20190526 伊勢中川〜近鉄名古屋


御殿場海岸 津ヨットハーバー 千代崎海水浴場 四日市コンビナート
(塩浜地区)
四日市港(四日市地区) 揖斐長良大橋(国道23号線) 木曽川(大橋より) モード学園スパイラルタワーズ
(名古屋駅前)


しまなみ海道サイクリングから2週間が経ち、身体の疲れも治り、気持ち的にも次のサイクリングにと思うようになって、今回は東の伊勢湾方面へ行ってみることにしました。
先日から30度を超す日が続いていますが、この日は少しは曇り空でもあり、また四日市辺りの国道も日曜なら少しは大型トラックなどが少ないだろうという予想です。

去年秋の伊勢路サイクリング@で伊勢中川駅付近を走ったので、ここからスタートして伊勢湾沿いに北上します。最初の目的地は四日市、そして時間がある限り名古屋方面へ走っていくというプランです。
事前のネット調査でも優に80キロ越えコースになっているので、海岸沿いに立ち寄ったりしているとさらに距離が延びる可能性が大きいです。

結果的には90キロ近くとなり、自宅から河内国分駅までの18キロを足すと、1日の全走行距離の新記録になりました。

<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>



<<今回のサイクリングコース:伊勢中川〜近鉄名古屋>> <<2014年以後のサイクリングコース>>


  


20190526_132952000_ios_thumb.jpg
20190526_132952000_ios.jpg
自宅〜河内国分駅
18.14km
20190526_133008000_ios_thumb.jpg
20190526_133008000_ios.jpg
伊勢中川〜四日市港ポートビル
53.99km
20190526_070106000_ios_thumb.jpg
20190526_070106000_ios.jpg
四日市港ポートビル〜近鉄名古屋駅
33.60km
20190526_071435000_ios_thumb.jpg
20190526_071435000_ios.jpg
連日の30度越え


★全走行距離:18.14km+53.99km+33.60km=105.53km(歴代最高記録)




<<スライドショーはここをクリックしてください>>




<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<自宅〜河内国分〜(近鉄急行)〜伊勢中川>>


自宅を6時25分にスタートして、いつもの石川サイクリングロードで河内国分駅へ。
7時51分発の急行に間に合わそうと懸命に走った結果、通常は1時間掛かるところ約50分で、7時16分に到着。早速、輪行にし、ネットで時刻表を確認すると7時31分発の急行に間に合うことが分かり、慌てて改札へ。ホームに降りると丁度、電車が入線したところで、バッチリ予定より一本早い急行に乗ることができました。

伊勢中川駅には9時6分到着。地下通路を経て駅前ローターリーで自転車を組み立て。記念写真もトイレも済ませて9時30分にスタートしました。

駅前ロータリーから少し外れた道路に出て、マップで雲出川をチェックして走りだしましたが、10分ほどして近鉄沿線に出ました。どうもおかしいと感じ始めて、再度マップを確認すると、海の方ではなく全く方向が違っていることが分かりました。どうやら駅前ロータリーに出た辺りで、駅の北側で出たと思い込んでいたのが、実際は南側ロータリーだったようで、頭の中で南北の方向感覚が逆になっていました。
そこでグーグルマップのナビで御殿場海岸を指定して、それに従って走ることにしました。すると、近鉄大阪線の踏切を渡って、村の中、そして田んぼの中のあぜ道へ。一部舗装もしていましたが、ほとんどは細いガタガタの地道を右へ、左へ。しかしナビの指示に従って走って行くしかありません。かなりの距離を走って漸く一般道に出ましたが、その後も田舎道や住宅の間を抜けるようにして走り、やっと雲出川(須賀瀬大橋)を渡ることができました。
それからも、近鉄名古屋線の踏切を渡ると、また田畑の間のあぜ道を縫うように走り、広い道に出たと思うとイオンタウン津城山店。しかしホッとしたのも束の間で、また細い路地に入るようにとナビの指示です。家々の間の坂を下って行くと、どうやらJR紀勢本線の踏切に出ました。
真っすぐ進めば海岸(御殿場海水浴場)に出られそうでしたが、御殿場海岸を指定したナビに従って北上。細い道に入って行くと漸く海岸に出ることができました。


