|
12時半過ぎに南海本線箱作駅に到着。ここで下車するのは初めて。
20200708_033612991_ios.jpg
(598 KB)
2020/07/08 12:36:12
|
|
|
駅前風景
20200708_033624634_ios.jpg
(359 KB)
2020/07/08 12:36:24
|
|
|
ここから5分(自転車で)の所にピチピチビーチがあります。
20200708_033643153_ios.jpg
(442 KB)
2020/07/08 12:36:43
|
|
|
10分ほどで自転車を組み立て、近くのコンビニで弁当を購入。
<<動画あり>> (02:02、152 MB) gx010773_x264.mp4_snapshot_02.01.jpg
(470 KB)
2020/07/08 12:54:49
|
|
|
さらに走って5分ほどでピチピチビーチの入り口の交差点。
<<動画あり>> (02:59、224 MB) gx010774_x264.mp4_snapshot_00.00.jpg
(478 KB)
2020/07/08 13:05:07
|
|
|
この門を潜ります。
gx010774_x264.mp4_snapshot_00.06.jpg
(461 KB)
2020/07/08 13:05:13
|
|
|
BBQ利用禁止の看板
gx010774_x264.mp4_snapshot_00.39.jpg
(549 KB)
2020/07/08 13:05:46
|
|
|
駐車場は乗用車640円、バイクは無料のようです。
gx010774_x264.mp4_snapshot_00.40.jpg
(469 KB)
2020/07/08 13:05:47
|
|
|
地下道に入ります。
gx010774_x264.mp4_snapshot_00.52.jpg
(328 KB)
2020/07/08 13:05:59
|
|
|
阪堺本線の下を通り抜けます。
gx010774_x264.mp4_snapshot_01.02.jpg
(384 KB)
2020/07/08 13:06:09
|
|
|
するとすぐに駐車場の入り口
gx010774_x264.mp4_snapshot_01.12.jpg
(367 KB)
2020/07/08 13:06:19
|
|
|
自転車はフリーなのでそのまま公園へ
gx010774_x264.mp4_snapshot_01.20.jpg
(574 KB)
2020/07/08 13:06:27
|
|
|
肉眼ではうっすらと明石海峡大橋が見えました。
20200708_040757925_ios.jpg
(149 KB)
2020/07/08 13:07:57
|
|
|
関空方面
gx010774_x264.mp4_snapshot_02.52.jpg
(307 KB)
2020/07/08 13:07:59
|
|
|
ぼやーっと明石海峡大橋の鉄塔が見えています。
20200708_040807567_ios.jpg
(91 KB)
2020/07/08 13:08:07
|
|
|
関空方面
20200708_040814739_ios.jpg
(169 KB)
2020/07/08 13:08:14
|
|
|
南方面の風景。誰も居ません。
20200708_040839394_ios.jpg
(298 KB)
2020/07/08 13:08:39
|
|
|
|
ちょっと走って雨宿りができるところへ急ぎます。
gx010775_x264.mp4_snapshot_00.10.jpg
(317 KB)
2020/07/08 13:09:45
|
|
|
前方に2羽のハトが・・・
gx010775_x264.mp4_snapshot_00.16.jpg
(438 KB)
2020/07/08 13:09:51
|
|
|
この休憩所で雨宿り。13時を過ぎているのでここで昼食弁当を手べることにしまいた。
gx010775_x264.mp4_snapshot_00.20.jpg
(495 KB)
2020/07/08 13:09:55
|
|
|
20200708_041013310_ios.jpg
(170 KB)
2020/07/08 13:10:13
|
|
|
左の方から飛行機はやってきました。
<<動画あり>> (01:03、79 MB) 20200708_041019000_ios_x264.mp4_snapshot_00.00.jpg
(182 KB)
2020/07/08 13:10:19
|
|
|
関空に着陸する飛行機です。
20200708_041019000_ios_x264.mp4_snapshot_00.09.jpg
(85 KB)
2020/07/08 13:10:28
|
