20150828〜31:今年のアルプス登山は鹿島槍ヶ岳


<<20150829鹿島槍ヶ岳を目指して>>




<<20150825 事前打合せ会>>



2年ぶりのアルプス登山も、雨で断念

台風15号が過ぎ去り、天候は大丈夫かと思いきや、29日は朝から雨が本降りとなり、今回は断念しました。
車だったことが幸いして急遽予定変更、日本海糸魚川経由で氷見に行くことになりました。写真はこちら!


検討の結果、次のコースに決定しました。

  • ○初日に冷池山荘まで頑張って、爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳登頂コース。

    <前日>

    京都竹田駅集合9:00〜名神京都南IC〜(名神)〜(中央道)〜(長野道)〜安曇野IC〜16:00葛温泉仙人閣着(泊)

    <第1日目 6:15>

    扇沢駐車場(1443m)〜0:15〜柏原新道登り口〜1:20〜ケルン〜(柏原新道)〜2:30〜種池山荘(2450?m)〜1:00〜爺ケ岳(2670m)〜1:10〜冷池山荘(2450?m)

    <第2日目 6:00>

    〜1:20〜布引山(2683m)〜0:50〜鹿島槍ヶ岳:南峰(2889)〜0:40〜布引山(2683m)〜0:50〜冷池山荘(2450?m)〜0:10〜冷乗越〜1:30〜爺ケ岳〜0:40〜種池山荘(2450?m)

    <第3日目 3:00)>

    〜1:50〜ケルン(1750?m)〜0:55〜(扇沢大町線)〜0:15〜扇沢駐車場(1433m)=(日帰り温泉で汗を流して昼飯食べて)13:00=>京都南IC(19:00)



  • ○山レコに登録してみました。下記は山レコへの登録内容です。

    <<山レコはこちら>>



    <<20150829鹿島槍ヶ岳を目指して>>


    <<仙人閣から扇沢ルート>>


    <<山行計画:爺が岳〜鹿島槍ヶ岳>>


    <<標高グラフ>>

    <<「種池山荘・冷池山荘」のHPはこちら>>



    <<ここをクリックすると拡大図を表示します。>>




    <<ここをクリックすると拡大図をを表示します。>>




    <<ここをクリックすると拡大図をを表示します。>>





    以下は参考資料です。
  • その1:針ノ木岳から鹿島槍ヶ岳への長距離縦走コースで、日程的にも体力的にも我々には無理なコース(ご参考)

    <第1日目 5:00>扇沢駐車場(1443m)〜1:30〜大沢山荘(1680?m)〜3:30〜針ノ木小屋(2550?m)
    <第2日目 5:15>〜1:00〜針ノ木岳(2820m)〜1:00〜スバリ岳(2752m)〜1:45〜赤沢岳(2678m)〜1:00〜鳴沢岳(2641m)〜0:30〜新越山荘(2462m)
    <第3日目 4:40>〜2:30〜種池山荘(2450?m)〜1:00〜爺ケ岳(2670m)〜1:10〜冷池山荘(2450?m)
    <第4日目 3:50+(4:00or5:10)>〜1:20〜布引山(2683m)〜0:50〜鹿島槍ヶ岳:南峰(2889)〜0:40〜布引山(2683m)〜0:50〜冷池山荘(2450?m)〜0:10〜冷乗越
    〜ルート1(赤岩尾根)〜1:10〜高千穂平(2049m)〜1:50〜西俣出会(1330m)〜1:00〜大谷原(1132m)〜タクシー30分〜JR信濃大町駅
    〜ルート2(柏原新道)〜1:30〜爺ケ岳〜0:40〜種池山荘(2450?m)〜1:50〜ケルン(1750?m)〜0:55〜(扇沢大町線)〜0:15〜扇沢駐車場(1433m)

  • その2:針ノ木岳から爺ケ岳までの黒部湖観覧縦走コース(その1の前半)、3日目が長いので爺ケ岳を諦めるかも?

    <第1日目 5:00>扇沢駐車場(1443m)〜1:30〜大沢山荘(1680?m)〜3:30〜針ノ木小屋(2550?m)
    <第2日目 5:15>〜1:00〜針ノ木岳(2820m)〜1:00〜スバリ岳(2752m)〜1:45〜赤沢岳(2678m)〜1:00〜鳴沢岳(2641m)〜0:30〜新越山荘(2462m)
    <第3日目 7:10>〜2:30〜種池山荘(2450?m)〜1:00〜爺ケ岳(2670m)〜0:40〜種池山荘(2450?m)〜1:50〜ケルン(1750?m)〜0:55〜(扇沢大町線)〜0:15〜扇沢駐車場(1433m)

  • その3:柏原新道で種池山荘、そして爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳登頂コース、鹿島槍への一般的コースで体力的には無難かも。

    <第1日目 4:05>扇沢駐車場(1443m)〜0:15〜柏原新道登り口〜1:20〜ケルン〜(柏原新道)〜2:30〜種池山荘(2450?m)
    <第2日目 5:50>〜1:00〜爺ケ岳(2670m)〜1:10〜冷池山荘(2450?m)〜1:20〜布引山(2683m)〜0:50〜鹿島槍ヶ岳:南峰(2889)〜0:40〜布引山(2683m)〜0:50〜冷池山荘(2450?m)
    <第3日目 5:20)>〜0:10〜冷乗越〜1:30〜爺ケ岳〜0:40〜種池山荘(2450?m)〜1:50〜ケルン(1750?m)〜0:55〜(扇沢大町線)〜0:15〜扇沢駐車場(1433m)


  • 問題は、大阪を出発して、その日は黒部付近で前泊するかどうか、また下山後の宿泊をどうするか。21〜24日の3泊4日の行程にどう収めるかです。そこでその3のコースをアレンジして次のコースが考えられます。こうすると21日(金)に大阪を出発して、その日は黒部付近で前泊することが可能となります。

  • その3−1:種池山荘で2泊の爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳登頂コース、2日目が少しきついですが。

    <第1日目 4:05>扇沢駐車場(1443m)〜0:15〜柏原新道登り口〜1:20〜ケルン〜(柏原新道)〜2:30〜種池山荘(2450?m)
    <第2日目 8:10>〜1:00〜爺ケ岳(2670m)〜1:10〜冷池山荘(2450?m)〜1:20〜布引山(2683m)〜0:50〜鹿島槍ヶ岳:南峰(2889)〜0:40〜布引山(2683m)〜0:50〜冷池山荘(2450?m)〜0:10〜冷乗越〜1:30〜爺ケ岳〜0:40〜種池山荘(2450?m)
    <第3日目 3:00)>〜1:50〜ケルン(1750?m)〜0:55〜(扇沢大町線)〜0:15〜扇沢駐車場(1433m)=(日帰り温泉で汗を流して)=>大阪へ