mp4_snapshot_00.05.jpg
(172 KB)
2020/09/21 16:16:11
gx010969.mp4_snapshot_00.10_thumb.jpg
gx010969.mp4_snapshot_00.10.jpg
(219 KB)
2020/09/21 16:16:16
20200921_071648000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:20、26 MB)

20200921_071648000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(802 KB)
2020/09/21 16:16:48
20200921_071731236_ios_thumb.jpg
20200921_071731236_ios.jpg
(1467 KB)
2020/09/21 16:17:31
20200921_072009554_ios_thumb.jpg
オリオンビールで乾杯!!!
20200921_072009554_ios.jpg
(1413 KB)
2020/09/21 16:20:10
20200921_072341012_ios_thumb.jpg
海ぶどう
20200921_072341012_ios.jpg
(1619 KB)
2020/09/21 16:23:41
20200921_072732152_ios_thumb.jpg
豆腐よう、島らっきょう、ミミガー、付き出し
20200921_072732152_ios.jpg
(1852 KB)
2020/09/21 16:27:32
20200921_074423694_ios_thumb.jpg
お代わりのオリオンビール
20200921_074423694_ios.jpg
(1205 KB)
2020/09/21 16:44:24
20200921_074453738_ios_thumb.jpg
夏限定の75オリオンビール
20200921_074453738_ios.jpg
(1270 KB)
2020/09/21 16:44:54
20200921_074459979_ios_thumb.jpg
20200921_074459979_ios.jpg
(1190 KB)
2020/09/21 16:45:00
20200921_074511427_ios_thumb.jpg
20200921_074511427_ios.jpg
(1243 KB)
2020/09/21 16:45:12
20200921_074524362_ios_thumb.jpg
地ビールだけあって濃厚でした。
20200921_074524362_ios.jpg
(1183 KB)
2020/09/21 16:45:25
20200921_081911025_ios_thumb.jpg
そして泡盛宮の華のロック
20200921_081911025_ios.jpg
(1581 KB)
2020/09/21 17:19:11
20200921_090110383_ios_thumb.jpg
沖縄そば
20200921_090110383_ios.jpg
(1530 KB)
2020/09/21 18:01:11
20200921_091510000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
これはサンゴの箸置き。
<<動画あり>>
(00:38、49 MB)

20200921_091510000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(777 KB)
2020/09/21 18:15:10
20200921_091601000_ios.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
18時を過ぎて少しお客さんが入ってきました。
<<動画あり>>
(00:21、26 MB)

20200921_091601000_ios.mp4_snapshot_00.00.jpg
(767 KB)
2020/09/21 18:16:01
gx010970.mp4_snapshot_00.00_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:10、11 MB)

gx010970.mp4_snapshot_00.00.jpg
(185 KB)
2020/09/21 18:47:39
gx010971.mp4_snapshot_00.13_thumb.jpg
<<動画あり>>
(00:27、28 MB)

gx010971.mp4_snapshot_00.13.jpg
(167 KB)
2020/09/21 18:49:33
gx010971.mp4_snapshot_00.27_thumb.jpg
最後に、懐かしい「ちんすこう」
gx010971.mp4_snapshot_00.27.jpg
(178 KB)
2020/09/21 18:49:47








<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>

<< 19:00 三条京阪から帰路へ >>

店を後にして、京阪三条駅へ。19時15分の特急で、それぞれ帰路に着きました。
私が帰宅したのは9時25分、M氏は9時50分だったそうです。やはり京都は遠い!!!


gx010972.mp4_snapshot_00.02_thumb.jpg
18時50分にチェックアウト。夜の賀茂川を渡って三条駅へ。
<<動画あり:youtube>>
(01:24、84 MB)

gx010972.mp4_snapshot_00.02.jpg
(85 KB)
2020/09/21 19:00:50
gx010972.mp4_snapshot_00.27_thumb.jpg
gx010972.mp4_snapshot_00.27.jpg
(86 KB)
2020/09/21 19:01:15
gx010972.mp4_snapshot_01.08_thumb.jpg
gx010972.mp4_snapshot_01.08.jpg
(105 KB)
2020/09/21 19:01:56
gx010972.mp4_snapshot_01.23_thumb.jpg
19時15分発の特急に乗って、それぞれ帰路へ。
gx010972.mp4_snapshot_01.23.jpg
(156 KB)
2020/09/21 19:02:11
20200921_110059145_ios_thumb.jpg
京橋でほとんどの乗客が降りました。
20200921_110059145_ios.jpg
(1440 KB)
2020/09/21 20:00:59
20200921_110059894_ios_thumb.jpg
20200921_110059894_ios.jpg
(1312 KB)
2020/09/21 20:01:00
20200921_110402000_ios_thumb.jpg
高野線の運行情報をチェックすると、18時前に人身事故で泉北高速は運行中止の案内。
20200921_110402000_ios.jpg
(100 KB)
2020/09/21 20:04:02
20200921_114522593_ios_thumb.jpg
でも21時1分の電車に時間通りに乗ることができました。
20200921_114522593_ios.jpg
(1327 KB)
2020/09/21 20:45:23


<トップ> <自宅出発> <石山駅> <登山路> <西山路傍休憩地> <パノラマ台> <音羽山> <下山> <逢坂山歩道橋> <京阪大谷駅> <三条京阪> <帰路>