|
|
20200708_041019000_ios_x264.mp4_snapshot_00.48.jpg
(100 KB)
2020/07/08 13:11:07
|
|
|
|
|
|
ファミマで購入したふんわり玉子のオムさば。
20200708_041235007_ios.jpg
(268 KB)
2020/07/08 13:12:35
|
|
|
税込み450円です。
20200708_041325768_ios.jpg
(210 KB)
2020/07/08 13:13:25
|
|
|
昼食を終え、小雨になったので、スタートです。
<<動画あり>> (03:34、268 MB) gx010776_x264.mp4_snapshot_00.00.jpg
(358 KB)
2020/07/08 13:24:58
|
|
|
でも怪しい雲が山側からやってきています。
gx010776_x264.mp4_snapshot_00.30.jpg
(294 KB)
2020/07/08 13:25:28
|
|
|
GOPROの時間とちょっと数分ほど合っていません。
gx010776_x264.mp4_snapshot_00.51.jpg
(440 KB)
2020/07/08 13:25:49
|
|
|
ますます怪しい雲が広がってます。
gx010776_x264.mp4_snapshot_02.19.jpg
(231 KB)
2020/07/08 13:27:17
|
|
|
以前にも走ったことのある回廊。
gx010776_x264.mp4_snapshot_03.06.jpg
(432 KB)
2020/07/08 13:28:04
|
|
|
今回も走ってみました。
gx010776_x264.mp4_snapshot_03.24.jpg
(307 KB)
2020/07/08 13:28:22
|
|
|
|
gx010777_x264.mp4_snapshot_00.17.jpg
(341 KB)
2020/07/08 13:28:53
|
|
|
gx010777_x264.mp4_snapshot_00.26.jpg
(318 KB)
2020/07/08 13:29:02
|
|
|
gx010777_x264.mp4_snapshot_00.40.jpg
(327 KB)
2020/07/08 13:29:16
|
|
|
gx010777_x264.mp4_snapshot_01.10.jpg
(302 KB)
2020/07/08 13:29:46
|
|
|
gx010777_x264.mp4_snapshot_01.32.jpg
(276 KB)
2020/07/08 13:30:08
|
|
|
この辺りに来ると雨脚が強くなってきました。
gx010777_x264.mp4_snapshot_01.38.jpg
(256 KB)
2020/07/08 13:30:14
|
|
|
止む無く途中で歩道に出て、休憩所へ退避。
gx010777_x264.mp4_snapshot_01.55.jpg
(267 KB)
2020/07/08 13:30:31
|
|
|
|
公園の中ほどの道を進みます。
gx010778_x264.mp4_snapshot_00.16.jpg
(411 KB)
2020/07/08 13:35:54
|
|
|
gx010778_x264.mp4_snapshot_00.46.jpg
(409 KB)
2020/07/08 13:36:24
|
|
|
gx010778_x264.mp4_snapshot_01.00.jpg
(425 KB)
2020/07/08 13:36:38
|
|
|
箱作のピチピチビーチは、ビーチバレーが有名です。
gx010778_x264.mp4_snapshot_01.57.jpg
(243 KB)
2020/07/08 13:37:35
|
|
|
ここの時計も微妙に合っていません。
gx010778_x264.mp4_snapshot_02.21.jpg
(333 KB)
2020/07/08 13:37:59
|
|
|
ビーチバレーのコートが南面もあります。
gx010778_x264.mp4_snapshot_02.55.jpg
(301 KB)
2020/07/08 13:38:33
|
|
|
また雨脚が強くなってきたので雨宿りです。
gx010778_x264.mp4_snapshot_03.20.jpg
(319 KB)
2020/07/08 13:38:58
|
|
|
ネットで雲の様子を確かめると14時過ぎには雨雲が遠のくようなので再スタートしました。
<<動画あり>> (22:02、1653 MB) gx010779_x264.mp4_snapshot_00.00.jpg
