20160429〜20160501:琵琶湖一周サイクリング(計画案)

<<びわ湖一周のフォトライブはこちらをクリック!!>>







 << スケジュール >> 

4月29日(金)

77キロ

<フォトライブ>
集 合9:30大津駅(北口改札の外:ロータリー)M氏、T氏
昼 食12:00頃PIERI守山(琵琶湖大橋)豆乃畑(手造り豆腐と旬な野菜のバイキング)
立寄・休憩
(候補地)
滋賀県立琵琶湖文化館びわ湖ホール滋賀県立琵琶湖博物館
佐川美術館琵琶湖大橋第二なぎさ公園
ビワコマイアミランド安土城跡彦根城
宿 泊17:00到着予定グリーンホテルYes長浜 みなと館シングル2室、朝食付き、7,870円


4月30日(土)

53キロ

<フォトライブ>
合 流9:30JR長浜駅(西口:琵琶湖側レンタルサイクル付近)M氏、S氏、T氏
昼 食12:00頃@西浅井:湖北ほくほく亭(焼肉、ラーメン他)A近江塩津駅舎内うどん店:ちょっと一福
立寄・休憩
(候補地)
豊公園湖北水鳥公園道の駅 塩津街道あぢかまの里
海津大崎マキノサニービーチ高木浜水泳キャンプ場今津浜水泳場
ヴォーリズ通り(辻川通り)
宿 泊16:00到着予定料理旅館 丸茂和室6〜8畳、夕朝食付き、キジ鍋、11,880円


5月1日(日)

54キロ

<フォトライブ>
出 発9:30宿からスタートM氏、S氏、T氏
昼 食12:00頃琵琶湖大橋:山よし堅田店(海鮮丼、カニ料理他) やよい軒 大津堅田店
立寄・休憩
(候補地)
びわ湖こどもの国道の駅びわ湖大橋米プラザレストラン大津市おごと温泉観光公園
ゴール15:30到着予定大津駅 銭湯「御幸湯」 だいず屋



@サイクリングマップ(地図)(PDF:4,570KB) Aサイクリングマップ(案内面)(PDF:4,801KB) B<<長浜付近のグーグルマップ>>





C今津サンブリッジホテルのブックレット(PDF:4,773KB) D大ちゃんのおうみ建築紀行(ヴォーリズ):辻川通り E<<近江今津付近のグーグルマップ>>








<<区間ごとのコースマップ>>



<<注:マップ中の時間表示は、徒歩もしくは車での所要時間です。>>
初日:4月29日(金)

<フォトライブ>
パート1パート2パート3
77キロ大津駅〜23km〜琵琶湖大橋琵琶湖大橋〜40km〜彦根城彦根城〜14km〜長浜
実走行5時間(平均速度15キロ)
20分休憩×3回+昼食休憩1時間



<上をクリックするとPDFを表示します!!>



二日目:4月31日(土)

<フォトライブ>
パート1パート2
53キロ長浜〜12km〜湖北水鳥公園水鳥公園〜15km〜近江塩津
実走行5時間(平均速度10キロ)
20分休憩×3回+昼食休憩1時間



<上をクリックするとPDFを表示します!!>
<<2つの峠越>>パート3パート4
(2つともトンネル越え)近江塩津〜14km〜海津海津〜12km〜近江今津


山頂の標高は2か所とも260m程度(高低差は150m強)ですが、いずれもトンネルになっているようです。
峠の実際の高低差は50m前後で、それほど高くないようです。
【賤ヶ岳トンネル】は危険なので、514号線の旧賤ヶ嶽隧道(382m)が車も少なくて安全です。



【岩隈第2トンネル】は歩道も幅が広くて大丈夫のようです。湖西線のガード下を潜り抜けて大浦口で左折して海津方面に進みます。

ライトの点灯テストが必要です。



三日目:5月1日(日)

<フォトライブ>
パート1パート2
54キロ近江今津〜37km〜琵琶湖大橋琵琶湖大橋〜17km〜大津駅
実走行4.5時間(平均速度12キロ)
20分休憩×2回+昼食休憩1時間



<上をクリックするとPDFを表示します!!>




<<宿泊検討資料>>
月日走行距離決定・候補目的地宿など
初 日:4月29日(金)77キロ予約済(3/19)長浜グリーンホテルYes長浜 みなと館
二日目:4月31日(土)45.5キロ(〜マキノ)
53キロ(〜近江今津)
候補@マキノヴィラ山水
候補Aマキノ湖魚民宿吉平
予約済(3/28)近江今津料理旅館 丸茂
候補C近江舞子民宿白汀苑
候補D近江舞子民宿 舞子屋
候補E近江舞子民宿 湖畔荘
候補F近江舞子B・B・Dylan
候補G比良びわ湖畔 比良レークハウス
三日目:5月1日(日)(近江今津〜)54キロ大津駅 銭湯「御幸湯」

<<サイクリング参考資料>>
びわ湖一周ロングライド2016(ビワイチRIDE) 淡路島一周サイクリング(個人hp)他 しまなみ海道サイクリング