p5261386_thumb.jpg
p5261386.jpg
(188 KB)
2019/05/26 07:16:38
p5261387_thumb.jpg
p5261387.jpg
(213 KB)
2019/05/26 07:16:44
p5261388_thumb.jpg
p5261388.jpg
(221 KB)
2019/05/26 08:58:46
p5261389_thumb.jpg
p5261389.jpg
(154 KB)
2019/05/26 08:58:48
p5261390_thumb.jpg
p5261390.jpg
(202 KB)
2019/05/26 09:08:22
p5261391_thumb.jpg
p5261391.jpg
(200 KB)
2019/05/26 09:09:48
p5261392_thumb.jpg
p5261392.jpg
(314 KB)
2019/05/26 09:11:00
p5261393_thumb.jpg
p5261393.jpg
(289 KB)
2019/05/26 09:11:06
p5261394_thumb.jpg
p5261394.jpg
(279 KB)
2019/05/26 09:29:14
p5261395_thumb.jpg
p5261395.jpg
(275 KB)
2019/05/26 09:29:28
p5261396_thumb.jpg
p5261396.jpg
(216 KB)
2019/05/26 09:34:12
p5261397_thumb.jpg
p5261397.jpg
(231 KB)
2019/05/26 09:34:14
p5261398_thumb.jpg
p5261398.jpg
(243 KB)
2019/05/26 09:34:24
p5261399_thumb.jpg
p5261399.jpg
(232 KB)
2019/05/26 09:39:44
p5261400_thumb.jpg
p5261400.jpg
(345 KB)
2019/05/26 09:43:42
p5261401_thumb.jpg
p5261401.jpg
(514 KB)
2019/05/26 09:44:08
p5261403_thumb.jpg
p5261403.jpg
(206 KB)
2019/05/26 09:44:18
p5261404_thumb.jpg
p5261404.jpg
(244 KB)
2019/05/26 09:44:38
p5261405_thumb.jpg
p5261405.jpg
(215 KB)
2019/05/26 09:44:42
p5261406_thumb.jpg
p5261406.jpg
(259 KB)
2019/05/26 09:45:28
p5261407_thumb.jpg
p5261407.jpg
(275 KB)
2019/05/26 09:46:14
p5261408_thumb.jpg
p5261408.jpg
(239 KB)
2019/05/26 09:46:18
p5261410_thumb.jpg
p5261410.jpg
(239 KB)
2019/05/26 09:46:58
p5261411_thumb.jpg
p5261411.jpg
(255 KB)
2019/05/26 09:47:52
p5261412_thumb.jpg
p5261412.jpg
(383 KB)
2019/05/26 09:48:24
p5261413_thumb.jpg
p5261413.jpg
(333 KB)
2019/05/26 09:48:34
p5261414_thumb.jpg
p5261414.jpg
(265 KB)
2019/05/26 09:48:52
p5261415_thumb.jpg
p5261415.jpg
(154 KB)
2019/05/26 09:49:10
p5261416_thumb.jpg
p5261416.jpg
(326 KB)
2019/05/26 09:49:14
p5261417_thumb.jpg
p5261417.jpg
(207 KB)
2019/05/26 09:52:48
p5261418_thumb.jpg
p5261418.jpg
(238 KB)
2019/05/26 09:52:50
p5261419_thumb.jpg
p5261419.jpg
(283 KB)
2019/05/26 09:53:48
p5261420_thumb.jpg
p5261420.jpg
(313 KB)
2019/05/26 09:53:54
p5261421_thumb.jpg
p5261421.jpg
(478 KB)
2019/05/26 09:53:56
p5261422_thumb.jpg
p5261422.jpg
(312 KB)
2019/05/26 09:54:02
p5261423_thumb.jpg
p5261423.jpg
(166 KB)
2019/05/26 09:54:12
p5261424_thumb.jpg
p5261424.jpg
(281 KB)
2019/05/26 09:55:32
p5261425_thumb.jpg
p5261425.jpg
(443 KB)
2019/05/26 09:55:46
p5261426_thumb.jpg
p5261426.jpg
(345 KB)
2019/05/26 09:56:16
p5261427_thumb.jpg
p5261427.jpg
(202 KB)
2019/05/26 09:56:22
p5261428_thumb.jpg
p5261428.jpg
(274 KB)
2019/05/26 09:56:50
p5261429_thumb.jpg
p5261429.jpg
(263 KB)
2019/05/26 09:57:38
p5261430_thumb.jpg
p5261430.jpg
(195 KB)
2019/05/26 09:58:54
p5261431_thumb.jpg
p5261431.jpg
(220 KB)
2019/05/26 09:59:16
p5261432_thumb.jpg
p5261432.jpg
(259 KB)
2019/05/26 09:59:44
p5261433_thumb.jpg
p5261433.jpg
(185 KB)
2019/05/26 10:00:12
p5261434_thumb.jpg
p5261434.jpg
(154 KB)
2019/05/26 10:00:14
p5261435_thumb.jpg
p5261435.jpg
(199 KB)
2019/05/26 10:00:36
p5261436_thumb.jpg
p5261436.jpg
(293 KB)
2019/05/26 10:03:16
p5261438_thumb.jpg
p5261438.jpg
(239 KB)
2019/05/26 10:04:22
p5261439_thumb.jpg
p5261439.jpg
(261 KB)
2019/05/26 10:04:34
p5261440_thumb.jpg
p5261440.jpg
(307 KB)
2019/05/26 10:09:04
p5261441_thumb.jpg
p5261441.jpg
(254 KB)
2019/05/26 10:09:18
p5261442_thumb.jpg
p5261442.jpg
(259 KB)
2019/05/26 10:09:24
p5261443_thumb.jpg
p5261443.jpg
(183 KB)
2019/05/26 10:14:12
p5261444_thumb.jpg
p5261444.jpg
(331 KB)
2019/05/26 10:14:20
p5261445_thumb.jpg
p5261445.jpg
(286 KB)
2019/05/26 10:14:24
p5261447_thumb.jpg
p5261447.jpg
(220 KB)
2019/05/26 10:15:34
p5261448_thumb.jpg
p5261448.jpg
(292 KB)
2019/05/26 10:15:36
p5261449_thumb.jpg
p5261449.jpg
(254 KB)
2019/05/26 10:16:54