(225 KB)
2020/07/08 13:58:24
|
|
|
ビーチの南の橋へ。
gx010779_x264.mp4_snapshot_00.18.jpg
(225 KB)
2020/07/08 13:58:42
|
|
|
歩道にでてビーチから海洋センターへ。
gx010779_x264.mp4_snapshot_01.14.jpg
(248 KB)
2020/07/08 13:59:38
|
|
|
gx010779_x264.mp4_snapshot_01.53.jpg
(167 KB)
2020/07/08 14:00:17
|
|
|
海洋センター外の通路を出ます。
gx010779_x264.mp4_snapshot_02.07.jpg
(468 KB)
2020/07/08 14:00:31
|
|
|
ここをでると淡輪のヨットハーバー。
gx010779_x264.mp4_snapshot_03.04.jpg
(170 KB)
2020/07/08 14:01:28
|
|
|
淡輪の漁港です。
gx010779_x264.mp4_snapshot_06.43.jpg
(232 KB)
2020/07/08 14:05:07
|
|
|
番川を渡ります。
gx010779_x264.mp4_snapshot_09.06.jpg
(144 KB)
2020/07/08 14:07:30
|
|
|
住宅街を抜けるとみさき公園
gx010779_x264.mp4_snapshot_11.05.jpg
(387 KB)
2020/07/08 14:09:29
|
|
|
長松海岸の堤防イラスト
gx010779_x264.mp4_snapshot_11.21.jpg
(246 KB)
2020/07/08 14:09:45
|
|
|
数百メートルに割ったって近隣の小学生が描いたようです。
gx010779_x264.mp4_snapshot_11.49.jpg
(211 KB)
2020/07/08 14:10:13
|
|
|
|
みさき海岸を走り抜ける間も雨が降り出し、6分ほど大急ぎで深日漁港へ。
gx010779_x264.mp4_snapshot_18.07.jpg
(133 KB)
2020/07/08 14:16:31
|
|
|
漁港の大屋根があったのでそこで山宿り。
gx010779_x264.mp4_snapshot_18.35.jpg
(153 KB)
2020/07/08 14:16:59
|
|
|
多くの漁船が綱を繋いでいました。
20200708_051731954_ios.jpg
(235 KB)
2020/07/08 14:17:31
|
|
|
gx010779_x264.mp4_snapshot_21.44.jpg
(178 KB)
2020/07/08 14:20:08
|
|
|
|
gx010780_x264.mp4_snapshot_00.19.jpg
(195 KB)
2020/07/08 14:24:50
|
|
|
gx010780_x264.mp4_snapshot_00.55.jpg
(261 KB)
2020/07/08 14:25:26
|
|
|
gx010780_x264.mp4_snapshot_01.06.jpg
(207 KB)
2020/07/08 14:25:37
|
|
|
深日港で上がった魚介類を販売している店
gx010780_x264.mp4_snapshot_01.45.jpg
(220 KB)
2020/07/08 14:26:16
|
|
|
大川新橋を渡ります。
gx010780_x264.mp4_snapshot_02.18.jpg
(165 KB)
2020/07/08 14:26:49
|
|
|
gx010780_x264.mp4_snapshot_02.40.jpg
(149 KB)
2020/07/08 14:27:11
|
|
|
gx010780_x264.mp4_snapshot_02.50.jpg
(125 KB)
2020/07/08 14:27:21
|
|
|
橋を渡ってすぐに、深日港観光案内所がありました。洲本行きの船です。
gx010780_x264.mp4_snapshot_04.33.jpg
(165 KB)
2020/07/08 14:29:04
|
|
|
土日祝に運航予定でしたが、今年はコロナ禍で中止となっています。
gx010780_x264.mp4_snapshot_04.52.jpg
(178 KB)
2020/07/08 14:29:23
|
|
|
|
深日港からすぐ近くに深日港駅があります。
gx010781_x264.mp4_snapshot_00.32.jpg
(248 KB)
2020/07/08 14:30:23
|
|
