<トップ> <早くから選定作業!!!> <「半分、青い」のロケ地> <早太郎温泉西山山荘>

20180818:「半分、青い」のふくろう商店街と駒ヶ根の宿


<<恵那市岩村町の岩村城址の城下町が、NHKの朝ドラのロケ地となって、一躍、観光地に。>>
(写真はドラマ撮影時のもの。通り横断の看板や道路脇の電柱は、現在は撤去されています)



<<前の日のフォト一覧    <<スライドショーはこちらをクリック!!>>     次の日のフォト一覧>>




<トップ> <早くから選定作業!!!> <「半分、青い」のロケ地> <早太郎温泉西山山荘>

<<朝早くから選定作業!!!>>

昨晩、寝付いたのがかなり遅かったにもかかわらず、5時過ぎから、M氏邸の庭で、T氏が枝木をチョキチョキを剪定していました。

昨夕、スーパーで買ったパンで朝食を済ませ、9時半に信州に向けて出発です。


p8180305_thumb.jpg
朝早くからせめて表の樹だけでもと・・・。
p8180305.jpg
1920 x 1080 (414 KB)
2018/08/18 06:05:18
p8180306_thumb.jpg
立派な屋敷です。
p8180306.jpg
1920 x 1080 (288 KB)
2018/08/18 06:06:06
p8180307_thumb.jpg
南側の庭もかなり広いですが・・・。
p8180307.jpg
1920 x 1080 (341 KB)
2018/08/18 06:07:46
p8180308_thumb.jpg
久しぶりに大きなカタツムリを見ました。
p8180308.jpg
1920 x 1080 (338 KB)
2018/08/18 06:10:16




<トップ> <早くから選定作業!!!> <「半分、青い」のロケ地> <早太郎温泉西山山荘>

<<国道25号線と高速を使って、まずは明智鉄道岩村駅へ。>>

国道25号線、東名阪、そして名古屋高速東山線で名古屋市内を突っ切りました。東名阪入り口付近で20分の事故渋滞に巻き込まれましたが、名古屋高速がかなり空いていたため順調に東名(名古屋IC)に入ることができました。そして中央自動車の恵那ICで高速を降りて、県道275号沿いの手打ちうどん屋「たからうどん」で昼食。店員さんのお薦めの「天ころ」の大(730円、ちなみに普通サイズは670円)を注文したところ、大きい海老天、そして太いうどんが1.5人分もあって、かなり食べ応えのあるうどんでした。

食後、ダムサイトの県道を走って登っていくと、明智鉄道の岩村駅に到着しました。ここは「半分、青い」のロケ地、ふくろう商店街の最寄り駅です。
ロケ地となったことから、一躍、有名観光スポットとなりましたが、鎌倉時代に創建された岩村城址の城下町として、『4百余年の歴史を持ち、・・・現在の本町通り(旧上町、中町、下町)に面する両側の町並みは江戸時代から続く』そうですが、私からすると昭和の趣が残ってる商店街といった感じです。



