20180227 堺〜竹内峠〜当麻寺〜生駒〜四条畷〜堺

今日は気温も上がり、良い天気、まさにサイクリング日和。 そこで、3枚ギア(前)に変えた自転車の効果を試すために、竹内峠越えのサイクリングに出ました。
標高300mの竹内峠はこれまで何度挑戦しても途中で2回はストップして休憩してましたが、今日はノンストップで越えることができました。
3枚ギアにして良かった! 効果ありでした。

そこからはこれまで走ってないコースを走ろうと思い、当麻寺駅から北上し、王寺駅から東生駒、そして163号線に入りました。
ここからは清滝峠越え(247m)になりますが、昇り切ったところに清滝第一トンネル(標高約210m、全長1110m)があったので、今回はこのトンネルを通り抜けて四條畷へ。
トンネル自体は四条畷に向けて下りになっていて、しかも歩道の幅がそれなりにあるので走りやすかったです。

四条畷に入って少し住宅街を通り抜けて、170号線を南下して八尾方面へ。
先月走った恩智川沿いを通り抜けて安堂駅、そして石川サイクリング道路を走りましたが、向かい風を受けて、予想以上に時間が掛かりました。

5時に富田林駅、そして西口駅経由で自宅には17時40分に戻りました。

事前の計画で80キロは超えると予想してましたが、結果は93キロでした。  


<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>





<<標高及び速度/距離>>

<<スライドショー(209枚)はこちらをクリック!!>>     <<過去のサイクリングコースはこちら>>




<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

朝寝坊をしてスタートが9時38分になってしまいました。金剛団地と富田林の寺内町を通り抜けて、石川へ。そして太子町から徐々に昇り始めて叡福寺に着きました。前回は通り過ぎただけでしたが、今回は境内をちょっと観させていただきました。
さすがに聖徳太子の墓を守るために推古天皇が建立したというだけあって、境内も広く立派なお堂などがありました。堂伽藍は聖武天皇が整備したとか。但し、織田信長の焼き討ちに遭って焼失し、豊臣秀頼が再興したそうです。
img_9991_thumb.jpg
img_9991.jpg
2018/02/27 09:38:30
img_9992_thumb.jpg
img_9992.jpg
2018/02/27 09:38:34
p2273816_thumb.jpg
p2273816.jpg
2018/02/27 10:08:02
p2273817_thumb.jpg
p2273817.jpg
2018/02/27 10:15:40
p2273818_thumb.jpg
p2273818.jpg
2018/02/27 10:15:48
p2273819_thumb.jpg
p2273819.jpg
2018/02/27 10:16:08
p2273820_thumb.jpg
p2273820.jpg
2018/02/27 10:16:12
p2273821_thumb.jpg
p2273821.jpg
2018/02/27 10:21:28
p2273822_thumb.jpg
p2273822.jpg
2018/02/27 10:23:02
p2273823_thumb.jpg
p2273823.jpg
2018/02/27 10:23:14
p2273824_thumb.jpg
p2273824.jpg
2018/02/27 10:23:24
p2273825_thumb.jpg
p2273825.jpg
2018/02/27 10:23:44
p2273826_thumb.jpg
p2273826.jpg
2018/02/27 10:23:50
p2273827_thumb.jpg
p2273827.jpg
2018/02/27 10:23:52
p2273828_thumb.jpg
p2273828.jpg
2018/02/27 10:23:54
p2273829_thumb.jpg
p2273829.jpg
2018/02/27 10:24:16
p2273830_thumb.jpg
p2273830.jpg
2018/02/27 10:24:34
p2273831_thumb.jpg
p2273831.jpg
2018/02/27 10:24:42
p2273832_thumb.jpg
p2273832.jpg
2018/02/27 10:24:52
p2273833_thumb.jpg
p2273833.jpg
2018/02/27 10:24:58
p2273834_thumb.jpg
p2273834.jpg
2018/02/27 10:25:12
p2273835_thumb.jpg
p2273835.jpg
2018/02/27 10:25:32
p2273836_thumb.jpg
p2273836.jpg
2018/02/27 10:25:54
p2273837_thumb.jpg
p2273837.jpg
2018/02/27 10:26:14
p2273838_thumb.jpg
p2273838.jpg
2018/02/27 10:26:26
p2273839_thumb.jpg
p2273839.jpg
2018/02/27 10:26:42
p2273840_thumb.jpg
p2273840.jpg
2018/02/27 10:27:06
p2273841_thumb.jpg
p2273841.jpg
2018/02/27 10:27:18
p2273842_thumb.jpg
p2273842.jpg
2018/02/27 10:30:44
p2273843_thumb.jpg
p2273843.jpg
2018/02/27 10:30:54
p2273844_thumb.jpg
p2273844.jpg
2018/02/27 10:30:58
p2273845_thumb.jpg
p2273845.jpg
2018/02/27 10:35:56
p2273846_thumb.jpg
p2273846.jpg
2018/02/27 10:36:06
p2273847_thumb.jpg
p2273847.jpg
2018/02/27 10:38:20
p2273848_thumb.jpg
p2273848.jpg
2018/02/27 10:38:22