|
前方の建物は岬町役場
gx010781_x264.mp4_snapshot_00.40.jpg
(411 KB)
2020/07/08 14:30:31
|
|
|
30分に1本のダイヤ。数分前に発車したようです。
gx010781_x264.mp4_snapshot_00.44.jpg
(383 KB)
2020/07/08 14:30:35
|
|
|
|
|
|
gx010782_x264.mp4_snapshot_00.06.jpg
(543 KB)
2020/07/08 14:32:53
|
|
|
こちらは多奈川方面
gx010782_x264.mp4_snapshot_00.09.jpg
(631 KB)
2020/07/08 14:32:56
|
|
|
そしてこちらは深日町駅(みさき公園)方面
gx010782_x264.mp4_snapshot_00.15.jpg
(568 KB)
2020/07/08 14:33:02
|
|
|
多奈川駅方面へ走ります。
gx010782_x264.mp4_snapshot_00.35.jpg
(502 KB)
2020/07/08 14:33:22
|
|
|
|
|
ここから少し登り坂。ピークを過ぎたところを右折すると岬町健康ふれあいセンター(銭湯)があります。
gx010784_x264.mp4_snapshot_01.06.jpg
(353 KB)
2020/07/08 14:43:55
|
|
|
海岸に出ます。
gx010784_x264.mp4_snapshot_07.27.jpg
(182 KB)
2020/07/08 14:50:16
|
|
|
また雨脚が強くなってきたので先を急ぎます。
gx010784_x264.mp4_snapshot_09.23.jpg
(172 KB)
2020/07/08 14:52:12
|
|
|
gx010784_x264.mp4_snapshot_10.08.jpg
(240 KB)
2020/07/08 14:52:57
|
|
|
加太への峠越。
gx010784_x264.mp4_snapshot_10.32.jpg
(197 KB)
2020/07/08 14:53:21
|
|
|
右折すると大川峠ですが、以前から車両の通行止め。自転車で走ったことがありますが。
gx010784_x264.mp4_snapshot_10.43.jpg
(133 KB)
2020/07/08 14:53:32
|
|
|
|
ここを登るのは初めて。でも大したことなかったです。
gx010785_x264.mp4_snapshot_00.35.jpg
(237 KB)
2020/07/08 14:54:23
|
|
|
2分ほどで大川トンネルに到着。
gx010785_x264.mp4_snapshot_02.06.jpg
(303 KB)
2020/07/08 14:55:54
|
|
|
全長は約1000m。以前に反対側から抜けましたが、その時は狭い歩道をはしりました。
<<動画あり>> (04:24、332 MB) gx010786_x264.mp4_snapshot_00.04.jpg
(326 KB)
2020/07/08 14:58:25
|
|
|
でもこちらの歩道は結構広くて、安心して走ることができました。
gx010786_x264.mp4_snapshot_00.35.jpg
(68 KB)
2020/07/08 14:58:56
|
|
|
後日、動画を見て発見した「壁に映る私の陰」。
gx010786_x264.mp4_snapshot_00.57.jpg
(57 KB)
2020/07/08 14:59:18
|
|
|
4分ほどで走り抜けました。
gx010786_x264.mp4_snapshot_04.05.jpg
(126 KB)
2020/07/08 15:02:26
|
|
|
gx010786_x264.mp4_snapshot_04.21.jpg
(407 KB)
2020/07/08 15:02:42
|
|
|
|
1分強で降りると、国民休暇村への分かれ目。
gx010787_x264.mp4_snapshot_01.11.jpg
(260 KB)
2020/07/08 15:04:45
|
|
|
なんどか登りがありますが、大したことなく、小雨の降る海岸沿いを加太に向けて急ぎます。
gx010787_x264.mp4_snapshot_03.33.jpg
(190 KB)
2020/07/08 15:07:07
|
|
|
gx010787_x264.mp4_snapshot_04.14.jpg
(118 KB)
2020/07/08 15:07:48
|
|
|
|
これまで2度、来たことのある満幸商店U。閉店の看板を出していました。