<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<御殿場海岸>>




海岸では数組の家族連れやペアが楽しく遊んでいました。ここで写真を撮りながらちょっと休憩。
方向を間違ってしまったために、朝の20分が帳消しになったみたいです。
この広い海岸は、右にも左にも広くビーチが続いていますが、自転車で走るわけにも行かないので、少し戻って海岸に沿って植えられている松林沿いの道を北上します。ただ、この道も途中で護岸工事のため行き止まりとなり、さらに陸側の住宅街の中の道を北上しました。この道も突当りとなりましたが、右を見るとヨットバーバーがありました。


p5261450_thumb.jpg
p5261450.jpg
(206 KB)
2019/05/26 10:17:06
p5261451_thumb.jpg
p5261451.jpg
(227 KB)
2019/05/26 10:17:26
p5261452_thumb.jpg
p5261452.jpg
(251 KB)
2019/05/26 10:17:30
p5261453_thumb.jpg
p5261453.jpg
(284 KB)
2019/05/26 10:17:34
p5261454_thumb.jpg
p5261454.jpg
(298 KB)
2019/05/26 10:17:42
p5261455_thumb.jpg
p5261455.jpg
(301 KB)
2019/05/26 10:17:56
20190526_011852010_ios_thumb.jpg
20190526_011852010_ios.jpg
(207 KB)
2019/05/26 10:18:52
20190526_012306800_ios_thumb.jpg
20190526_012306800_ios.jpg
(284 KB)
2019/05/26 10:23:06
p5261456_thumb.jpg
p5261456.jpg
(279 KB)
2019/05/26 10:27:06
p5261457_thumb.jpg
p5261457.jpg
(269 KB)
2019/05/26 10:27:08
p5261458_thumb.jpg
p5261458.jpg
(263 KB)
2019/05/26 10:27:30
p5261459_thumb.jpg
p5261459.jpg
(296 KB)
2019/05/26 10:31:40





<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<津ヨットハーバー>>


事前の調査では立ち寄る予定にはなかったですが、オシャレな建物のお菓子工房や海辺を臨められる喫茶店などがあって良さそうな雰囲気だったので、近寄ってみると何10艘ものヨットが並べられていました。側には海洋スポーツセンターやマリンショップなどの建物もありましたが、先を急ぐので数枚の写真を撮っただけで、ヨットハーバーを後にしました。

この後は、いくつかの橋を渡って国道23号線へ。歩道橋に三重大学の案内標識があり、行ってみようかとちょっと迷いましたが、四日市までまだ30キロという標識もあったので、このまま「四日市を目指して走れー、走れー!」でした。
日曜日でもさすがに国道23号線は通行量が多く、あまりサイクリングには向いていません。四日市まで26キロとか、23キロ、さらに19キロと数字が下がって行くことや、左が亀山とか、鈴鹿サーキットとかの案内表示だけが楽しみで、一生懸命にペダルを漕きました。