<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

六枚橋から少し昇っていつものコンビニを通り越して、道の駅「近つ飛鳥の里・太子」でちょっと休憩。店舗の奥の橋を渡って様子を見てみました。
この奥には太子温泉があるようです。
5分程の休憩をして、10時50分、さぁ、これから今回の最大の目標である竹内峠(300m)ノンストップ越えにチャレンジです。

8分程して、釣り堀を通過、そして二上山への登山口、ここから正念場です。
これまではここでダウンして、向かい側の歩道に移るんですが、今日は、なんとか頑張れそうで、そのまま登り続けました。
あとから登ってきたサイクリストに追い抜かれてしまいましたが、登山口から5分、奈良県との県境の標識が見えてきました。
11時6分、標高は300m弱の竹内峠にノンストップで到着しました。所要時間は16分。次の目標はこの時間を短縮することです。

国道から外れて、側道を下って行き、市役所當麻庁舎横を北上して当麻寺駅に出ました。
p2273849_thumb.jpg
p2273849.jpg
2018/02/27 10:44:40
p2273850_thumb.jpg
p2273850.jpg
2018/02/27 10:45:04
p2273851_thumb.jpg
p2273851.jpg
2018/02/27 10:45:12
p2273852_thumb.jpg
p2273852.jpg
2018/02/27 10:45:22
p2273853_thumb.jpg
p2273853.jpg
2018/02/27 10:45:58
p2273854_thumb.jpg
p2273854.jpg
2018/02/27 10:46:38
p2273855_thumb.jpg
p2273855.jpg
2018/02/27 10:47:00
p2273856_thumb.jpg
p2273856.jpg
2018/02/27 10:47:14
p2273857_thumb.jpg
p2273857.jpg
2018/02/27 10:47:36
p2273858_thumb.jpg
p2273858.jpg
2018/02/27 10:50:40
p2273859_thumb.jpg
p2273859.jpg
2018/02/27 10:58:22
p2273860_thumb.jpg
p2273860.jpg
2018/02/27 10:58:32
p2273861_thumb.jpg
p2273861.jpg
2018/02/27 10:58:36
p2273862_thumb.jpg
p2273862.jpg
2018/02/27 10:58:38
p2273863_thumb.jpg
p2273863.jpg
2018/02/27 10:59:22
p2273864_thumb.jpg
p2273864.jpg
2018/02/27 10:59:24
p2273865_thumb.jpg
p2273865.jpg
2018/02/27 10:59:28
p2273866_thumb.jpg
p2273866.jpg
2018/02/27 11:00:36
p2273867_thumb.jpg
p2273867.jpg
2018/02/27 11:05:34
p2273868_thumb.jpg
p2273868.jpg
2018/02/27 11:05:58
p2273869_thumb.jpg
p2273869.jpg
2018/02/27 11:06:12
p2273870_thumb.jpg
p2273870.jpg
2018/02/27 11:07:06
p2273876_thumb.jpg
p2273876.jpg
2018/02/27 11:07:16
p2273879_thumb.jpg
p2273879.jpg
2018/02/27 11:07:24
p2273880_thumb.jpg
p2273880.jpg
2018/02/27 11:16:32
p2273881_thumb.jpg
p2273881.jpg
2018/02/27 11:16:38
p2273882_thumb.jpg
p2273882.jpg
2018/02/27 11:18:32



<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

当麻寺駅前の踏切を渡って、左手に二上山を眺めながら長閑な風景の中を北上します。
10分程で国道168号線に合流。拡幅工事を進められているようです。
11時43分、西名阪の高架下を通過。さらに10分少々で王寺駅の高架橋を渡りました。渡った先には大和川があり、ここを真っすぐ進むと法隆寺のある斑鳩(20151202)ですが、今日は左折れして大和川沿いを進みます。緑色の歩道橋があり、丁度、ここで正午を知らせる音楽が響き渡りました。