gx010788_x264.mp4_snapshot_01.51.jpg
(284 KB)
2020/07/08 15:14:47
|
|
|
加太港方面へ
gx010788_x264.mp4_snapshot_02.39.jpg
(125 KB)
2020/07/08 15:15:35
|
|
|
淡島神社に到着。
gx010788_x264.mp4_snapshot_04.00.jpg
(321 KB)
2020/07/08 15:16:56
|
|
|
ここの満幸商店本店もシャッターが降りてました。
20200708_062050189_ios.jpg
(467 KB)
2020/07/08 15:20:50
|
|
|
いつのようのうに淡路島などをバックに記念撮影。
20200708_062246613_ios.jpg
(202 KB)
2020/07/08 15:22:46
|
|
|
20200708_062303934_ios.jpg
(239 KB)
2020/07/08 15:23:03
|
|
|
20200708_062310573_ios.jpg
(305 KB)
2020/07/08 15:23:10
|
|
|
20200708_062317345_ios.jpg
(313 KB)
2020/07/08 15:23:17
|
|
|
20200708_062327720_ios.jpg
(346 KB)
2020/07/08 15:23:27
|
|
|
20200708_062413326_ios.jpg
(205 KB)
2020/07/08 15:24:13
|
|
|
20200708_062417763_ios.jpg
(99 KB)
2020/07/08 15:24:17
|
|
|
20200708_062426704_ios.jpg
(92 KB)
2020/07/08 15:24:26
|
|
|
|
|
加太の村中を通り抜けて加太駅へ。
20200708_065127451_ios.jpg
(285 KB)
2020/07/08 15:51:27
|
|
|
自転車を輪行にしてトイレで顔などを洗いました。
20200708_065133394_ios.jpg
(258 KB)
2020/07/08 15:51:33
|
|
|
15時56分発の列車
20200708_065243690_ios.jpg
(239 KB)
2020/07/08 15:52:43
|
|
|
20200708_065248843_ios.jpg
(252 KB)
2020/07/08 15:52:48
|
|
|
20200708_065254364_ios.jpg
(278 KB)
2020/07/08 15:52:54
|
|
|
20200708_065549993_ios.jpg
(189 KB)
2020/07/08 15:55:49
|
|
|
|
磯ノ浦海岸
<<動画あり>> (00:50、63 MB) 20200708_065922000_ios_x264.mp4_snapshot_00.06.jpg
(139 KB)
2020/07/08 15:59:28
|
|
|
数えきれないほどのサーファーが海の中にいました。
20200708_065922000_ios_x264.mp4_snapshot_00.08.jpg
(143 KB)
2020/07/08 15:59:30
|
|
|
20200708_065932426_ios.jpg
(144 KB)
2020/07/08 15:59:32
|
|
|
堺方面は雨模様のようです。
20200708_071437000_ios.jpg
(125 KB)
2020/07/08 16:14:37
|
|
|
雨で溢れんばかりの紀の川を渡ります。
<<動画あり>> (00:43、54 MB) gx010789_x264.mp4_snapshot_00.04.jpg
(377 KB)
2020/07/08 16:20:37
|
|
|
左の指が邪魔しています。
gx010789_x264.mp4_snapshot_00.13.jpg
(268 KB)
2020/07/08 16:20:46
|
|
|
gx010789_x264.mp4_snapshot_00.22.jpg
(149 KB)
2020/07/08 16:20:55
|
|
|
泉北から金剛、そして箱作から加太まで約27キロ。
20200708_072924527_ios.jpg
(276 KB)
2020/07/08 16:29:24
|
|
|
天下茶屋で高野線に乗り換えるころには堺方面の雨は止んでいました。
20200708_083018000_ios.jpg
(118 KB)
2020/07/08 17:30:18
|
|