磯山という地名を過ぎた辺りでマップを確認すると、このまま国道を進むと海から遠ざかっていくため、思い切って右側に折れて海岸沿いに行ってみました。するとすぐに港らしき橋に出ました。


p5261460_thumb.jpg
p5261460.jpg
(222 KB)
2019/05/26 10:31:54
p5261461_thumb.jpg
p5261461.jpg
(276 KB)
2019/05/26 10:31:58
p5261462_thumb.jpg
p5261462.jpg
(237 KB)
2019/05/26 10:32:06
p5261463_thumb.jpg
p5261463.jpg
(265 KB)
2019/05/26 10:32:08
p5261464_thumb.jpg
p5261464.jpg
(308 KB)
2019/05/26 10:32:16
p5261465_thumb.jpg
p5261465.jpg
(220 KB)
2019/05/26 10:32:20
20190526_013247000_ios_thumb.jpg
20190526_013247000_ios.jpg
(210 KB)
2019/05/26 10:32:47
20190526_013316274_ios_thumb.jpg
20190526_013316274_ios.jpg
(198 KB)
2019/05/26 10:33:16
20190526_013343964_ios_thumb.jpg
20190526_013343964_ios.jpg
(187 KB)
2019/05/26 10:33:43
20190526_013400884_ios_thumb.jpg
20190526_013400884_ios.jpg
(190 KB)
2019/05/26 10:34:00
p5261466_thumb.jpg
p5261466.jpg
(335 KB)
2019/05/26 10:35:00
p5261467_thumb.jpg
p5261467.jpg
(357 KB)
2019/05/26 10:35:20
p5261468_thumb.jpg
p5261468.jpg
(266 KB)
2019/05/26 10:36:30
p5261469_thumb.jpg
p5261469.jpg
(212 KB)
2019/05/26 10:37:24
p5261470_thumb.jpg
p5261470.jpg
(213 KB)
2019/05/26 10:37:34
p5261471_thumb.jpg
p5261471.jpg
(283 KB)
2019/05/26 10:37:36
p5261472_thumb.jpg
p5261472.jpg
(215 KB)
2019/05/26 10:38:38
p5261473_thumb.jpg
p5261473.jpg
(221 KB)
2019/05/26 10:46:08
p5261474_thumb.jpg
p5261474.jpg
(304 KB)
2019/05/26 10:47:34
p5261475_thumb.jpg
p5261475.jpg
(248 KB)
2019/05/26 10:47:36
p5261476_thumb.jpg
p5261476.jpg
(201 KB)
2019/05/26 10:47:40
p5261477_thumb.jpg
p5261477.jpg
(241 KB)
2019/05/26 10:48:26
p5261478_thumb.jpg
p5261478.jpg
(228 KB)
2019/05/26 10:50:42
p5261479_thumb.jpg
p5261479.jpg
(308 KB)
2019/05/26 10:52:20
p5261480_thumb.jpg
p5261480.jpg
(204 KB)
2019/05/26 11:00:06
p5261481_thumb.jpg
p5261481.jpg
(223 KB)
2019/05/26 11:00:22
p5261482_thumb.jpg
p5261482.jpg
(220 KB)
2019/05/26 11:01:12
p5261483_thumb.jpg
p5261483.jpg
(215 KB)
2019/05/26 11:08:22
p5261484_thumb.jpg
p5261484.jpg
(218 KB)
2019/05/26 11:13:12
p5261485_thumb.jpg
p5261485.jpg
(244 KB)
2019/05/26 11:13:14
p5261486_thumb.jpg
p5261486.jpg
(257 KB)
2019/05/26 11:14:08
p5261487_thumb.jpg
p5261487.jpg
(227 KB)
2019/05/26 11:14:56
p5261488_thumb.jpg
p5261488.jpg
(199 KB)
2019/05/26 11:20:16
p5261489_thumb.jpg
p5261489.jpg
(234 KB)
2019/05/26 11:27:30
p5261490_thumb.jpg
p5261490.jpg
(207 KB)
2019/05/26 11:27:46







<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<千代崎海水浴場>>


漁港らしきところから、そのまま海岸沿いの道を走って行くと、江島若宮八幡神社に突き当たりました。ここで再度マップを調べると、少し手前の細い道を入ると海岸線に出ることができました。そこには綺麗な砂浜が数キロに渡って広がっていました(実際は2.4キロほど)。千代崎海岸です。
右は砂浜、左はペンションなどが並ぶ防波堤の上をしばらく走りました。人影はまばらですが、すでに水着姿で海に入って遊んでいる人達もいました。
突当りにはビーチハウスなど施設もありました。
ビーチの眺めはそこそこに、県道6号線に戻って北上。国道よりは通行量も少なく住宅街の中を走り抜けます。長太の浦という地名の辺りでマックスバリューがあり、ここで昼食用の弁当を購入。トイレで顔を洗ってスッキリし、日焼け止めクリームを塗り直しました。時間は店内で正午の知らせがありました。
近鉄四日市駅まではまだ10キロ弱。JR四日市駅までも8キロ強あります。そこで駅を目標にしないで、事前に調べていた四日市港ポートビルを目指すことにしました。でもそこまではさらに遠く13キロ強です。あと1時間掛かる見通し。
鈴鹿川の橋が見えてくると前方には、四日市らしいコンビナートの工場郡がどっかりと見えてきました。途中には石油タンクローリーが出入りしています。この辺りは塩浜というらしく三菱ケミカルとか石油関係企業の広い敷地が並んでいました。そしてこの道路は塩浜道路と名付けられています。
いつしか国道23号線と合流し、「ポートビル」らしき建物を探しながらそのまま走っていくとやっと「四日市港ポートビル」の案内板が見つかりました。