対岸に渡ってさらに住宅街の中の細い道を北上します。
p2273883_thumb.jpg
p2273883.jpg
2018/02/27 11:27:22
p2273884_thumb.jpg
p2273884.jpg
2018/02/27 11:27:30
p2273885_thumb.jpg
p2273885.jpg
2018/02/27 11:27:34
p2273886_thumb.jpg
p2273886.jpg
2018/02/27 11:27:38
p2273887_thumb.jpg
p2273887.jpg
2018/02/27 11:36:46
p2273888_thumb.jpg
p2273888.jpg
2018/02/27 11:43:14
p2273889_thumb.jpg
p2273889.jpg
2018/02/27 11:43:24
p2273890_thumb.jpg
p2273890.jpg
2018/02/27 11:43:30
p2273891_thumb.jpg
p2273891.jpg
2018/02/27 11:48:36
p2273892_thumb.jpg
p2273892.jpg
2018/02/27 11:53:24
p2273893_thumb.jpg
p2273893.jpg
2018/02/27 11:53:32
p2273894_thumb.jpg
p2273894.jpg
2018/02/27 11:55:08
p2273895_thumb.jpg
p2273895.jpg
2018/02/27 11:55:48
p2273896_thumb.jpg
p2273896.jpg
2018/02/27 11:55:54
p2273897_thumb.jpg
p2273897.jpg
2018/02/27 11:55:58
p2273898_thumb.jpg
p2273898.jpg
2018/02/27 11:57:36
p2273899_thumb.jpg
p2273899.jpg
2018/02/27 11:57:48
p2273900_thumb.jpg
p2273900.jpg
2018/02/27 11:58:38
p2273901_thumb.jpg
p2273901.jpg
2018/02/27 11:58:52
p2273902_thumb.jpg
p2273902.jpg
2018/02/27 11:59:00
p2273903_thumb.jpg
p2273903.jpg
2018/02/27 11:59:12
p2273904_thumb.jpg
p2273904.jpg
2018/02/27 11:59:20
p2273907_x264.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
p2273907_x264.mp4.jpg
2018/02/27 12:00:00
p2273905_thumb.jpg
p2273905.jpg
2018/02/27 12:00:06

<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

10分程で再び国道168号線に合流。左側には大和川に注ぎ込む竜田川、そのさらに左には近鉄生駒線が走っています。
すぐに道が二股に分かれていますが、12時を過ぎてることもあり、お弁当でも売ってるかもと思って、道の駅「大和路へぐり」に立ち寄りました。
店内にはレストランもありましたが、時間が時間だけに待ち行列ができています。店内にはお土産物と地元産の野菜など農産物の売り場がありましたが残念ながらお弁当もお握りもなし。でもせっかくなのでイチゴ「古都華」(400円)を1パックと、瓜の奈良漬1本(700円)を購入しました。
コンビニがないかと少し国道を走ると、なんとイオンの「ザ・ビッグ」がありました。ここでさっさとチキンカツ弁当を購入。ただ、10列ほどもあるレジに、買い物籠2個、3個に一杯の商品を詰めたお客さんの行列ができていて、かなり時間が掛かってしまいました。

