199797夏 いつみ会シンガポール旅行

*** PHOTO LIBRARY ***

第3日:97年8月30日(土)

 東南アジアの味に飽きてきたため(というよりおいしいもの、食べられるものを食べたいという本能的欲求から、朝食は高くてもホテルの朝食バイキング(28ドル)にすることとなった。食後、その内容にみんな一応満足して、9時過ぎから海岸沿いを歩いて、ボートキー、そして遊覧船に乗ろうと市内観光に出た。


 最高裁判所前の大広場を通って昔のちっちゃな昔のマーライオン。 前日にセントーサ島の大きなマーライオンを見ているので、本当に小さく見えた。しかもその海側には最近できたフリーウェイが横切り、海水にはゴミが漂い、昔のシンボル的存在も今となっては見る影もない。でも観光名所だけあって私たち以外にも写真を写す観光客も多くいた。


 遊覧船に乗るつもりでいたが、風がけっこう強くなって空模様も怪しくなってきた。添乗員ならず我らが幹事の橘氏の赴く方向は、MRTのステーションへ。どうもオーチャッド通りに行きたいらしい。  MRTの乗車券は写真のようにテレホンカードのようなプラスチックカードで、いろんなコマーシャルデザインがあっておもしろい。出口の自動改札で回収されて再利用される。なくしたり、折り曲げたりしたら罰金とか。運賃は最低60セントから。案内板で目的地までの運賃を確認して、自動販売機で購入する。ただし、観光ガイドに書いてあったとおり、硬貨しか使用できない。しかも両替機は2ドル札しか利用できない。小銭が絶対必要。


 マリーナベイからMRTで1駅のラッフルズプレイスへ。


 ラッフルズホテルに来た目的はレストランでのハイティー。要するに最近、日本のホテルのレストランでもよくやってる、ビュッフェ形式の飲み放題、食べ放題。ただし、ここでは午後3時30分オープンだった。


 このあと、女性グループはショッピングへ、残された男性組は再度MRTでオーチャード通りへいく。日本で言えば東京の銀座か? 高島屋に入って、橘氏は高級なベルトを購入。
 そのあと、男性組は、MRTでホテルへ戻って参加できなかったいつみ会メンバーへのお土産を探しに行くグループと、歩いて帰る辻川に分かれた。次の写真をクリックをすればオーチャード通りからシティホール、そして、夜のマーライオンを見ることができます。


 ホテルのロビーで8時集合、そして最後の晩餐は豪華にと、ホテル内の中華料理レストランへ。あまりのおいしさに、カメラを回すことを忘れて、映した料理はこれだけでした。7人で700ドル強。かろうじてお金は足りました。





このページの始めに戻る。


前ページ 次ページ