0
p8180309_thumb.jpg
<<天ころ(大):冷たい麺>>
p8180309.jpg
1920 x 1080 (191 KB)
2018/08/18 12:36:06
p8180310_thumb.jpg
<<左が大、右が普通サイズ>>
p8180310.jpg
1920 x 1080 (226 KB)
2018/08/18 12:36:14
p8180311_thumb.jpg
<<海老入り煮込み(800円)>>
p8180311.jpg
1920 x 1080 (208 KB)
2018/08/18 12:36:52
p8180312_thumb.jpg
大と普通で値段差はわずか60円
p8180312.jpg
1920 x 1080 (112 KB)
2018/08/18 12:47:50
p8180313_thumb.jpg
愛想のいい店員さん。居眠りしないようにとキャンディーも頂きました。
p8180313.jpg
1920 x 1080 (217 KB)
2018/08/18 12:52:14
p8180314_thumb.jpg
手打ちうどん「たから」、恵那IC降りて岩村方面へすぐです。
p8180314.jpg
1920 x 1080 (157 KB)
2018/08/18 12:52:32
p8180315_thumb.jpg
p8180315.jpg
1920 x 1080 (245 KB)
2018/08/18 12:53:24
p8180316_thumb.jpg
阿木川ダムを渡ります。
p8180316.jpg
1920 x 1080 (175 KB)
2018/08/18 12:58:24
p8180317_thumb.jpg
p8180317.jpg
1920 x 1080 (171 KB)
2018/08/18 12:58:36
p8180318_thumb.jpg
15分程で岩村に到着。
p8180318.jpg
1920 x 1080 (339 KB)
2018/08/18 13:09:20
p8180319_thumb.jpg
岩村橋を渡ってすぐに明智鉄道岩村駅です。
p8180319.jpg
1920 x 1080 (222 KB)
2018/08/18 13:10:14
2018-08-18_13-10-18_thumb.jpg
2018-08-18_13-10-18.jpg
1920 x 1080 (138 KB)
2018/08/18 13:10:18
2018-08-18_13-10-32_thumb.jpg
2018-08-18_13-10-32.jpg
1920 x 1080 (150 KB)
2018/08/18 13:10:32
p8180320_thumb.jpg
p8180320.jpg
1920 x 1080 (200 KB)
2018/08/18 13:12:54
2018-08-18_13-12-56_thumb.jpg
2018-08-18_13-12-56.jpg
1080 x 1920 (161 KB)
2018/08/18 13:12:56
p8180321_thumb.jpg
小さな駅舎内
p8180321.jpg
1920 x 1080 (215 KB)
2018/08/18 13:13:40
p8180322_thumb.jpg
駅からの岩村城址へ延びる本町通りが、ドラマのふくろう商店街
p8180322.jpg
1920 x 1080 (306 KB)
2018/08/18 13:14:28
p8180323_thumb.jpg
p8180323.jpg
1920 x 1080 (306 KB)
2018/08/18 13:15:02
p8180324_thumb.jpg
駅前の大きなレストラン
p8180324.jpg
1920 x 1080 (218 KB)
2018/08/18 13:15:20
p8180325_thumb.jpg
鎌倉を追われた鴨長明が半年間、ここに過ごした後に病没したとか。
p8180325.jpg
1920 x 1080 (293 KB)
2018/08/18 13:17:50
p8180326_thumb.jpg
p8180326.jpg
1920 x 1080 (379 KB)
2018/08/18 13:17:56
p8180327_thumb.jpg
信長の叔母おつやの方が、岩村城主だったそうな。
p8180327.jpg
1080 x 1920 (278 KB)
2018/08/18 13:19:00
p8180328_thumb.jpg
ここから本町通り(ふくろう商店街)の始まり。
p8180328.jpg
1920 x 1080 (222 KB)
2018/08/18 13:20:44
2018-08-18_13-21-48_thumb.jpg
すぐの所に五平餅の店
2018-08-18_13-21-48.jpg
1108 x 1478 (192 KB)
2018/08/18 13:21:00
p8180329_thumb.jpg
p8180329.jpg
1920 x 1080 (244 KB)
2018/08/18 13:21:18
2018-08-18_13-21-25_thumb.jpg
結構、流行ってそう!
2018-08-18_13-21-25.jpg
1920 x 1080 (220 KB)
2018/08/18 13:21:25
2018-08-18_13-21-39_thumb.jpg
五平餅を買ってみようかと・・・。
2018-08-18_13-21-39.jpg
1920 x 1080 (233 KB)
2018/08/18 13:21:39
p8180330_thumb.jpg
p8180330.jpg
1920 x 1080 (240 KB)
2018/08/18 13:21:44
2018-08-18_13-22-43_thumb.jpg
2018-08-18_13-22-43.jpg
1920 x 1080 (153 KB)
2018/08/18 13:22:43
2018-08-18_13-24-38_thumb.jpg
一つ100円は安い。