どこか近くにお弁当を食べれる雰囲気の公園でもないかと自転車を走らせます。国道から外れて竜田川の方へ。
公園らしいところが見当たらず、時間も13時になったので、止む無く道の傍らの田んぼから近鉄の線路に降りる見晴らしの良さそうなところがあったので、ここでお弁当を広げることにしました。
目の前が近鉄生駒線で、昼食中に何本かの電車が走って行きました。道の駅で買ったイチゴも美味しかったです。
13時25分、昼食休憩を済ませて、午後の部スタート。山間の道を快適に走ります。元山上口駅、音の花温泉を通り過ぎると再び168号線に合流しました。標識の「枚方、交野、第2阪奈」に従って広い2車線道路を北上します。
そして以前に行ったことのある暗峠ウォーキング(20141223)のスタート地点であった南生駒駅付近を気付かないうちに通過してました。
そしてすぐに第2阪奈道路の高架下。13時50分に東生駒駅に着きました。
p2273906_thumb.jpg
p2273906.jpg
2018/02/27 12:00:12
p2273908_thumb.jpg
p2273908.jpg
2018/02/27 12:04:26
p2273909_thumb.jpg
p2273909.jpg
2018/02/27 12:04:28
p2273910_thumb.jpg
p2273910.jpg
2018/02/27 12:08:30
p2273911_thumb.jpg
p2273911.jpg
2018/02/27 12:10:22
p2273912_thumb.jpg
p2273912.jpg
2018/02/27 12:10:44
p2273913_thumb.jpg
p2273913.jpg
2018/02/27 12:11:48
p2273914_thumb.jpg
p2273914.jpg
2018/02/27 12:11:58
p2273915_thumb.jpg
p2273915.jpg
2018/02/27 12:12:16
p2273916_thumb.jpg
p2273916.jpg
2018/02/27 12:13:08
p2273917_thumb.jpg
p2273917.jpg
2018/02/27 13:01:36
p2273918_x264.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
p2273918_x264.mp4.jpg
2018/02/27 13:05:00
p2273919_thumb.jpg
p2273919.jpg
2018/02/27 13:05:10
p2273920_thumb.jpg
p2273920.jpg
2018/02/27 13:06:16
p2273921_thumb.jpg
p2273921.jpg
2018/02/27 13:06:20
p2273922_thumb.jpg
p2273922.jpg
2018/02/27 13:16:58
p2273923_thumb.jpg
p2273923.jpg
2018/02/27 13:21:16
p2273924_thumb.jpg
p2273924.jpg
2018/02/27 13:27:16
p2273925_thumb.jpg
p2273925.jpg
2018/02/27 13:27:22
p2273926_thumb.jpg
p2273926.jpg
2018/02/27 13:28:28
p2273927_thumb.jpg
p2273927.jpg
2018/02/27 13:28:36
p2273928_thumb.jpg
p2273928.jpg
2018/02/27 13:28:40
p2273929_thumb.jpg
p2273929.jpg
2018/02/27 13:29:16
p2273930_thumb.jpg
p2273930.jpg
2018/02/27 13:29:18
p2273931_thumb.jpg
p2273931.jpg
2018/02/27 13:29:26
p2273932_thumb.jpg
p2273932.jpg
2018/02/27 13:29:28
p2273933_thumb.jpg
p2273933.jpg
2018/02/27 13:29:32
p2273934_thumb.jpg
p2273934.jpg
2018/02/27 13:32:08
p2273935_thumb.jpg
p2273935.jpg
2018/02/27 13:32:12
p2273936_thumb.jpg
p2273936.jpg
2018/02/27 13:32:16
p2273937_thumb.jpg
p2273937.jpg
2018/02/27 13:33:18
p2273938_thumb.jpg
p2273938.jpg
2018/02/27 13:34:46
p2273939_thumb.jpg
p2273939.jpg
2018/02/27 13:34:52
p2273940_thumb.jpg
p2273940.jpg
2018/02/27 13:42:36
p2273941_thumb.jpg
p2273941.jpg
2018/02/27 13:42:52
p2273942_thumb.jpg
p2273942.jpg
2018/02/27 13:48:02
p2273943_thumb.jpg
p2273943.jpg
2018/02/27 13:51:34
p2273944_thumb.jpg
p2273944.jpg
2018/02/27 13:51:42
p2273945_thumb.jpg
p2273945.jpg
2018/02/27 13:52:06
p2273946_thumb.jpg
p2273946.jpg
2018/02/27 13:52:12

<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>


近鉄奈良線、けいはんな線が通ってる東生駒駅の高架下を通って国道を北上します。
14時12分、163号線との交差点「東田原大橋」に到着。この道を右に進むと精華町や木津方面(20160402観桜サイクリング)。左に進むと清滝峠(清滝トンネル)を越えて大阪四条畷です。