p5261491_thumb.jpg
p5261491.jpg
(149 KB)
2019/05/26 11:28:12
p5261492_thumb.jpg
p5261492.jpg
(379 KB)
2019/05/26 11:31:16
p5261493_thumb.jpg
p5261493.jpg
(237 KB)
2019/05/26 11:33:06
p5261494_thumb.jpg
p5261494.jpg
(210 KB)
2019/05/26 11:33:14
p5261495_thumb.jpg
p5261495.jpg
(281 KB)
2019/05/26 11:33:18
p5261496_thumb.jpg
p5261496.jpg
(194 KB)
2019/05/26 11:35:02
p5261497_thumb.jpg
p5261497.jpg
(172 KB)
2019/05/26 11:35:04
p5261498_thumb.jpg
p5261498.jpg
(240 KB)
2019/05/26 11:35:06
p5261501_thumb.jpg
p5261501.jpg
(187 KB)
2019/05/26 11:38:42
p5261502_thumb.jpg
p5261502.jpg
(197 KB)
2019/05/26 11:38:44
p5261503_thumb.jpg
p5261503.jpg
(221 KB)
2019/05/26 11:39:30
p5261504_thumb.jpg
p5261504.jpg
(273 KB)
2019/05/26 11:40:18
p5261505_thumb.jpg
p5261505.jpg
(387 KB)
2019/05/26 11:40:22
p5261506_thumb.jpg
p5261506.jpg
(219 KB)
2019/05/26 11:40:54
p5261507_thumb.jpg
p5261507.jpg
(341 KB)
2019/05/26 11:45:32
p5261508_thumb.jpg
p5261508.jpg
(141 KB)
2019/05/26 12:19:06
p5261509_thumb.jpg
p5261509.jpg
(176 KB)
2019/05/26 12:19:10
p5261510_thumb.jpg
p5261510.jpg
(186 KB)
2019/05/26 12:19:14
p5261511_thumb.jpg
p5261511.jpg
(225 KB)
2019/05/26 12:24:48
p5261512_thumb.jpg
p5261512.jpg
(204 KB)
2019/05/26 12:24:52
p5261513_thumb.jpg
p5261513.jpg
(179 KB)
2019/05/26 12:24:58
p5261514_thumb.jpg
p5261514.jpg
(236 KB)
2019/05/26 12:25:18
p5261515_thumb.jpg
p5261515.jpg
(198 KB)
2019/05/26 12:25:26
p5261516_thumb.jpg
p5261516.jpg
(152 KB)
2019/05/26 12:26:28
p5261517_thumb.jpg
p5261517.jpg
(248 KB)
2019/05/26 12:27:04
p5261518_thumb.jpg
p5261518.jpg
(183 KB)
2019/05/26 12:27:36
p5261519_thumb.jpg
p5261519.jpg
(186 KB)
2019/05/26 12:34:40
p5261520_thumb.jpg
p5261520.jpg
(253 KB)
2019/05/26 12:35:38
p5261521_thumb.jpg
p5261521.jpg
(242 KB)
2019/05/26 12:36:38
p5261522_thumb.jpg
p5261522.jpg
(173 KB)
2019/05/26 12:43:08
p5261523_thumb.jpg
p5261523.jpg
(179 KB)
2019/05/26 12:44:44
p5261524_thumb.jpg
p5261524.jpg
(222 KB)
2019/05/26 12:44:50
p5261525_thumb.jpg
p5261525.jpg
(224 KB)
2019/05/26 12:44:56
p5261526_thumb.jpg
p5261526.jpg
(184 KB)
2019/05/26 12:45:00
p5261528_thumb.jpg
p5261528.jpg
(107 KB)
2019/05/26 12:49:22
p5261529_thumb.jpg
p5261529.jpg
(115 KB)
2019/05/26 12:52:28