2018-08-18_13-24-38.jpg
1920 x 1080 (213 KB)
2018/08/18 13:24:38
2018-08-18_13-24-45_thumb.jpg
でもドラマでの五平餅とは形が違う。
2018-08-18_13-24-45.jpg
1080 x 1920 (121 KB)
2018/08/18 13:24:45
p8180332_thumb.jpg
まずまず美味しいです。
p8180332.jpg
1920 x 1080 (147 KB)
2018/08/18 13:24:52
p8180331_thumb.jpg
p8180331.jpg
1920 x 1080 (234 KB)
2018/08/18 13:24:46
2018-08-18_13-26-45_thumb.jpg
2018-08-18_13-26-45.jpg
1920 x 1080 (188 KB)
2018/08/18 13:26:45
p8180333_thumb.jpg
p8180333.jpg
1920 x 1080 (249 KB)
2018/08/18 13:28:24
p8180334_thumb.jpg
p8180334.jpg
1920 x 1080 (320 KB)
2018/08/18 13:28:38
p8180335_thumb.jpg
p8180335.jpg
1920 x 1080 (335 KB)
2018/08/18 13:29:36
p8180336_thumb.jpg
始めは観光客が少なそうでしたが、徐々に増えてきました。
p8180336.jpg
1920 x 1080 (231 KB)
2018/08/18 13:29:48
2018-08-18_13-30-12_thumb.jpg
通りの服飾店内に飾られたドラマ撮影時の写真
2018-08-18_13-30-12.jpg
1920 x 1080 (200 KB)
2018/08/18 13:30:12
2018-08-18_13-30-31_thumb.jpg
ドラマの撮影スタッフのTシャツ
2018-08-18_13-30-31.jpg
1080 x 1920 (160 KB)
2018/08/18 13:30:31
2018-08-18_13-31-21_thumb.jpg
ドラマ撮影時の飾付け(ドラマ撮影時)
2018-08-18_13-31-21.jpg
1920 x 1080 (291 KB)
2018/08/18 13:31:21
2018-08-18_13-32-02_thumb.jpg
ドラマ出演者のスナップ
2018-08-18_13-32-02.jpg
1080 x 1920 (234 KB)
2018/08/18 13:32:02
p8180337_thumb.jpg
やっぱり昭和30〜40年代の雰囲気
p8180337.jpg
1920 x 1080 (318 KB)
2018/08/18 13:34:56
2018-08-18_13-36-25_thumb.jpg
これは今の通りの状況
2018-08-18_13-36-25.jpg
1920 x 1080 (218 KB)
2018/08/18 13:36:25
2018-08-18_13-36-38_thumb.jpg
昭和の家並みが続きます。
2018-08-18_13-36-38.jpg
1920 x 1080 (172 KB)
2018/08/18 13:36:38
2018-08-18_13-36-48_thumb.jpg
2018-08-18_13-36-48.jpg
1920 x 1080 (138 KB)
2018/08/18 13:36:48
2018-08-18_13-36-59_thumb.jpg
2018-08-18_13-36-59.jpg
1920 x 1080 (193 KB)
2018/08/18 13:36:59
2018-08-18_13-37-21_thumb.jpg
2018-08-18_13-37-21.jpg
1920 x 1080 (219 KB)
2018/08/18 13:37:21
2018-08-18_13-38-03_thumb.jpg
2018-08-18_13-38-03.jpg
1920 x 1080 (251 KB)
2018/08/18 13:38:03
2018-08-18_13-38-37_thumb.jpg
2018-08-18_13-38-37.jpg
1920 x 1080 (207 KB)
2018/08/18 13:38:37
2018-08-18_13-39-19_thumb.jpg
行列ができてる五平餅屋さん
2018-08-18_13-39-19.jpg
1920 x 1080 (186 KB)
2018/08/18 13:39:19
2018-08-18_13-40-13_thumb.jpg
ドラマの五平餅と同じ形(200円)
2018-08-18_13-40-13.jpg
1920 x 1080 (115 KB)
2018/08/18 13:40:13
2018-08-18_13-46-19_thumb.jpg
2018-08-18_13-46-19.jpg
1920 x 1080 (210 KB)
2018/08/18 13:46:19
2018-08-18_13-51-45_thumb.jpg
ドラマ撮影時の風景(記録写真)
2018-08-18_13-51-45.jpg
1920 x 1080 (289 KB)
2018/08/18 13:51:45
2018-08-18_13-51-07_thumb.jpg
ドラマ撮影時の風景(記録写真)
2018-08-18_13-51-07.jpg
1920 x 1080 (229 KB)
2018/08/18 13:51:07
2018-08-18_13-51-16_thumb.jpg
同じ場所の現状。ドラマ用の看板などが撤去されています。
2018-08-18_13-51-16.jpg
1920 x 1080 (183 KB)
2018/08/18 13:51:16