今日は峠越えをして大阪に戻ります。左折して数分もすると、急坂が眼前に見えてきました。この辺の標高は140m程。清滝峠は247mです。
ここまで走り続けていたので、急坂を前にしてちょっと足を休めます。
10分程の休憩の後、急坂を登り始めました。ここでも3枚ギアの効果ありでした。10分ほどで清滝峠の標識があり、その前に清滝トンネルが見えてきました。清滝峠はこのトンネルの上のようでした。今日はまだこれから50キロほど残っているので、無理に峠に登らないで、トンネルを利用することにしました。
清滝第1トンネルは全長1110m。道幅のある歩道も整備されているので、走りやすかったです。しかもトンネルに入ってみるとそれなりに照明もあり、しかも大阪に向かって下っていました。
4分程で大阪側に出て、そこからはさらに急な下り坂です。かなり降りたところで側道に入って四条畷の住宅街に入りました。
p2273947_thumb.jpg
p2273947.jpg
2018/02/27 13:54:28
p2273948_thumb.jpg
p2273948.jpg
2018/02/27 14:01:56
p2273949_thumb.jpg
p2273949.jpg
2018/02/27 14:05:34
p2273950_thumb.jpg
p2273950.jpg
2018/02/27 14:09:08
p2273951_thumb.jpg
p2273951.jpg
2018/02/27 14:09:10
p2273952_thumb.jpg
p2273952.jpg
2018/02/27 14:09:16
img_9995_thumb.jpg
img_9995.jpg
2018/02/27 14:11:00
p2273953_thumb.jpg
p2273953.jpg
2018/02/27 14:12:24
p2273954_thumb.jpg
p2273954.jpg
2018/02/27 14:12:44
p2273955_thumb.jpg
p2273955.jpg
2018/02/27 14:12:50
p2273957_thumb.jpg
p2273957.jpg
2018/02/27 14:13:02
p2273958_thumb.jpg
p2273958.jpg
2018/02/27 14:13:06
p2273959_thumb.jpg
p2273959.jpg
2018/02/27 14:16:46
p2273960_thumb.jpg
p2273960.jpg
2018/02/27 14:16:48
p2273962_thumb.jpg
p2273962.jpg
2018/02/27 14:17:04
p2273963_thumb.jpg
p2273963.jpg
2018/02/27 14:29:58
p2273964_thumb.jpg
p2273964.jpg
2018/02/27 14:37:18
p2273965_thumb.jpg
p2273965.jpg
2018/02/27 14:40:54
p2273966_thumb.jpg
p2273966.jpg
2018/02/27 14:40:58
p2273967_thumb.jpg
p2273967.jpg
2018/02/27 14:41:08
p2273968_thumb.jpg
p2273968.jpg
2018/02/27 14:41:18
p2273969_thumb.jpg
p2273969.jpg
2018/02/27 14:41:28
p2273971_thumb.jpg
p2273971.jpg
2018/02/27 14:41:34
p2273972_thumb.jpg
p2273972.jpg
2018/02/27 14:43:00

<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>


四条畷の住宅街を通り抜けて、旧170号線を少し走りましたが、細い道にもかかわらず、車も多いため、脇道に逸れてJR片町線を渡って新170号線に出ました。ここもトラックや車が多いですが、まだマシかも。但し、予想はしていたものの、鉄橋や陸橋が多く登ったり降りたりと、あまり走り易いとは言えません。あとで気づきましたが、近鉄奈良線を越えたあたりの花園付近で、先月走った恩智川沿いのコースを走れば良かったと思いました。
1時間近く、国道170号線を走って、恩智川と合流しました。ここから川沿いの静かな住宅街の中を走り抜けて、安堂駅に向かいました。
p2273974_x264.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
p2273974_x264.mp4.jpg
2018/02/27 14:56:00
p2273973_thumb.jpg
p2273973.jpg
2018/02/27 14:56:24
p2273975_thumb.jpg
p2273975.jpg
2018/02/27 14:58:22
p2273976_thumb.jpg
p2273976.jpg
2018/02/27 14:58:36
p2273977_thumb.jpg
p2273977.jpg
2018/02/27 14:58:38
p2273978_thumb.jpg
p2273978.jpg
2018/02/27 15:01:24
p2273980_thumb.jpg
p2273980.jpg
2018/02/27 15:01:46
p2273981_thumb.jpg
p2273981.jpg
2018/02/27 15:02:56
p2273982_thumb.jpg
p2273982.jpg
2018/02/27 15:05:38
p2273983_thumb.jpg
p2273983.jpg
2018/02/27 15:05:40
p2273985_thumb.jpg
p2273985.jpg
2018/02/27 15:10:50
p2273986_thumb.jpg
p2273986.jpg
2018/02/27 15:10:54
p2273987_thumb.jpg
p2273987.jpg
2018/02/27 15:13:30
p2273988_thumb.jpg
p2273988.jpg
2018/02/27 15:21:28
p2273989_thumb.jpg
p2273989.jpg
2018/02/27 15:46:50
p2273990_thumb.jpg
p2273990.jpg
2018/02/27 15:49:16
p2273991_thumb.jpg
p2273991.jpg
2018/02/27 16:03:36
p2273992_thumb.jpg
p2273992.jpg
2018/02/27 16:03:52
p2273995_thumb.jpg
p2273995.jpg
2018/02/27 16:04:28
p2273996_thumb.jpg
p2273996.jpg
2018/02/27 16:14:44