<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<四日市港ポートビル>>


港の方へ曲がると綺麗に整備された公園があり、その向こうにポートビルの建物が聳えていました。公園内には滝の壺があり、側で親子連れが遊んでいました。
早速ポートビルの14階へ。展望台は300円。四日市コンビナートや港、伊勢湾が360度眺められます。というよりはエアコンが効いた展望台で一休憩できました。土日は夜9時頃までオープンしていて、コンビナートの工場群のイルミネーションが見ものだそうです。
ところで、このビルには日本トランスシティという会社のオフィスが入っていて、どうも運営も同社がやってる様子。この会社にはかつて企業訪問で来たことがありました。もちろんこのビルではなく港近くの普通のコンクリートのビルでしたが、懐かしく思いました。
エアコンの効いた展望台で30分ほど休憩し、眼下の公園のベンチで昼食休憩です。
日向の気温は恐らく30度を超えているのでしょうけれど、日陰のベンチでは涼しい風も吹いていて、気持ちよくお弁当を頂くことができました。


p5261530_thumb.jpg
p5261530.jpg
(278 KB)
2019/05/26 12:57:00
p5261531_thumb.jpg
p5261531.jpg
(237 KB)
2019/05/26 12:57:04
p5261532_thumb.jpg
p5261532.jpg
(231 KB)
2019/05/26 12:57:06
p5261533_thumb.jpg
p5261533.jpg
(223 KB)
2019/05/26 12:57:40
p5261534_thumb.jpg
p5261534.jpg
(148 KB)
2019/05/26 12:57:46
p5261535_thumb.jpg
p5261535.jpg
(153 KB)
2019/05/26 13:00:30
p5261536_thumb.jpg
p5261536.jpg
(192 KB)
2019/05/26 13:00:32
p5261537_thumb.jpg
p5261537.jpg
(313 KB)
2019/05/26 13:01:56
20190526_040529399_ios_thumb.jpg
20190526_040529399_ios.jpg
(248 KB)
2019/05/26 13:05:29
p5261538_thumb.jpg
p5261538.jpg
(282 KB)
2019/05/26 13:05:52
20190526_040625867_ios_thumb.jpg
20190526_040625867_ios.jpg
(206 KB)
2019/05/26 13:06:25
20190526_041521427_ios_thumb.jpg
20190526_041521427_ios.jpg
(243 KB)
2019/05/26 13:15:21
20190526_041536902_ios_thumb.jpg
20190526_041536902_ios.jpg
(249 KB)
2019/05/26 13:15:36
20190526_041541947_ios_thumb.jpg
20190526_041541947_ios.jpg
(151 KB)
2019/05/26 13:15:41
20190526_041606169_ios_thumb.jpg
20190526_041606169_ios.jpg
(114 KB)
2019/05/26 13:16:06
20190526_041616690_ios_thumb.jpg
20190526_041616690_ios.jpg
(243 KB)
2019/05/26 13:16:16
20190526_041638445_ios_thumb.jpg
20190526_041638445_ios.jpg
(192 KB)
2019/05/26 13:16:38
20190526_041704008_ios_thumb.jpg
20190526_041704008_ios.jpg
(281 KB)
2019/05/26 13:17:04
20190526_041722931_ios_thumb.jpg
20190526_041722931_ios.jpg
(282 KB)
2019/05/26 13:17:22
20190526_041744773_ios_thumb.jpg
20190526_041744773_ios.jpg
(207 KB)
2019/05/26 13:17:44
p5261539_thumb.jpg
p5261539.jpg
(223 KB)
2019/05/26 13:21:36
p5261540_thumb.jpg
p5261540.jpg
(228 KB)
2019/05/26 13:21:42
p5261541_thumb.jpg
p5261541.jpg
(286 KB)
2019/05/26 13:21:56
p5261542_thumb.jpg
p5261542.jpg
(259 KB)
2019/05/26 13:22:48
p5261543_thumb.jpg
p5261543.jpg
(343 KB)
2019/05/26 13:25:46
p5261544_thumb.jpg
p5261544.jpg
(175 KB)
2019/05/26 13:26:06
p5261545_thumb.jpg
p5261545.jpg
(294 KB)
2019/05/26 13:28:22
p5261546_thumb.jpg
p5261546.jpg
(286 KB)
2019/05/26 13:28:32
p5261547_thumb.jpg
p5261547.jpg
(362 KB)
2019/05/26 13:35:42
p5261548_thumb.jpg
p5261548.jpg
(244 KB)
2019/05/26 13:35:46
p5261549_thumb.jpg
p5261549.jpg
(181 KB)
2019/05/26 13:56:10
20190526_905_thumb.jpg
20190526_905.jpg
(545 KB)
2019/05/28 10:08:33
20190526_901_thumb.jpg
20190526_901.jpg
(894 KB)
2019/05/28 10:04:23
20190526_902_thumb.jpg
20190526_902.jpg
(503 KB)
2019/05/28 10:04:25
20190526_903_thumb.jpg
20190526_903.jpg
(965 KB)
2019/05/28 10:04:27
20190526_904_thumb.jpg
20190526_904.jpg
(583 KB)
2019/05/28 10:04:28
20190526_906_thumb.jpg
20190526_906.jpg
(50 KB)
2019/05/28 10:16:10
20190526_907_thumb.jpg
20190526_907.jpg
(299 KB)
2019/05/28 10:15:15
20190526_908_thumb.jpg
20190526_908.jpg
(86 KB)
2019/05/28 10:16:25
20190526_909_thumb.jpg
20190526_909.jpg
(304 KB)
2019/05/28 10:15:16





