2019 PHOTO GALLERY
【2019年1月】

20190103:帆花と遥花
今年も家族みんな仲良く、健康で元気な毎日を暮らせますように!!

20190115 和歌山ドライブ:フォト一覧
幼友達からドライブの誘いを受けて雨の降る中、和歌山方面に行ってきました。

20190115 加太国民休暇村のロビーからの展望:動画
阪和道路で下津へ、そして市内に戻ってきて雑賀埼、そして加太国民休暇村の温泉へ。リニュアル後、値段は1200円と高くなりましたが、眼前に広がる友ヶ島など絶景の露天風呂は最高でした。
【2019年2月】

20190202:漸く積雪15cmの金剛登山
2月に入って漸く15cmの積雪、そして「霧氷あり」。しかも天気は晴れで絶好の登山日和ということで、2日早朝から登りました!!

20190218:百舌鳥古墳群サイクリング
仁徳天皇陵はもちろん、これまで通りすがりでしか見ていなかった御廟山古墳、ニサンザイ古墳、履中天皇陵古墳、反正天皇陵古墳の周囲を廻ってみました。

20190224:竹ノ内街道~桜井~榛原~名張
先々週辺りにちょっと考えていたこのコース。「明日は日曜日で天気もまずまず」と前夜に思い立って、実行に移しました。
【2019年3月】

20190305:堺から大阪城ぶらぶらサイクリング
今日は気温も15度まで上がるという予報の春の陽気。それで確定申告の書類を堺東の税務署に提出するついでに、ぶらぶらと特段の当てもなくサイクリングに出ました。

20190314~15:丹波由良カニ旅行
例年、年末に忘年会を兼ねて続けてきたカニ旅行。昨年末は事情があって延期となっていましたが、今冬ギリギリのこの時期に実施することができました!!

20190323~24:泉北~八尾~浅香~泉北
例年の幼友達との同年会。この機会に八尾にある安中新田会所・旧植田家住宅に立ち寄って浅香に向かいました。大和川付替関係の新情報を期待していきましたが、残念ながら既知情報がほとんどでした。このあと、浅香駅ホーム下にある、祖父が建てた大神の碑を確認。いつの間にかその入り口付近の道が綺麗に舗装されていました。
夕方からは幼友達お薦めの居酒屋へ。22時半頃まで雑談。そして11時前にさらさの湯で、汗とアルコールとタバコの匂いを洗い流しました。
そして浅香で一泊し、翌朝9時にスタートし、金岡神社~初芝~出雲大社初芝分祀~東山~見野山をぶらぶら走って帰宅しました。

20190327:和泉リサイクル環境公園~天野山金剛寺~陶器山
今日は朝から晴天の良い天気。そこで近場の和泉リサイクル環境公園、そして天野山金剛寺方面へのサイクリングに出かけました。
【2019年4月】

20190419:滝畑~蔵王峠~九度山~紀見トンネル
大阪と和歌山の府県境にある蔵王峠は標高約560m。これまでのサイクリングの中で最も標高差のある峠越え。以前に荒滝キャンプ場入り口まで登ったことがありましたが、途中で自転車を押して上がり、そこで引き返したことがありました。
今回は、事前にユーチューブなどでサイクリストの投稿動画やコース記録で傾斜度などを確認すると、一部分に10%あるいは20パーセントの部分もあることが分かりましたが、25分くらいで峠に到着していることが分かりました。
【2019年5月】

20190505:ミーシャ展とかん袋
ゴールデンウイークに帰ってきた由梨の希望で、一緒にミーシャ展、そしてかん袋へ


20190506:しまなみ海道サイクリング
自転車購入から5年目にして、第一の目標だった「しまなみ海道サイクリング」が実現しました。ホテル因島で兄弟3人が合流です。

20190511:幼友達3人でのBBQ:大泉緑地
前夜、急遽、LINEでのやり取りをしながら、大泉緑地でのBBQを実施することに決定!!!

20190526:伊勢中川~近鉄名古屋サイクリング
先日から30度を超す日が続いていますが、この日は少しは曇り空もあり、また四日市辺りの国道も日曜なら少しは大型トラックなどが少ないだろうという予想です。
【2019年6月】

20190611:三婆(さんばば)大阪松竹座
キムラ緑子、大竹しのぶ、渡辺えり!!!
(有吉佐和子原作、小幡欣治脚本、齋藤雅文演出)

20190612:キエフ~建仁寺~南座
昨日の三婆(大阪松竹座)に続いて、今日は京都南座での「NARUTO」の観劇です。たまたまチケットが入手できたら、連日の観劇となってしまいました。
前夜に検討した結果、数年前に行ったことのあるキエフレストランでのロシア料理のランチ、そして4時開演の南座まで、近くの建仁寺を見学するというコースが決まりました。

20190625:高野山ダウンヒル~紀見トンネル~奥河内周遊
そろそろ梅雨入りになりそうで、その前の天気のいいこの日に、以前から考えていた高野山からのダウンヒルコース、ネットでは酷道とうわさされる国道371号線を走ってみることにしました。
今年3月に新しく導入されたスイス製のケーブルカーへの乗車も初めてです。
【2019年7月】

20190714:朗人君と愛さんの婚約披露宴
なんばパークス7F 和風料理あんばいにて

20190724:伊賀神戸~上野城~柘植峠~関宿~鈴鹿~伊勢湾千代崎ビーチ
<<午前の部:34.1km、午後の部:22.5km+2.4km、全走行距離:59km>>
【2019年8月】
【2019年9月】
【2019年10月】

20191005 陽子と直人の両家族との食事会
浅香の実家でワイワイガヤガヤ、オーストラリア英語と大阪弁とう東京弁が入り混じってました。

20191007 柘植駅~水口町~五箇荘~近江八幡~琵琶湖大橋~堅田駅
総走行距離数は88キロでした。

20191010 明日香ウォーキング
壺阪山駅(集合)~キトラ古墳~高松塚古墳~甘樫丘(川原展望台・甘樫丘展望台)~藤原京跡~本薬師寺跡~農家酒場

20191020 彦根~醒ケ井~関ケ原~養老~名古屋
7月下旬に元留学生と奥琵琶湖サイクリングをしたときの彦根駅に再びやってきました。今日は、ここから名古屋を目指します。
【2019年11月】

20191103 秋のウォーキング
JR吹田駅~関大千里山キャンパス~千里山駅~服部緑地公園~大阪空港~猪名川堤防~白雪ブルワリーレストラン(小西酒造:伊丹)
事前計画では距離が13.5キロとなっているので楽勝、時間たっぷりと思っていましたが、実際の歩行距離は万歩計(自宅から自宅)では3万歩強の22km、iphoneでは29148歩(20.7km)でした。

20191108 高野山ダウンヒル
(高野山駅~大門~丹生都比売神社~紀ノ川下り~磯ノ浦)

20191124 同年会2019:早い目の忘年会
秋も深まって晩秋となり、気温もそれなりに下がってきたので、ちょっと早い同年会の忘年会を開催しました。