<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

安堂駅到着は16時15分。そこから石川サイクリングロードを富田林に向けて走ります。富田林駅まで30分と予想してきましたが、向かい風が結構強く、速度が15〜17キロ/hしか上がりません。
結局、富田林駅に17時、西口駅からPLの塔を見ながら金剛に向けて最後の力を振り絞って走りました。
お陰で、岩室付近には17時35分、日の入り前に自宅に到着しました
p2273997_thumb.jpg
p2273997.jpg
2018/02/27 16:16:24
p2273998_thumb.jpg
p2273998.jpg
2018/02/27 16:16:28
p2273999_thumb.jpg
p2273999.jpg
2018/02/27 16:16:38
p2274000_thumb.jpg
p2274000.jpg
2018/02/27 16:16:48
p2274001_thumb.jpg
p2274001.jpg
2018/02/27 16:17:00
p2274002_thumb.jpg
p2274002.jpg
2018/02/27 16:17:30
p2274003_thumb.jpg
p2274003.jpg
2018/02/27 16:17:38
p2274004_thumb.jpg
p2274004.jpg
2018/02/27 16:17:46
p2274005_thumb.jpg
p2274005.jpg
2018/02/27 16:18:16
p2274006_thumb.jpg
p2274006.jpg
2018/02/27 16:19:24
p2274007_thumb.jpg
p2274007.jpg
2018/02/27 16:19:30
p2274008_thumb.jpg
p2274008.jpg
2018/02/27 16:19:40
p2274010_x264.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
p2274010_x264.mp4.jpg
2018/02/27 16:32:00
p2274009_thumb.jpg
p2274009.jpg
2018/02/27 16:32:18
p2274011_thumb.jpg
p2274011.jpg
2018/02/27 16:36:02
p2274012_thumb.jpg
p2274012.jpg
2018/02/27 16:36:08
p2274013_thumb.jpg
p2274013.jpg
2018/02/27 16:36:18
p2274014_thumb.jpg
p2274014.jpg
2018/02/27 16:36:22
p2274015_thumb.jpg
p2274015.jpg
2018/02/27 16:39:44
p2274016_thumb.jpg
p2274016.jpg
2018/02/27 16:46:26
p2274017_thumb.jpg
p2274017.jpg
2018/02/27 16:46:42
p2274018_thumb.jpg
p2274018.jpg
2018/02/27 16:52:32
p2274019_thumb.jpg
p2274019.jpg
2018/02/27 16:52:36
p2274020_thumb.jpg
p2274020.jpg
2018/02/27 16:59:28
p2274021_thumb.jpg
p2274021.jpg
2018/02/27 16:59:36
p2274022_thumb.jpg
p2274022.jpg
2018/02/27 16:59:54
p2274025_x264.mp4_thumb.jpg
<<動画あり>>
p2274025_x264.mp4.jpg
2018/02/27 17:03:00
p2274023_thumb.jpg
p2274023.jpg
2018/02/27 17:03:14
p2274024_thumb.jpg
p2274024.jpg
2018/02/27 17:03:30
p2274027_thumb.jpg
p2274027.jpg
2018/02/27 17:07:32
p2274028_thumb.jpg
p2274028.jpg
2018/02/27 17:07:46
p2274029_thumb.jpg
p2274029.jpg
2018/02/27 17:07:52
p2274030_thumb.jpg
p2274030.jpg
2018/02/27 17:13:42
p2274031_thumb.jpg
p2274031.jpg
2018/02/27 17:25:12
p2274032_thumb.jpg
p2274032.jpg
2018/02/27 17:37:32



<トップ> <石川〜叡福寺> <道の駅〜竹内峠越え> <当麻寺〜王寺> <王寺〜東生駒> <163号線へ> <四条畷〜安堂> <石川〜富田林>

p2274033_thumb.jpg
p2274033.jpg
2018/02/27 18:29:04
img_9996_thumb.jpg
img_9996.jpg
2018/02/27 18:38:45
img_9997_thumb.jpg
img_9997.jpg
2018/02/27 18:39:05
img_9998_thumb.jpg
img_9998.jpg
2018/02/27 18:40:25