<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<近鉄名古屋駅へ>>


昼食を終えて、14時前。午後の部のスタートです。
しかしマップで調べると、近鉄名古屋駅まで34キロもあります。まぁ、行けるところまで行って、例えば近鉄弥富駅、あるいは近鉄蟹江駅でも良いかとペダルを漕ぎました。
通行量の多い国道23号線(この辺では名四国道)をひたすら北上、朝明川(あさけがわ)、員弁川、そしてまるで海のような揖斐川を渡ると長島温泉の案内看板がありました。さらに木曽川に架かる大橋を渡って進むと、交差点で「左が蟹江」という案内標識。ここでマップとチェックすると、左に進むと蟹江駅に行けそうで、さらに名古屋駅へもその方が良さそうなことが分かりました。取りあえず近鉄蟹江駅を目標にして左折しました。
国道とは違い、さすがに通行量も少なくなりましたが、行けども行けども蟹江は遠そう。筏川、宝川、さらに日光川を渡り、国道1号線に出ました。ここを右折し少し行ったところで案内表示板に従って蟹江駅の方面へ。
さて、ここでマップを再びチェックすると、ここから名古屋駅まで約10キロ。時間は15時5分。ここまでの平均時速は感覚的に20km/hのようなので、30分で名古屋駅に着けるかもというコース記録の達成の意欲が出てきました。
マップでコースナビを設定し、それに従って近鉄沿線の道をまっしぐらに進みました。ときおり、近鉄特急や急行が走って行きますが、その写真を撮りつつ走って行きます。
15時半を過ぎて、漸く前方に名古屋駅エリアの高層ビルが見えてきました。ナビを見ながら走ってると、あと1.5キロ、そして700mと近くなってきます。
最後に線路下の通路を潜り抜け左折して大通りに出ると、前方に名古屋駅前ロータリーでした。信号を渡ってまずは名鉄名古屋のビル、そして次に近鉄名古屋駅の掲示板があり、そのビルに入ってみると半地下に近鉄の改札口が見えました。階段を降りて改札前で、早速、輪行作業。時間は15時42分。急行は16時1分なので大丈夫ですが、残念ながら当初のプランでの銭湯は言わずもがな、トイレでの洗顔もままならず、唯一改札横のコンビニで缶ビールを購入して改札を通りました。
ホームに降りるとすでに急行には大勢の乗客。その中でも自転車が置けそうなドアに入いりました。当然、座席は満席です。時間は15時57分。車内のエアコンが効いていて心地よかったです。
列車は予定通りに出発。しばらくは立ったままでしたが、停車駅ごとに徐々に乗客が減って行き、近鉄弥富あたりでドア付近の座席が空いて座ることができました。さっそくここで、缶ビールの栓を開けました。

16時19分に、今日のスタートの伊勢中川駅に到着。ここでホーム向かいの難波行急行に乗り換え。かなり空いていて楽勝でした。
iphponeのフォークソングを聴きながら、LINEで友人たちと連絡。神戸方面に出かけていた妻とも連絡が取れて、帰りはどうも同じ時間帯になりそうということが分かり、最寄りの駅で食事をして帰ることにしました。