<トップ> <早くから選定作業!!!> <「半分、青い」のロケ地> <早太郎温泉西山山荘>


<<駒ヶ根山麓の旅館「早太郎温泉西山荘」へ>>

ふくろう商店街の見学を終えて、中津川ICから中央道で駒ヶ根へ。

インターチェンジから数分の所にある旅館「早太郎温泉西山荘」に到着です。
チェックイン時に、翌日用のおにぎり弁当(450円)を予約。翌朝のバスとロープウエイのチケットも購入し、また朝一番の定期バス(6時10分発)に乗るための停留所も事前に確認を済ませました。また菅の平バスセンターのショップで、翌朝のパンと飲み物も購入しました。

晩御飯のメニューでは、鯉のあら煮の大きさに驚きました。もちろん他の料理も美味しかったです。

2018-08-18_15-30-19_thumb.jpg
高速の駒ヶ根SAでも五平餅を売ってました。
2018-08-18_15-30-19.jpg
1080 x 1920 (183 KB)
2018/08/18 15:30:19
2018-08-18_15-34-59_thumb.jpg
駒ヶ根サービスエリア
2018-08-18_15-34-59.jpg
1920 x 1080 (131 KB)
2018/08/18 15:34:59
p8180338_thumb.jpg
早太郎温泉西山荘の表からの山(南アルプス?)の風景
p8180338.jpg
1920 x 1080 (173 KB)
2018/08/18 17:07:16
p8180339_thumb.jpg
16時過ぎにチェックイン、入浴後の散策に。
p8180339.jpg
1920 x 1080 (218 KB)
2018/08/18 17:19:26
p8180340_thumb.jpg
千畳敷カールから2万年前に土石流で運ばれてきたとか?!
p8180340.jpg
1920 x 1080 (347 KB)
2018/08/18 17:19:36
p8180341_thumb.jpg
明朝のバス停を確認
p8180341.jpg
1080 x 1920 (176 KB)
2018/08/18 17:21:18
p8180342_thumb.jpg
p8180342.jpg
1920 x 1080 (173 KB)
2018/08/18 17:22:16
p8180343_thumb.jpg
p8180343.jpg
1920 x 1080 (230 KB)
2018/08/18 17:23:08
p8180344_thumb.jpg
200mほど先が菅の平バスセンター。
p8180344.jpg
1920 x 1080 (287 KB)
2018/08/18 17:24:04
p8180345_thumb.jpg
p8180345.jpg
1920 x 1080 (262 KB)
2018/08/18 17:24:18
p8180346_thumb.jpg
18時から夕食
p8180346.jpg
1920 x 1080 (266 KB)
2018/08/18 17:59:52
p8180347_thumb.jpg
大きい鯉のあら煮にビックリ!!
p8180347.jpg
1920 x 1080 (231 KB)
2018/08/18 18:00:10
2018-08-18_18-00-44_thumb.jpg
長さ20cmほど
2018-08-18_18-00-44.jpg
1920 x 1080 (175 KB)
2018/08/18 18:00:44
2018-08-18_18-01-16_thumb.jpg
2018-08-18_18-01-16.jpg
1920 x 1080 (172 KB)
2018/08/18 18:01:16
p8180348_thumb.jpg
p8180348.jpg
1920 x 1080 (141 KB)
2018/08/18 18:04:16
p8180349_thumb.jpg
p8180349.jpg
1920 x 1080 (231 KB)
2018/08/18 18:31:08
p8180350_thumb.jpg
一通りの懐石料理を美味しく頂きました。
p8180350.jpg
1920 x 1080 (185 KB)
2018/08/18 18:31:16
p8180351_thumb.jpg
私にとっては今年初めてのスイカでした。
p8180351.jpg
1920 x 1080 (134 KB)
2018/08/18 19:27:06
image2_thumb.jpg
やはり千畳敷カールや駒ヶ岳への登山客が多い旅館。
image2.jpg
2356 x 1669 (314 KB)
2018/08/24 15:54:38
image3_thumb.jpg
他に一つ手前のバス停前に旅館「やまぶき」(露天風呂あり)
image3.jpg
2404 x 1720 (433 KB)
2018/08/24 15:54:27


<トップ> <早くから選定作業!!!> <「半分、青い」のロケ地> <早太郎温泉西山山荘>



<<前の日のフォト一覧    <<スライドショーはこちらをクリック!!>>     次の日のフォト一覧>>