p5261550_thumb.jpg
p5261550.jpg
(132 KB)
2019/05/26 14:16:06
p5261551_thumb.jpg
p5261551.jpg
(190 KB)
2019/05/26 14:16:10
p5261552_thumb.jpg
p5261552.jpg
(175 KB)
2019/05/26 14:16:32
p5261553_thumb.jpg
p5261553.jpg
(252 KB)
2019/05/26 14:18:34
p5261554_thumb.jpg
p5261554.jpg
(218 KB)
2019/05/26 14:23:08
p5261555_thumb.jpg
p5261555.jpg
(214 KB)
2019/05/26 14:23:12
p5261556_thumb.jpg
p5261556.jpg
(157 KB)
2019/05/26 14:25:10
p5261557_thumb.jpg
p5261557.jpg
(145 KB)
2019/05/26 14:25:30
p5261559_thumb.jpg
p5261559.jpg
(235 KB)
2019/05/26 14:26:44
p5261560_thumb.jpg
p5261560.jpg
(151 KB)
2019/05/26 14:29:00
p5261561_thumb.jpg
p5261561.jpg
(179 KB)
2019/05/26 14:29:22
p5261562_thumb.jpg
p5261562.jpg
(263 KB)
2019/05/26 14:29:28
p5261563_thumb.jpg
p5261563.jpg
(180 KB)
2019/05/26 14:29:34
p5261564_thumb.jpg
p5261564.jpg
(127 KB)
2019/05/26 14:31:48
p5261565_thumb.jpg
p5261565.jpg
(193 KB)
2019/05/26 14:37:26
p5261566_thumb.jpg
p5261566.jpg
(194 KB)
2019/05/26 14:44:58
p5261567_thumb.jpg
p5261567.jpg
(204 KB)
2019/05/26 14:56:18
p5261573_thumb.jpg
p5261573.jpg
(269 KB)
2019/05/26 14:56:38
p5261574_thumb.jpg
p5261574.jpg
(208 KB)
2019/05/26 14:57:22
p5261575_thumb.jpg
p5261575.jpg
(334 KB)
2019/05/26 15:03:50
p5261576_thumb.jpg
p5261576.jpg
(264 KB)
2019/05/26 15:05:58
p5261577_thumb.jpg
p5261577.jpg
(206 KB)
2019/05/26 15:08:52
p5261578_thumb.jpg
p5261578.jpg
(242 KB)
2019/05/26 15:09:00
p5261579_thumb.jpg
p5261579.jpg
(281 KB)
2019/05/26 15:09:48
p5261580_thumb.jpg
p5261580.jpg
(179 KB)
2019/05/26 15:09:56
p5261581_thumb.jpg
p5261581.jpg
(195 KB)
2019/05/26 15:11:44
p5261582_thumb.jpg
p5261582.jpg
(240 KB)
2019/05/26 15:31:54
p5261583_thumb.jpg
p5261583.jpg
(268 KB)
2019/05/26 15:32:08
p5261584_thumb.jpg
p5261584.jpg
(275 KB)
2019/05/26 15:39:34
p5261585_thumb.jpg
p5261585.jpg
(188 KB)
2019/05/26 15:58:30
20190526_071949088_ios_thumb.jpg
20190526_071949088_ios.jpg
(102 KB)
2019/05/26 16:19:49







<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>

<<泉ヶ丘の風月にて>>


鶴橋駅で難波への普通列車に乗り換えて近鉄難波駅へ。ここから地獄のような難波地下通路です。ここは空いているときに通ったことがありません。なんとか南海の駅ではエレベーターに連続してすぐに乗り込むことができ、ホームに入ると19時32分発の列車まであと3分。すでに満席でしたが無理なく乗ることができました。
結局、最寄りの泉ヶ丘までは立ちっぱなしでしたが、止むを得ません。泉ヶ丘駅改札前で妻と落ち合い、駅前の風月で、お好み焼き、焼きそば、とん平焼き、キュウリ漬け、ポテトサラダ、そしてジャンボ生ビールを美味しく頂きました。
もちろん、駅から自宅へはバスで帰りました。

まだ前日購入したばかりで、調整中のサイクルコンピュータでは、今日の走行距離は110キロとなっていました。但し、最高速度も60キロとなっており、どうも設定が実際よりも大きくなっているようです。


20190526_112019899_ios_thumb.jpg
20190526_112019899_ios.jpg
(155 KB)
2019/05/26 20:20:19
20190526_113211036_ios_thumb.jpg
20190526_113211036_ios.jpg
(234 KB)
2019/05/26 20:32:11




p5271587_thumb.jpg
p5271587.jpg
(192 KB)
2019/05/27 10:55:42
p5271588_thumb.jpg
p5271588.jpg
(185 KB)
2019/05/27 10:55:54
p5271589_thumb.jpg
p5271589.jpg
(205 KB)
2019/05/27 10:56:02
p5271590_thumb.jpg
p5271590.jpg
(174 KB)
2019/05/27 10:56:10

<トップ> <伊勢中川> <御殿場海岸> <津ヨットハーバー> <千代崎海水浴場> <四日市港ポートビル> <近鉄名古屋駅へ> <泉ヶ丘の風月にて>